最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:163
総数:252762

11月21日(月) 授業のようす4

【写真1】(3年生 理科)
○「太陽と地面」の学習で,影のでき方・作り方について考えました。
 ※物を使った歌劇の作り方や太陽・影・物の位置関係,日陰での太陽の見え方(日陰で太陽は見られるか)について,実験したことを踏まえて発表しながら確認していました。
【写真2・3】(5年生 社会)
○工業について,学習のまとめ問題に取り組みました。
 ※先生が作成したまとめ問題を,タブレット端末のロイロノートで出題(4択問題)し,各自が解答(入力)して学習内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 授業のようす3

 4年生は,理科「ものの温度と体積」の学習で,温度上昇による空気の体積変化を調べました。へこまして栓をしたペットボトルを,お湯が入った水槽に入れて,ペットボトルがどうなるか(体積が変化するか)を調べていました。
 ※ペットボトルを温めると,ペットボトルが膨らむ(体積が増える)ようすを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 学級活動)
○校外学習に向けての最終確認をしました。
 ※22日(火)に,東山動植物園へ校外学習に行くため,しおりを見ながら活動場所や各注意などを確認していました。
【写真3】(2年生 体育)
○体育館で,持久走(5分間走)をしました。
 ※4角に置かれたカラーコーンの外側を周回する形で,5分間走をしていました。(各自が,自分のペースでしっかりと走っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 授業のようす1

 6年生は,図画工作でテープカッター作り(前回の授業の続き)をしました。大半の子どもたちが,テープカッター各部を絵の具で彩色していき,ニス塗りをする子どもも多くなっていました。そして,各部を釘で接合するようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(6年生)

 6年生は「修学旅行 報告会」のテーマで,奈良・京都で見学した施設を中心に個人で発表しました。各自が注目した施設(事柄)に関して調べてまとめ,タブレット端末のロイロノートを活用して発表用資料を作成し,クイズなども交えながら一人1〜2分ほどで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(5年生)

 5年生は「地球のためにできること みんなで始めるSDGs」のテーマで,SDGsについて注目したことをグループで発表しました。タブレット端末のロイロノートで作成した資料を活用し,調べてまとめたことを示したり,クイズを作成したりして,環境を守ることの大切さなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(4年生)

 4年生は「防災学習・果樹園 発表会」のテーマで,グループによる発表を行いました。防災学習グループと果樹園グループに分かれ,タブレット端末のロイロノートに入力した資料画面を活用し,各グループでまとめたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(3年生)

 3年生は「生路の おたから たんけんたい」のテーマで,ぶどう園見学や塩作り体験をした内容をまとめ,グループごとにブース形式で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(2年生)

 2年生は「スイミーと仲間たち」のテーマで,スイミーの音読を中心に水族館の生き物紹介,歌(鍵盤ハーモニカ,タンブリンなどの演奏),九九の発表と,多くの内容を交えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学習発表公開(1年生)

 2・3時間目に,学習発表会を実施し,多くの保護者の皆様が参観されました。子どもたちは,これまで準備してきたことを,よく頑張って発表していました。

 1年生は「大きなかぶ 音読劇」のテーマで,大きなかぶの音読を中心に,歌(手作りマラカス演奏),覚えた漢字の披露と,終始明るく元気に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 給食試食会

 4時間目の時間帯で,給食試食会を行いました。3年ぶりの実施でしたが,1年生の保護者やPTA委員の方々23名がご参加くださり,子どもたちと同じ給食を召し上がられました。試食の途中には,教頭先生から「朝食のお話」が資料画面付きで話され,参加された方々に「子どもにとっての 朝食の大切さ」をお伝えしました。また,食後には,1年生の配膳・給食のようすも参観していただきました。

※家庭教育推進事業講演会や給食試食会にご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 家庭教育推進事業講演会(落語鑑賞)

 2時間目の時間で,家庭教育推進事業講演会を実施しました。昨年度に続き,小林 幹政氏を講師にお招きし,落語(夫婦のつながりについてのお話)を伺いました。保護者や職員14名が参加して,楽しくお話を伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) うのくすぶ商店 開店

 昼いこい(昼の休憩時間)に,うのくすぶ商店が開かれました。今回は,学級園で育てたダイコンとカブを販売しました。商品は1本20円で,次々とお客さん(生路小職員)が来店し,全ての野菜が売れました。よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす6

 1年生は,午後の授業(後半)で,学習発表公開の会場準備をしました。黒板に,発表プログラムと自分たちで作った飾りを貼り,机を廊下の学習スペースに移動させて,教室内を広く見渡せるようにしていました。

★いよいよ,明日が学習発表公開の本番です。各学年とも,それぞれ準備を進めてきました。お家の方々には,ぜひ学校へ足をお運びいただき,子どもたちが活躍する姿をご覧いただければ幸いです。
 明日は,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 外国語)
○英語を聴き取って答えるテストをしました。
 ※先生が発音する英語を聴いて,学習プリント内で適したものを答えていました。
【写真3】(6年生 書写)
○毛筆で,「自然の美」の練習をしました。
 ※1枚ずつ慎重に書き,名前まで書いて提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす4

 5年生は,算数「平均とその利用」の学習で,平均を活用して歩幅の算出をしました。運動場に巻き尺を敷いてから,歩幅を揃えることを意識して10歩の長さを測りました。この計測を各自で5回行い,各値から平均の歩幅を求めていました。

 ※1歩の歩幅 = 10歩の長さ ÷ 10
 ※平均の歩幅 = 各回の歩幅の和 ÷ 5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす3

 4年生は,学級で学習発表公開のリハーサルをしました。タブレット端末で作成した資料画面や発表原稿を各グループで確認してから,リハーサル(他のグループに対する発表)をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす2

 3年生は,前日のリハーサルを振り返り,最終確認・準備をしました。リハーサルで分かった反省点を,各グループで修正していました。また,発表のようすをタブレット端末で録画(動画)をして,発表時の声量や速さ,内容などの最終確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業のようす1

 2年生は,学習発表公開の最終リハーサルをしました。これまで練習してきたことを確認し,細かな部分にも気を付けて全体を通したリハーサルをしていました。(しっかりと声を出して活動していて,本番がとても楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 授業のようす8

 3年生は,学年全体で学習発表公開のリハーサルをしました。テーマごとの発表を前後半のグループに分け,発表しない時のグループは他のクラス(1組は2組へ,2組は1組へ)へ行って,発表を見学していました。発表する子どもたちは,本番を意識して発表するようすが,よく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/22 校外学習(1年)
11/24 クラブ(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911