最新更新日:2024/04/19
本日:count up124
昨日:181
総数:251877

2月10日(水) 授業のようす5

 5年生は,家庭科でエプロン作りに取り組んでいました。ミシンの使い方を練習した上で,各自が注文したエプロン生地から制作していて,今日の活動ではエプロンの形にするために,生地を裁っていました。(でき上がるエプロンは,6年生以降の家庭科で使用する予定なので,それぞれが満足のいく作品に仕上がるとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業のようす4

【写真1】(4年生 体育)
○「ハンドベースボール」の学習で,ゲーム形式の練習をしました。
 ※攻撃側・守備側ともにスムーズな動きをしていて,これまでの練習成果が感じ取れました。
【写真2・3】(6年生 社会)
○「新しい日本のあゆみ」の学習で,第2次世界大戦後の日本の状況を堪忍しました。
 ※1951年に,日本が再び独立国となってからの出来事や,近隣の国々との関係についてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業のようす3

【写真1】(2年生 算数)
○「たけひごを つかって」の学習で,竹ひごと粘土の玉を用いて立体を作りました。
 ※竹ひごと粘土の玉をつなぎ,立体(直方体)の輪郭を表し,竹ひごや粘土の玉の使用数を数えていました。
【写真2・3】(3年生 算数)
○「かけ算の筆算」の学習で,計算のまとめ問題に取り組みました。
 ※まとめ用の学習プリントで,各自が問題を解いていました。解けた人は,先生の点検を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 道徳)
○「森のゆうびんやさん」のお話で,働くことのよさについて考えました。
 ※学級の係活動で頑張っていることに対して,子どもたち同士で感謝の言葉をかけあっていました。(感謝の言葉を言いたい子どもが数多くいて,微笑ましかったです)
【写真3】(2年生 生活)
○6年生の卒業をお祝いするための学級作品を作りました。
 ※一人一人が自らの顔を描き,大きなB紙に貼って学級作品として作っていました。全体のバランスを考えながら,顔を貼る位置を調整していました。(完成が,楽しみですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの授業でお店屋さんへ買い物に出かけました。学校に戻ってからは,活動を振り返って絵日記(感想)を書いていました。買った物も見ながら書いている姿から,真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(国語)
○「今,私は,ぼくは」の学習で,テーマについての自分の考えをまとめました。
 ※「将来 どんな自分でありたいか」というテーマについて,スピーチをするための各自の考えを整理して,国語ノートに描いていました。
【写真3】(外国語)
○伝えたいことを英語で話す練習をしました。
 ※ペアを組んで,それぞれが伝いたいことを交代で相手に話していました。(英語で話す練習と,英語を聴き取る練習を兼ねて行っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(算数)
○「角柱と円柱」の学習で,展開図から円柱を作りました。
 ※方眼紙に描いた円柱の展開図を切り取り,円柱(立体)にしていました。組み立てた際に,底面の周と側面の横の辺が正確に重なるかを確認しながら活動していました。
【写真3】(外国語)
○映像と英会話のようすを聴きながら,内容を読み取りました。
 ※○「Who is your hero ?」の答えについて,なぜヒーローだと思うのか(理由)を英会話で説明していて,聴き取った理由を答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○英語の説明(動きを表す英語)と絵のようすを結び付ける学習をしました。
 ※黒板に提示した絵と同じ絵カード(教科書内にあって切り離したカード)を各自が用意して,ALTの英語を聴いて該当する絵カードを選んでいました。集中して聴き取って,絵カードを探していました。
【写真3】(算数)
○「変わり方」の学習で,2つの量の関係を折れ線グラフに表しました。
 ※表や折れ線グラフの変化ようすから,求めたい量を導く問題にも取り組んでいて,子ども自身が自らの考えを説明する場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(体育)
○ゲーム形式で,走る運動をしました。
 ※元気に走りながら,楽しそうにゲーム(走る運動)をしていました。
〈ルール〉
 ●カラーコーンを一定距離ごとに置き,各コーンの場所に担当者(数名の子どもたち)が並びます。走る(競技をする)側の子どもたちは,スタートしたら手前のカラーコーンに向かい,カラーコーンの場所にいる子どもとジャンケンをして,勝てば次のコーンに向かい,負ければ前のコーンに戻ってから再度ジャンケンを行っていきます。全てのコーンでジャンケンに勝って,ゴールラインまで到達したら終了します。走る子どもとコーンに並ぶ子どもは,途中で交代します。
【写真2・3】(図画工作)
○「いろいろ うつして」の学習で,版を印刷して彩色しました。
 ※一つずつ版を黒インクで印刷してから,絵の具で周りの部分などの彩色をしていました。各自が,作品のイメージをもちながら,しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(国語)
○「詩を作ろう」の学習で,完成した詩を見合って感想を書きました。
 ※詩に関係する絵をタブレットPC(メモ機能)で描いた状態で,各自が教室内を移動しながら詩と絵を一緒に見て,付箋に感想を書いていき,詩を書いたページに付箋を貼っていました。
【写真3】(算数)
○「1000をこえる数」の学習で,数の大小の見分け方を確認しました。
 ※先生が2つの数をテレビ画面に示し,数の大小を記号(タブレットPCの画面に不等号をかき示す)で表していました。確認問題で,次々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,いろいろな動物について調べました。
 ※図書コーナーで動物に関する本を借りてきて,その本で紹介されている動物について調べて,国語ノートに記録していました。
【写真3】(生活)
○「感謝の会」に向けて,お世話になっている方への感謝の言葉を書きました。
 ※見守り隊の方々など,子どもたちを支えてくださっている方へ,各自で思いを込めて感謝の言葉をお便りプリントに書いていました。(「感謝の会」は,2月15日に開催することを計画しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

