最新更新日:2024/03/29
本日:count up31
昨日:66
総数:248464

3月24日(水) 修了式2

 修了証授与に続き校長先生から,「特別な一年」を振り返ってのお話がされ,子どもたち一人一人の頑張りと成長に対して賞賛の言葉が贈られました。その後,全校で校歌を斉唱(1番のみ)して,修了式を終えました。
 修了式の後には,生活指導担当の先生から「春休みの安全な生活」について,心がけてほしいことが伝えられました。

★本年度は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,これまでに経験したことのない生活を送ることとなりました。しかしながら,生路小学校の子どもたちは,学習活動などに前向きに取り組み,健康で過ごすことができました。これは,各ご家庭のご支援・ご協力や,地域の方々のご支援をいただけたからだと強く思っています。関係の皆様,生路小学校を支えていただき,本当にありがとうございました。そして,今後とも変わらぬご支援のほど,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水) 修了式1

 本年度最後の行事となる「修了式」を,体育館で行いました。修了認定・修了証授与では,学年ごと(5年→4年→3年→2年→1年の順)に起立をして,各学年代表の子どもが修了証を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火) 活動のようす3(給食最終)

 給食も,今日が最終日でした。新型コロナウイルス感染防止のため,本年度は「前向きで,話さずに食べる」給食が,一年を通して継続されました。それでも,子どもたちは,楽しそうに給食を食べていました。(次年度も,しばらくは「前向き無言給食」が続きそうですが,一日でも早く「対面給食」が再開できる状況になることを,強く願っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火) 活動のようす2

 1年間使った机や椅子の足の汚れ(ごみ,ほこり)を,各自で取り除いていました。また,教室の個人ロッカーの中や靴箱の中も綺麗にしていました。(使う物に対しても,感謝の気持ちがもてるのは,とても素晴らしく大切なことですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火) 活動のようす1

 今日で,本年度の主な学習活動が終わります。学年ごとに,学習の締めくくりをするとともに,お楽しみ会を行ったり,教室内の整頓をしたりしました。一年のまとめをして,明日の修了式を迎えられるとよいですね。

【写真1】(うのくすぶ)
○お楽しみ会で「なんでもバスケット」のゲームなどをして,楽しい一時を過ごしました。
【写真2】(2年生)
○体育館で,ドッジボールをしました。元気に活動して,とても盛り上がっていました。
【写真3】(4年生)
○担任の先生による「読み聞かせ」がありました。子どもたちは,とても集中して聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月) 活動のようす4

【写真1】(2年生 音楽)
○1年間で習った楽曲を振り返りました。
 ※教科書の楽曲について順々に見ていき,先生のピアノに合わせて鈴を鳴らして,リズムをとりながら歌っていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「ジオジオのかんむり」の学習で,ライオンのジオジオと他の動物のようすを読み取りました。
 ※ジオジオの姿が見えた時【写真3】,他の動物たち(サル,シカ,ヒョウ)が何を話しているかを考え,想像した会話の内容を紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月) 活動のようす3

 4年生の社会科の発展活動として,愛知県内の市町(地域)の新聞を作成しました。これまでに調べたことや,学習プリントに書いたことを基に,各自が興味をもった市町(地域)について,新聞形式でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(月) 活動のようす2

 3年生の国語科のまとめ活動として,本の紹介プリントを作成しました。図書コーナーにある本の中で,各自が気に入った本を選んで,本の内容や感想などを交えてプリントに記入していました。限られた時間の中で,子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月) 活動のようす1

 3月19日(金)の卒業式は,とてもよい天気のもとで行うことができ,本当によかったです。今日から3日間は,1〜5年生での活動となりますが,(残り少ない日数の中で)本年度の締めくくりと次年度への準備をしていけるとよいですね。

 卒業式で式場を飾ったパンジーの鉢について,入学式に向けて,しぼみ始めた花を摘んだり,学校花壇についても花摘みをしたりしていました。こうした活動が,4月(新年度)につながっていくと思います。
※写真1は1年生の活動,写真2・3は3年生の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式9

 最後の学級活動を終えて校舎の外へ出てきた卒業生を,在校生と職員とでお見送りをしました。校旗を持つ児童会長(5年生)を先頭に,1組,2組と続き,花のアーチを通って歩いていきました。在校生と職員,保護者の方々の拍手を受け,卒業生は生路小学校を巣立っていきました。
 卒業生が更なる活躍をして,一層大きく成長されることを,心から願っています。卒業生の皆さん,「生路小学校のご卒業,おめでとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式8

 30分ほどの短い学級活動でしたが,卒業生と担任の先生との大切な時間となりました。(写真は,6年2組のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業式7

 教室に戻った卒業生は,担任の先生との「最後の学級活動」をしました。担任の先生からは,それぞれに通知表が手渡され,担任の先生から思いを込めたお話がされまた。(写真は,6年1組のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業式6

 厳かな雰囲気の中で卒業式は進んでいき,閉式のことばに続いて,卒業生が名残惜しそうに式場から退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式5

 「別れのことば」では,卒業生と在校生代表の5年生が,それぞれの思いを呼びかけ,卒業生・在校生それぞれの歌も歌われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式4

