最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:60
総数:574325
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月12日(水) 図画工作科「想像のつばさを広げて」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四つ切り画用紙に背景を描き、その上に、八つ切り画用紙に描いた絵を貼り、作品を仕上げました。絵の具の塗り方を工夫したり、好きなものを描いたりし、一人一人の思いが詰まった作品ができました。

2月12日(水) 百人一首 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首の様子です。
上の句を聞いて下の句を取ることのできる子も増えてきました。

2月12日(水) 社会科「日本とさまざまな国のつながり」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本と、世界のさまざまな国とのつながりについて調べました。今日は、本を使って調べていました。

2月12日(水)6年生を送る会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生チームが、6年生を送る会に向けて練習を始めたようです。3クラス合同の1年生チームが、いつもの元気さでさっそく盛り上がっていました。

2月12日(水) 給食

画像1 画像1
 豚肉と大根の煮物
 鰆(サワラ)の塩焼き
 キュウリのごまじょうゆ和え
 ごはん
 牛乳

 今日はサワラがつきました。漢字で書くと魚へんに春で、その名のとおり春が旬の魚です。インターネットで調べてみると、「回遊魚であるため、さわらの旬の時期は地域によって異なる。関西では3〜5月が食べごろ、関東では、脂がのった冬が旬とされ、12月〜2月が丁度食べごろ。」とか、「サゴシ(40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚である。」などと出てきました。癖がなくておいしい魚ですよね。今日も感謝していただきたいと思います。
 

2月12日(水)ボール蹴りゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。低学年ですがサッカーにつながる活動として「ボール蹴りゲーム」という単元に入っています。蹴る、トラップなどの基本動作を身につけたり、キックベースをしたりして、楽しみながら足でボールを扱う力を身につけていきます。

2月12日(水) 社会見学 5年生

画像1 画像1
 5年生が社会見学に出かけました。行き先は、日本製鉄名古屋製鉄所です。日本製鉄さんのホームページを閲覧すると、製鉄所が中部経済はもちろん私たちの便利なくらしを支えていることがわかります。もの作り愛知の発展を支えている製鉄所を自分の目で見てくることで、教室での授業が一層深まることと思います。

2月12日(水)6年生を送る会に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室で、「6年生を送る会」に向けての準備をしていました。何やら発表の練習のようです。どの学年も、2月26日の送る会に向けて準備を進めていきます。

2月12日(水)昔の道具と人々のくらし 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会です。「昔の道具と人々のくらし」の学習のまとめとして、知多市歴史民俗博物館の館長さんに来ていただきました。そして、知多市の歴史の概要、人々の暮らしぶりの変化など、これまでの学習のまとめとなるお話をしていただきました。子どもたちは、メモをとりながら聞いていました。 

2月12日(水)まとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。教科書の巻末の復習問題やドリルを使って、6年間の総まとめをしています。算数は積み上げが大事なので、こういう時間の使い方が大事になりますね。忘れかけていた内容も、ここでもう一度しっかり定着させてください。

2月12日(水)作品の鑑賞 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。このHPでも何度か紹介している「コロコロゆらりん」。今日は友達の作品を鑑賞し、よいところを見つけてワークシートに記入する活動でした。友達の作品のよいところを見つけることで、今後の自分の創作活動に生きていきます。友達にじっくり見てもらい、いいところを言ってもらえるのはうれしいですね。

2月12日(水)知多中学校区小中連携あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、「知多中学校区小中連携あいさつキャンペーン」が行われました。本校の児童、知多中生徒、知多中PTA、本校と知多中の教師で南門に立ち、子どもたちの登校を「おはようございます」の元気なあいさつで出迎えました。たくさんの人に迎えられ、いつもよりうれしそうな子どもたち。あいさつが飛び交うさわやかな朝になりました。  

2月12日(水)カイヅカイブキ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。本校の紅梅の開花は今日もお預けでした。本当に「間もなく」というところです。ちなみに昨日、佐布里池の梅を見に行ったところ、五分咲きといった感じでした。さすがに25種類5800本というのは圧巻でした。
 月曜日に、業者さんに南門の西側のカイヅカイブキを剪定していただきました。おかげでずいぶんと明るくなりました。
 天気は下り坂のようですが、子どもたちが帰宅するまでは降らないでいてほしいですね。今日もよい一日にしたいと思います。

2月10日(月)インフルエンザ終息

画像1 画像1
 約1か月にわたってインフルエンザの感染拡大防止について、保護者のみなさまにご協力いただきました。本日、ようやくインフルエンザによる欠席者が0人となりました。みなさまのご協力に深く感謝申し上げます。
 なお、インフルエンザは再び流行する可能性もありますので、今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。

2月10日(月) 給食

画像1 画像1
 豆腐と湯葉のすまし汁
 五目きんぴら
 ささみフライ
 ごはん 
 牛乳

 湯葉についてインターネットで調べると、「豆乳を煮たて、その上面にできる薄皮をすくいとったもの。」「豆乳を濃縮した形であるため、タンパク質が豊富。」といった説明が出てきました。湯葉というと京都が思い浮かびますが、体に良い食品であることは間違いないですね。今日も感謝していただきたいと思います。

2月10日(月)「八木節」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽です。「八木節」の合奏に向けて練習が進んでいます。いよいよ次回に合奏するそうで、今日のパート練習はとても熱が入っていました。

2月10日(月)バスケットボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育です。教室で、体育館で行うバスケットボールの授業のチームを考えていました。授業のねらいをみんなで達成していくには、どのようなチームを作ったらいいのか、一人一人が真剣に考えて意見を出していました。スポットがあたらない活動ですが、高学年らしいとても大事な活動です。

2月10日(月)愛知県の交通 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会です。愛知県についての学習が進んでいますが、今日は交通に着目し、学習していました。教科書や白地図の資料から、ふだんなじみがある名鉄常滑線はもちろん、それ以外の路線も確認していました。

2月10日(月)2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「23×30」といった2桁をかけるかけ算について考えていました。今日は、みんなであれこれ計算の仕方を考えていました。最終的には正確に筆算で答えを導くことができるようにしていきます。学習内容が着々とステップアップしていますね。

2月10日(月)みんなできめよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「みんなできめよう」の学習が進んでいます。今日は、グループで話し合いをした結果を、全体で発表し、話し合いの振り返りをしていました。好きな給食をテーマにした話し合いでしたが、楽しみながら、話し合いの仕方が身についたようですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987