最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:163
総数:252756

11月30日(水) 授業のようす9

【写真1・2】(5年生 音楽)
○「風とケーナのロマンス」の楽曲を,リコーダーで演奏しました。
 ※細かい箇所の指使いやリズムに気を付けながら,ピアノ伴奏に合わせて何回も練習していました。
【写真3】(5年生 国語)
○「固有種が教えてくれること」の学習で,意味段落の内容をまとめました。
 ※「初め」「中」「終わり」という意味段落について,本文(説明文)の要点をそれぞれ整理し,「内容のまとめ」を国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす8

 6年生は,国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で,場面によってどんな意見を述べるのかを考えました。教科書に書かれた4つの場面(例示)の中から場面から選び,「自分の考えや事情を,どのように伝えるか」を,少人数グループでやり取りしていました。

〈4つの場面〉
・燃えるごみ専用のごみ箱に,びんを捨てているところを見かけた。
・友達が,暑いからと,教室の窓を開けたが,自分は寒いと感じている。
・至急,委員会に出席するように言われたが,習い事の時間に重なって行けない。
・友達の家で,砂糖がたっぷり入った紅茶を出してくれたが,あまいものは苦手だ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす7

 4年生は,図画工作「カードで伝える気持ち」の学習で,飛び出すカードを制作しました。試作体験を基に,本番用のカード台紙に切り込みを入れて飛び出す部分を作ったり,色紙などでカードの飾りを付けたりしていました。(各自の構想に従って,集中して活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす6

 3年生は,国語「ことわざ・故事成語」の学習で,ことわざの意味を調べました。教科書に示されたことわざについて,国語辞典を使って各自が調べていき,国語ノートに意味を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす5

 2年生は,体育館での体育の学習で,用具を使った運動をしました。玉入れ用の赤玉を使い,「赤玉を投げ合って,時間内に相手の陣地に多く玉を入れる」という活動などに,熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす4

 2年生は,国語「わたしは おねえさん」の学習で,すみれ(登場人物)の行動や気持ちについて考えました。初めに,教科書を全員で音読してから,すみれの行動に声をかける形で,内容を読み取っていました。
(それぞれの行動に対して,よい声かけ発表をする子どもが,多く見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす3

 1年生は,図画工作「のってみたいな いきたいな」の学習で,「くじらぐも」の貼り絵を仕上げました。白く大きなくじらぐもを描いた台紙(青,水色の色画用紙)に,子どもの絵(別の画用紙に描き,はさみで輪郭を切った絵)を貼りつけて,作品を完成させていました。(でき上がった作品には,名札を付けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす2

 1年生は,国語「ともだちのこと,しらせよう」の学習で,友達のことについてが書いた文章を読み合いました。教室内を自由に移動し,各自が書いた文章(作文プリント)を次々に読み合っていました。(相手の作文を,熱心に読み合うようすが見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,なかよしタイムの学習で「12月のカレンダー」を制作しました。初めに,色画用紙などを使って飾りを作り,その飾りをカレンダーの台紙に糊づけしていました。カラフルで素敵なカレンダーができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす6−2

 ゲームは,「前半4分→作戦タイム2分→後半4分」という2セット制で,2ゲームを行いました。作戦がうまくいくように考え,チームワークを意識した声かけをしながら,熱心に活動するようすが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす6−1

 5年生は,体育「ソフトバレーボール」の学習で,チーム対抗のゲームをしました。初めに,1対1でパス練習をして体を温めてから,ゲームに向けてチーム内で作戦や動き方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす5

 6年生は,図画工作「テープカッター作り」の学習で,作品を仕上げました。彩色・ニス塗りをした各部を,木工用ボンドで接着したり釘打ちで接合したりして,各自のテープカッターを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 算数)
○「小数のかけ算」の学習で,「小数×2桁の整数」の筆算を練習しました。
 ※計算の仕方や小数点の付け方を学んでから,計算問題を中心に筆算の問題に取り組み,子どもたちが黒板で解いて確認していました。
【写真3】(4年生 理科)
○「ものの温度と体積」の学習で,水を温めたり冷やしたりして,体積の変化を調べました。
 ※フラスコ内の水を熱湯で温める師範実験(先生による実験)で,子どもたちは微妙な変化にも気を付けて注視していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす3

 2年生は,運動場での体育の学習で,走る・跳ぶ運動をしました。持久走(600m走)の記録を計測した後で,馬跳びなどの運動をしました。整列した列ごとに行い,一つの列で跳んで確認してから,各列で次々に跳んでいました。(跳ぶことに慣れてきて,リズムよく跳ぶようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす2

 1年生は,国語「ともだちのこと,しらせよう」の学習で,人に伝える文を書く練習をしました。マス付きの用紙を使って題名・氏名の書き方や,書き出す場所などを全体で確認していました。また,伝聞表現の確認では,子どもたち同士で教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 授業のようす1

 3年生は,学級活動で「一人一鉢活動」の定植をしました。各自が,植木鉢に赤玉土と黒土(学校花壇の土)を入れ,ポットで育てたパンジーの苗を植木鉢に定植していました。
 ※「一人一鉢活動」は,毎年全校で取り組んでいて,冬を越えて花が咲いたパンジーの鉢は,卒業式や入学式の会場に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 授業のようす6

 6年生は,3・4時間目に福祉実践教室を行い,ガイドヘルプの体験をしました。授業の前半では,講師の方々から,視力に難がある人たちの状況や,そうした人たちへの対応についてお話を伺いました。また授業の後半では,子どもたちが実際にガイドヘルプ(誘導・案内)をする体験をしました。(子どもたちにとって,貴重な体験ができました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 授業のようす5

 5年生は,図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」の学習で,版画作品を制作しました。構想に従って版画板を彫り進めていて,彫り終えた子どもはカラーインクを使って版を印刷していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 授業のようす4

 4年生は,音楽のリコーダー演奏で,音階をもとにして音楽を作りました。教書に示された音階を基本に,グループごとに音階を考えながら独自の音楽を作成し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「かけ算のひっ算」の学種で,「3桁×1桁」の筆算を練習しました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応し,2つのグループに分かれて,それぞれで計算問題に取り組んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「小川」の清書を書きました。
 ※書写コンクールの課題ということもあり,これまでの練習を基に清書を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/30 40分授業,教育相談
12/2 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911