【写真1・2】(国語)
○タブレットPCの使い方を知って,文字や絵をかく練習をしました。
 ※先生の説明を興味深く聞いて,タブレットPCを使っていました。
【写真3】(算数)
○各自の課題に合わせ,教科書問題に取り組みました。
 ※先生の確認を受けながら,1問ずつ問題を解いていました。全員が,真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○「Who is your hero ?」の学習で,リスニング(英語文を聴き取る)練習をしました。
 ※教科書【写真2】を見ながら英文を聴き,説明文の番号に該当する絵を見つけて,番号を書き入れていました。英文全体の中でキーワードと聴き取ることの大切さを学んでいました。
【写真3】(6年生 国語)
○「人を引きつける表現」の学習で,表現の工夫について考えました。
 ※これまでに学習してきた教科書中の物語文章(「やまなし」など)に注目して,筆者の表現(表記の仕方)でどのような工夫が見られるかを取り上げて,全体で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 社会)
○愛知県の伝統産業についてまとめました。
 ※常滑焼などの伝統産業について,教科書・資料集の内容をもとに学習プリント(冊子状にまとめたプリント集)に記録していきました。
【写真3】(5年生 算数)
○「角柱と円柱」の学習で,円柱の展開図を描きました。
 ※側面となる長方形の横の長さ(=底面の円周)の説明を聞いて,mm(ミリメートル)単位まで気を付けながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす2

【写真1】(うのくすぶ 書写)
○それぞれの課題(書写練習帳など)に取り組みました。
 ※一字ずつ気を付けながら,練習に励んでいました。
【写真2・3】(3年生 外国語活動)
○英語を使って,各種カード(誕生日カード,年賀状,感謝カードなど)を作成しました。
 ※各自が作ってみたいカードを決め,画用紙に英語と絵を交えたカードを作成していました。(英語の言葉は,先生が黒板に提示して,その言葉を参考にして書いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす1

 気温の上下(寒暖)を繰り返しながら,春に向けて一歩ずつ進んでいく感じがしています。それとともに,花粉(スギ,ヒノキなど)が飛散する時期に入ってきました。花粉症の人にとっては辛いですが,今年はマスクの着用を含めたコロナ対策と合わせて,よい形で乗り切っていければ幸いです。

 タブレットPCが東浦町の全小中学校に入り,学習場面での活用を始めています。算数や国語などの教科に関係した学習ソフトや,音楽関係で楽器(ピアノの鍵盤,ドラムスをたたく画面)に関連したソフトなどを取り入れて,学習を進めています。これからも,効果的な活用をしていきたいです。
【写真1】(1年生 算数)
○「わくわく算数 だいぼうけん」で,算数の問題に取り組みました。
【写真2】(1年生 音楽)
○先生のピアノに合わせ,ドラムス画面をタッチしてリズム打ちの練習をしました。
【写真3】(2年生 音楽)
○複数の楽器(ピアノ,ドラムス)で演奏練習をして,合奏する方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育推進事業〜花束をラッピングしよう〜その1

 お花屋さんの団体(名古屋生花小売業商業協同組合)から,「お花を贈ることの素晴らしさを体感してほしい」ということからお花とラッピング資材,メッセージカードをいただきました。5,6年生で5,6時間目を使い花束教室を行いました。
 子どもたちは,大切に花を扱ってラッピングしたり,贈る相手にメッセージを書いたりしていました。
 今後の生活の中で,お花を贈ろうという気持ちやお花の素晴らしさに少しでも気付いてもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育推進事業ー花束をラッピングしようーその2

できあがった時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 算数)
○「角柱と円柱」の学習で,角柱の展開図を描く練習をしました。
 ※教科書に示された三角柱について,各辺の長さを確認しながら方眼用紙に描いていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○まとめテストをしました。
 ※これまでに学習してきたことについて,まとめテストに取り組んでいました。(中学校の英語学習につなげる意味もあり,全員が真剣に臨んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 音楽)
○オルガン演奏の復習をしました。
 ※これまでに習った曲の中で「気に入った曲」について,各自がオルガンを演奏して振り返っていました。
【写真2】(4年生 算数)
○「変わり方」の学習で,表から変化のきまりを見つけ,どのような関係式になるかを考えました。
 ※変化のきまりを表す式を考え,いろいろと出し合っていました。式は一通りでないことや,意味として共通点があることを,先生が説明しながら整理していました。
 〈式の表し方〉 ○×4=△,△÷○=4(子どもから出された式)
【写真3】(5年生 学級活動)
○タブレットPCについて,「クラスルーム」への登録を行いました。
 ※一人一人への入力手順用紙を参照しながら,全体で足並みを揃えて登録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/11 建国記念の日
2/15 朝会【感謝の会】
2/17 教育相談 学習会( 年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911