最新更新日:2024/04/18
本日:count up64
昨日:202
総数:251636

6月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 1学期も後半となりましたが,子どもたち一人一人が健康に過ごすことができ,各学級や学年の活動がより一層充実していくことを,強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 6月は,梅雨の時期でもありますので,こうした季節(じめじめした天気が多い季節)の過ごし方について,多くのクラスで呼びかけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 1学期も半分が過ぎ,学習ルールや学級目標について,担任の先生から子どもたちに呼びかける内容もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 6月になり,教室の背面黒板の内容が変わりましたので紹介します。今月も,学級・学年の状況に合わせた内容が,多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(6年生 音楽)
○「マルセリーノの歌」の楽曲について,楽器による演奏練習をしました。
 ※オルガン,鈴,木琴・鉄琴とパートに分かれて演奏練習を進め,授業の後半では合奏(練習状況の確認のための合奏)も行っていました。
【写真3】(6年生 国語)
○「話を聞くときに 大切なこと」について,発表し合いました。
 ※グループごとで考えた「大切なこと」を順々に発表していき,クラス全体でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「コロコロガーレ」の学習で,ビー玉を転がす作品を作りました。
 ※材料の厚紙などを活用して,立体的なコース(作品)を各自が工夫しながら制作していました。
【写真3】(5年生 保健)
○口腔内の病気や,正しい歯の手入れについて学びました。
 ※養護の先生が中心となり,資料映像を交えながら,歯や口腔内の健康を保つための手入れ方法などについて学習していました。(こうした授業などを通して,歯や歯茎が健康であり続けてほしいと思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 図画工作)
○「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習で,紙袋(工作用の紙袋)を膨らませて作品作りをしました。
 ※紙袋の中に新聞紙を丸めて詰めていき,膨らんだ袋に絵を描いたり,飾りを付けたりして,思い思いの作品を作っていました。
【写真3】(3年生 社会)
○地図の見方について学習しました。
 ※教科書内の絵図を見て,方角や地図中の施設などについて,先生からの質問に答える形で進めていました。(各問題について,とても積極的・意欲的に答えていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 体育)
○体育館で,器具を使った運動をしました。
 ※「平均台の両端から2人が移動し,出会った場所でじゃんけんをして,負けた人は降りて次の人に交代する」といった,ゲーム形式の運動をしていました。(スピードを競うのではなく,平均台の上を確実に移動することを大切に行っていました)
【写真2・3】(1年生 国個)
○ペアの6年生に,「どくしょ ゆうびん」を書きました。
 ※先生の説明を聞いてから,各自が気に入った本について,専用の葉書に絵と文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業のようす2

 4年生は,総合的な学習の時間の活動で,一年間を通して「果樹園」の観察・環境整備・収穫作業などを行っています。各自が「自分の木」を決めて,実際に木を観察したり,木の周辺を中心に除草したりして,継続的に世話をしています。
 今日の授業では,過日タブレット端末で撮影した「自分の木」の写真を見て,学習プリントに観察記録を書いていました【写真1・2】。また,以前に採っておき教室内で乾燥させていた「ビワの葉」を,先生が細かくしてビニル袋(口を閉じることができる袋)に入れ,子どもたち一人一人に配っていました【写真3】。(「ビワの葉」は家へ持ち帰り,可能であれば,ビワ茶にして飲む予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業のようす1

 3年生は,総合的な学習の時間の活動として,6月24日(木)に「うのはな館」を見学することを計画しています。今日の授業では,見学に向けての準備として,しおりを基に先生から活動内容の説明を聞いたり【写真1】,見学時に質問したいことをグループごとに話し合ったり【写真2・3】していました。話し合いの場面では,グループ内で出てきた質問事項を,班長がプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業のようす5

【写真1】(6年生 算数)
○「分数」の学習で,逆数の求め方を確認しました。
 ※分数の逆数だけでなく,整数や小数の逆数を分数で表すことにも取り組んでいました。(少人数グループで,学習を進めていました)
【写真2・3】(6年生 体育)
○「ハードル走」の練習をしました。
 ※ハードルの間隔が異なる走路を4コース設け,各自の歩幅に合わせてコースを選んで,練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業のようす4

