最新更新日:2024/05/15
本日:count up57
昨日:215
総数:574322
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月30日(木)電気の通り道 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で「電気の通り道」の学習が進んでいます。今日は、今までの実験を振り返り、どんなものが電気を通すのかまとめをしていました。

1月30日(木)長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「長さ」の学習を終え、たしかめ問題を解いてまとめをしていました。そして、読み物コーナーの「体のものさし」という文章を読んで、昔の人びとの長さの表し方である「ひろ(両手をひろげる)」「あた(親指と人差し指をひろげる)」についても、確かめていました。

1月30日(木) もののなまえ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「もののなまえ」の学習が進んでいます。読んだことのまとめとして、ものの名前の絵カードを作り、おみせやさんごっこをします。グループで準備が進んでいますね。たとえば「花」のお店に売っている「チューリップ」というように、学習の成果が生かされています。

1月30日(木)本日の新たなインフルエンザ対応はありません

本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
なお、4年3組についてはすでにお知らせしているとおり、昨日と本日(1/29〜30)の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。よろしくお願いします。

1月30日(木)交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。太陽の光から、春がそこまで来ていることを感じます。といっても、暖冬ですので、「春が待ち遠しい」という言葉もどうもピンときませんね。
 今日は30日ですので、交通事故死0の日の立哨がありました。見守り隊の方々や先生の見守る中、子どもたちは元気に登校してきました。
 今日はなわとび集会。みんなのがんばりが楽しみです。

1月29日(水) 給食

画像1 画像1
 わかめごはん
 ブリのみりん焼き
 ひきずり
 ぽんかん
 牛乳

 学校給食週間ということで、今日の愛知県産食材は、ぽんかんや白菜でしょうか。
 「ひきずり」は、なじみのない方も多いかもしれませんが、主に名古屋あたりですき焼きのことをひきずりと言うそうです。そして、名古屋はニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりには鶏肉が使われます。今日の給食は、鶏肉を使っているので「ひきずり」としているのでしょうね。今日もおいしい給食です。

1月29日(水)PTA家庭科クラブ

画像1 画像1
 今日は第4回目のPTA家庭科クラブがありました。今日は、野菜をしっかり食べようというテーマで中華料理中心の献立でした。雑穀米入りご飯、鱈の中華風ソテー、中華風豚肉と野菜の味噌炒め、キムチスープ、中華風黒糖蒸しパンです。みりん、酢、キムチなど、発酵食品も多く使われていて、毎日とり続けることで体内環境を調えてくれるそうです。今年度の活動はこれで終了とのことです。来年度も充実した内容の活動になりそうですね。

1月29日(水)月と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。月と太陽の学習をしています。月の見え方の違いが、太陽の動きとどう関係しているのか予想を立て、映像も含めて確認をしていました。

1月29日(水)割合 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で割合についての学習が進んでいます。今日は日常生活に深く関わる「○割引き」という値段について考えていました。4800円の牛乳が2割引だといくらお得で、結局いくらになるのか、式を考えて答えを出していました。元の値段が高いものだと2割引がいかにお得かがよくわかりますね。

1月29日(水)聞き取りメモの工夫 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「聞き取りメモの工夫」の学習が進んでいますが、今日は実際に先生が読み上げるお話を聞いて、各自がメモをとり、後で聞き取った内容を確認し合う活動をしていました。夏休みに無人島に行く計画についての話でしたが、意外に間違って聞き取っていることが多く、聞き取ることの難しさやメモの大切さを実感していました。

1月29日(水)すじ道を立てて話そう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。教科書の「しりょうから分かる、小学生のこと」を読んで、資料から分かることを筋道立てて話す力をつける学習をしています。今日は教科書の参考例を読んで学習の計画を立てていました。これから実際に資料を1つ選び、その資料から分かることをとらえて、発表の組み立てを考えます。

1月29日(水)あしたへジャンプ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。「あしたへジャンプ」という活動で、ここまでの自分の成長をま振り返っています。学校生活、家での生活それぞれを振り返り、印象に残っている場面を絵と文章でまとめていました。たのしいこと、がんばったことが積み重なって、今の自分がありますね。

1月29日(水)100をこえるかず 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。100をこえる数の学習が進んでいます。1年生のはじめは数あそびから始まった算数ですが、今では100以上の数を順番に書いたり、100と13を合わせるといくつになるか考えたりしています。1年生の1年間の学習の進み方、すごいですね。

1月29日(水)本日の新たなインフルエンザ対応はありません

本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
なお、4年3組については昨日お知らせしたとおり、本日と明日の(1/29〜30)の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。よろしくお願いします。

1月28日(火)晴天

画像1 画像1
 1年生の下校時刻になりました。天気予報が悪かったので、たくさんの子たちが傘をもち、長靴を履いて登校してきましたが、下校時刻にはごらんのとおり気持ちのよい青空に・・・。こんな日もありますね。
 傘は忘れずに持ったかな。傘の扱いに気をつけて下校してくださいね。

1月28日(火)いこいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後のいこいタイムです。天気予報が微妙にはずれているのか、何とか雨が降らないでいてくれていますので、外で遊ぶことができました。これなら6年生の自転車訓練もやれたのになあと思っていたら、ちょうどいこいタイムの終わる頃に雨がパラパラと降ってきました。悩ましい天気ですね。

1月28日(火) 給食

画像1 画像1
 ひじきごはんの具 
 れんこんサンドフライ
 けんちん汁
 ごはん
 知多市産のおこめタルト
 牛乳

 今日の給食が机上に置かれるのをみて、「どうしてこんなにいいものばっかりなんだろう」と思いました。そして、献立表を見ると「人気献立の日」とありました。なるほど、自分がいいなあと思うものは、みんなにとっていいものなんですね。
 ひじきごはんは挽き肉がおいしさを倍増させてくれていますし、けんちん汁は鶏肉のダシがよくきいていて美味。そして、れんこんサンドフライは、カレー風味でれんこんをおいしくいただくことができます。そしてなんといっても人気ナンバーワン(あくまで自分にとってですが・・・)のおこめタルト。知多市の米を使っているとのことですが、給食とは思えないおいしいスイーツです。今日はいつも以上にうれしい給食です。

1月28日(火)日本とつながりの深い国 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会です。「日本とつながりの深い国」について調べていました。大韓民国について知っていることを出し合ったあと、教科書の資料を使って、国の概要を調べていました。

1月28日(火)一版多色版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。一版多色版画の授業が進んでいます。今日は実際に刷っていました。一つの班で、何度も色を重ねていく工程が楽しいですね。徐々に色が増えていき、思い描いた作品に仕上がっていました。

1月28日(火)変わり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、変わり方の学習が進んでいます。今日は、数え棒を使って、いろいろな長方形を作り、縦の本数、横の本数の変化の違いを調べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987