 最後の卒業生に卒業証書を授与した後に校長式辞があり,卒業生への激励の言葉が贈られました。

【校長式辞の内容】
 式 辞
 日中の暖かさに誘われるように、生路小学校の桜の花が咲き始める季節となりました。春の到来を実感できる今日のよき日に、「令和二年度 生路小学校 卒業式」を挙行できますことに、感謝申し上げます。
 先ずもって保護者の皆様、お子様の小学校ご卒業、誠におめでとうございます。心身ともに健やかに成長したお子様の姿に、感慨もひとしおのことと存じます。これまでの子育てへの敬意と、学校に対しましてのご支援・ご協力に感謝を込めて、お祝い申し上げます。
 本日は、お子様にとって、小学校六年間の課程を修了する門出の日であるとともに、中学校生活への第一歩を踏み出す、大切な新しいスタートの日でもあります。これまでと同様に、お子様の更なる成長を、今後とも温かく見守っていただきたいと存じます。
 生路小学校を巣立つ四十七名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。今、皆さん一人一人にお渡しした卒業証書は、小学校六か年の教育課程を修了した証です。それをお渡しできたことを嬉しく思うとともに、皆さんの卒業を心からお祝いします。
 小学校生活六年間を振り返ると、たくさんの思い出ができたことと思います。先日視聴した「小学校生活を振り返っての映像」では、皆さんの笑顔が数多く見られ、それぞれが本当に輝いていました。
 しかしながら、小学校最後の一年間は、新型コロナウイルスの影響で、二か月近くも臨時休校が続きました。学校が再開してからも「生路ンピック」や「小学校球技大会」が中止になるなど、さまざまな活動が中止したり、変更したりしました。
 そうした状況でも皆さんは、明るく元気に学校生活を送り、最高学年として頑張る姿を幾つも見せてくれました。「生路ンピック」に変えて、学年で開催した「六年ピック」では、玉入れや綱引き、対抗リレーといった種目に全力で取り組み、仲間への声援を送って、とても盛り上がっていました。また、学習フェスタでは、外国の生活や文化などについて詳しく調べ、グループの仲間と協力しながらまとめていき、学年で発表し合ったり展示したりして、成果を示すことができました。
 そして、予定を延期して、十二月に実施した修学旅行では、時折小雪が舞うほどの寒さの中で、その寒さを吹き飛ばすほど熱心に活動する皆さんの姿が、とても印象的でした。特に、夜の二月堂の舞台に立って、奈良の町並みの明かりを見ながら、東大寺の鐘の音を聴けたことは、私にとっても素敵な思い出となりました。
 卒業生の皆さんは、小学校生活の六年間で、学習面や運動面でよく努力し、大きな成長を遂げたことと思います。しかし、この成長は、自分一人だけの力ではなく、皆さんの成長を温かく見守ってくださるご家族をはじめ、学校の先生、地域の方々など、全ての皆様のおかげでもあるという「感謝の気持ち」を忘れないでください。
 最後に、皆さんの門出にあたって、私の座右の銘としている「継続は力なり」という言葉を贈ります。この言葉は、「繰り返し努力して結果を出していくことで、自分にとっての力になる」といった意味で、皆さんの卒業文集にも掲載させてもらった言葉です。これから、皆さんには、素晴らしい未来があるとともに、さまざまな試練もあるはずです。きっと、いろいろな場面で皆さん自身が試されることがあります。その時に大切なのは、試練に立ち向かう心と努力し解決していこうとする姿勢です。自らの試練や課題に対して、「全力」で「前向き」に「粘り強く」取り組んで、一つ一つの「成果」につなげていってください。その積み重ねが、「継続は力なり」という言葉につながり、皆さんにとって「夢を叶える力」になるはずです。
 さあ、未来を担う四十七名の卒業生の、新たな旅立ちの日です。中学校生活や、その先の生活でも、自分の夢に向かって粘り強く進んでいき、卒業生全員が更なる成長を遂げ、活躍していくことを願って、式辞といたします。

 令和三年三月十九日
       東浦町立生路小学校長 南 茂憲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式3

 「卒業証書授与」では,卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。(本年度から,ホルダー式の卒業証書に変わりました。なお証書ホルダーは,東浦町からの卒業記念のお祝いです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式2

 「卒業生,入場」の典礼が体育館に響き,1組・2組の担任の先生を先頭に,卒業生が式場に入場ました。ペアの卒業生と呼吸を合わせ,全ての卒業生が立派に入場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式1

 卒業式の当日を迎えました。1週間ほど前の天気予報では,雨の心配がありましたが,雲がほとんどなく眩しいほどの日の光が降り注ぐ「最高の卒業式日和」になりました。
 卒業生は登校した際に,昇降口で花のコサージュを胸に付けてもらってから教室に向かいました。(少し照れくさそうにコサージュを付けてもらっている卒業生も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備6

 6年生の教室も,卒業式に合わせて飾っていきました。5年生の子どもたちが,前面の黒板と背面の黒板に飾りを付けてから,お祝いの絵とメッセージを書いて完成させました。

★4・5年の子どもたちは,最後まで意欲的に活動して,とてもよい形で卒業式の準備を行うことができました。在校生や職員の思いが,卒業生に伝われば嬉しいです。そして,明日の卒業式を素晴らしいものにして,卒業生の門出をお祝いしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備5

 赤絨毯の位置が決まり,パンジーの鉢を並べ終えてから,保護者席,5年生の席,職員席を並べていきました。白布を付けたり,マイクなどの飾りを整えたりして,式場が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
4/5 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911