【写真1】(5年生 家庭)
○「ひと針に 心をこめて」の学習で,針と糸でできる物について考えました。
 ※身の回りにある「針と糸を使ってできている物」を考えて発表したり,実際に針と糸を使って作業した経験をもつ子どもたちが発表したりしていました。
【写真2・3】(5年生 図画工作)
○「立ち上がれ ワイヤーアート」の学習で,針金を曲げたり切ったりして,立ち上がる作品を制作しました。
 ※専用の柔らかい針金(金色と銀色)を使って,各自が制作活動を進めていました。(よく考えながら,とても真剣に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で,作文の清書を書きました。
 ※練習用の原稿用紙に書いた下書きを確認しながら,それぞれ別の原稿用紙に清書を書いていました。
【写真2・3】(4年生 総合)
○校内の自然のようすを観察して,画像として記録しました。
 ※クラス全体で一緒に校内(屋外)を移動しながら,ツバメの巣や樹木のようすを観察していき,各自がタブレット端末で撮影して記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○平仮名の練習をしました。
 ※中心となる文字についての学習プリントに文字を書いて,しっかりと取り組んでいました。(入学して2か月ほどが経過し,1年生が落ち着いて学習に取り組む場面が,多く見られるようになりました)
【写真2・3】(3年生 理科)
○「生き物を調べよう」の学習で,ヒマワリの芽を観察しました。
 ※各自がポットで育てているヒマワリの芽を,タブレット端末で撮影して保存するとともに,芽のようすを観察して観察と実験ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業のようす1

【写真1】(1年生 生活)
○アサガオの世話をしました。
 ※鉢に水やりをしたり,タブレット端末でアサガオの写真を撮ったりしていました。アサガオの葉が多くなり,つるも伸びてきて,子どもたちは興味深そうに世話をしていました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○ミニトマト(個人の鉢)や学年園の野菜の苗を観察しました。
 ※学年園の野菜(キュウリ,ナス,ピーマン,オクラ)については分担して観察し,学習プリントに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○体育館で,「20mシャトルラン」を行いました。
 ※体力テストの中で,学級ごとに実施する種目ということもあり,子どもたちは真剣に取り組んでいました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○「くるくる クランク」の学習で,作品の飾りを作りました。
 ※クランク部分の飾り付けや,全体の箱部分の飾り付けなどを,それぞれ考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 理科)
○「チョウを育てよう」の学習で,モンシロチョウの成虫について調べました。
 ※タブレット端末を活用し,モンシロチョウの成虫の体の特徴やようす(顔,足の本数,体の構成など)を調べ,観察と実験ノートに記録していました。
【写真3】(4年生 国語)
○「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で,下書きの文章を書きました。
 ※前の授業に,タブレット端末で調べた事柄(書き出しの挨拶文について)も参考にしながら,知多の友に下書きの文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業のようす2

 2年生の生活科で,各自が育てているミニトマトのようすを観察して,記録プリントに絵と文で表していました。【写真1】また,学級で世話をしているアゲハチョウが羽化したので,飛び立つまでの間観察して記録【写真2・3】していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 授業のようす1

 1年生の道徳「ものや おかねを たいせつに」のお話で,物の使い方や整理整頓について考えました。教科書【写真3】に掲載された2人の机上の物を比較しながら,整頓状況について気付いたことを発表したり,物をどのように扱うとよいのかについて考えて,意見を述べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の観察 その1

 朝顔が,大きくなってきました。
 毎朝,子どもたちは成長を楽しみに,鉢を見に行っています。大きく育ってきたので,バケツに入った肥料を自分の鉢と花壇に蒔きました。
 種から今までの成長を,自分のタブレット端末で写真に写して残しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/7 風水害避難訓練,通学団下校
6/8 プール清掃(5・6年)
6/11 林間学校説明会(5年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911