最新更新日:2024/05/23
本日:count up23
昨日:161
総数:575053
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月18日(月)よみとる算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「よみとる算数」という学習をしています。日記の文章を読んで、その中にあるさまざまな数について、問題に答える学習です。日記には、たとえばどんぐりを63個拾い、そのどんぐりを9個ずつ使ってできる首飾りを合計3個作る、というように、算数の要素が盛り込まれています。文章から状況を読み取り、正しく式を立てる学習ですね。子どもたちは、数に関わるところに線を引き、じっくりと考えていました。

11月18日(月) What color do you like?1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の外国語活動の様子です。本校では、低学年でも学期に1回、このように英語に親しむ活動をしています。ゲームや会話のやりとりを楽しみながら、日常生活で親しみのある英語に無理なくなじんでいきます。What color do you like?という問いかけに、I like 〜という答え方で、自分の好きな色を答えていました。黒板でいろいろな色の言葉をすでに学んでいるので、全員が簡単に答えることができました。

11月18日(月)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。新しい一週間の始まりです。よい天気の朝ですが、天気予報では午後は徐々に下り坂の天気とのこと。子どもたちの下校時刻はなんとか天気がもってくれるといいです。
 さて、金曜の報道ではいよいよ本年度もインフルエンザの流行期に入ったとのこと。例年より数週間〜1か月早い流行入りだそうで、新型インフルエンザとして大流行した2009年のウイルスの型と同じ型だそうです。
 かぜ、インフルエンザの予防をし、元気に学校生活を送りたいと思います。

11月15日(金) 給食

画像1 画像1
 ごはん
 サバの銀紙焼き
 肉じゃが
 千切りたくあん
 牛乳

11月14日(木)4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「もののあたたまり方」の学習で実験を行いました。金属のあたたまり方を調べるために、初めてガスコンロを使って実験をしました。金属板に塗ったろうが、熱した部分から徐々に広がるように溶けていく様子を楽しそうに観察していました。

11月14日(木) 給食

画像1 画像1
 中華麺
 五目かけ汁
 シュウマイ2個
 春雨とひじきの中華和え
 牛乳

 今日は中華麺とシュウマイ。子どもたちにとって、人気メニューです。昨日に続いての中華風の給食です。今日もおいしい給食です。

11月14日(木)なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイム(いわゆる大放課)の様子です。冬の到来を感じさせる光景。この光景、昔も今も変わらない学校らしい風情を感じますね。

11月14日(木)「想像のつばさを広げて」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で「想像のつばさを広げて」の学習が進んでいます。自分なりの想像の世界を絵にします。大空、大海原などをイメージして生き物などを登場させ、想像の世界をダイナミックに絵にしていました。色の使い方を工夫して、非現実的な世界を創造している子もいました。

11月14日(木)「平和な国」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。今日は「平和な国」を、縦長の条幅紙に書いていました。いつもの半紙とは違う字の大きさ、バランスに苦労しながらも、堂々とした字を書いていました。

11月14日(木)ふせごう交通事故や事件 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。交通事故や事件をふせぐ取り組みや仕組みについて学んできましたが、今日はここまでの学習を各自で新聞にまとめていました。参考にしてきた交通事故の統計を取り入れ、知多警察署の取り組みや今後の課題などをまとめていました。

11月14日(木)暗算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で暗算の学習をしています。たとえば23×4といったかけ算です。筆算での学びも生かし。10の位の20×4と1の位の3×4を計算して、数を合わせます。難しそうなかけ算も、コツをつかむと暗算で答えが出せますね。

11月14日(木)「村まつり」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。大人でもなつかしく感じる「村まつり」の歌の学習です。歌を聴き、どの部分をどのように歌うとよいか意見を出し合っていました。とくに、「ドンドンヒャララ」のところをどう歌うかが大事ですね。楽しい活動になりそうです。

11月14日(木)外国語活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の教室にALTの先生が入って、外国語活動が行われています。大きな声で「ロック、シーサー、ペイパー」と、英語でじゃんけんしていました。じゃんけんそのものが目的ではなく、20回先生とじゃんけんして、何回勝ったかを記録し、その回数を英語で言う勉強です。つまり、英語で数を言う学習ですね。みんな元気いっぱい。楽しそうです。

11月14日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。夜中の雨もすっかりあがり、晴れ間ののぞく中、子どもたちは元気に登校してきました。クロガネモチに、赤い実がなっています。そして、モミジバフウが黄色に輝いています。
 風が吹き、冬の訪れを感じさせる朝ですね。今日もよい一日にしたいと思います。

11月13日(水)給食

画像1 画像1
むぎごはん
マーボー豆腐
春巻
みかん
牛乳

 今日はマーボー豆腐。給食のマーボー豆腐は、香辛料は控えめですが、とってもいい味でごはんによく合います。みかんもうれしいですね。今日も感謝していただきたいと思います。

11月13日(水)平均とその利用 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「平均とその利用」という学習が進んでいます。日常的にもよく使われる「平均」という考え方について、さまざまな問題をもとに理解を深めています。みんなで考え、意見を出し合いながら力をつけていっています。

11月13日(水)秋の深まり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、秋に関わる言葉を使って短歌を作っていました。教科書の「秋の深まり」のページには、まさに晩秋(もう立冬は過ぎましたが・・・)の今の季節を象徴する写真や言葉が紹介されています。6年生らしい風情ある作品を考え、先生に確認してもらっていました。

11月13日(水)もとの数はいくつ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で「もとの数はいくつ」という学習をしていました。たとえば「りんごを8個買いました。60円まけてもらって900円はらいました。りんごは1個何円のねだんがついていましたか。」といった問題です。問題を正確に把握するために、図をかいて考えていました。4年生にもなると、こんな問題も考えられるようになるんですよね。

11月13日(水)食べ物のひみつをおしえます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語は、「食べ物のひみつを教えます」という学習に入りました。教科書の文章も参考にしながら、実際に自分が調べたい食べ物について調べ、その食べ物について読み手に説明する文章を書きます。今日は、みんなでいろいろな食べ物について意見を出し合い、今後の活動に見通しをもっていました。

11月13日(水)お話のさくしゃになろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「お話のさくしゃになろう」という学習に入りました。これは子どもたちが大好きな活動で、作文ワーク「知多のとも」を使って、物語を作ります。楽しみながら、今までの「読むこと」「書くこと」の学びを生かして、作品を書きます。今日は、周りの友達とも相談しながら、物語のイメージを膨らませたり、主人公を設定したりしていました。完成が楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987