最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:60
総数:574327
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月24日(金)「すずめがちゅん」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」を演奏します。今までの練習を生かし、みんなで音を合わせられるように気をつけていました。
 今日は、知多市教育委員会から教育長と指導主事が来校する「学校巡回」でしたが、子どもたちはふだんどおりいきいきと授業に取り組んでいました。

1月24日(金)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 なお、5年3組については、すでにお知らせしたとおり、昨日と本日の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。

1月23日(木)生活科 お正月の遊び 1年生

 昔の遊びやお正月の遊びを体験しました。福笑いをしたことある児童は少なかったです。でも初めての福笑いは大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 給食

画像1 画像1
 実だくさん汁
 和風コロッケソースかけ
 白菜のサワー漬け
 ごはん
 牛乳

 今日はほっとする実だくさん汁。たくさんの野菜と豚肉が入っているので、豚汁と言ってもいいと思います。コロッケとの組み合わせもなんだかうれしいです。
 今日も感謝していただきましょう。

1月23日(木)How much〜? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の授業です。今日は値段を聞いてこたえる、How much〜?のやりとりの学習をしています。こたえは「It's 110 yen.」といった表現になりますね。教科書のおいしそうな食べ物をいくつか選んでワークシートにかき、合計いくらになるか考えて英語で表現していました。

1月23日(木)100cmをこえる長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「12cmのべつのあらわし方について」という課題から、メートル(m)について教えてもらっていました。このあと、実際に1mものさしを使って、学習が進んでいきます。mを習うことで、長さについてどんどん扱う数が大きくなっていきますね。

1月23日(木)表現運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育で表現運動の授業が行われていました。星野源の「アイデア」に合わせて、グループで振り付けを考えていました。曲の特徴を生かしたダンスができることと思います。楽しみです。

1月23日(木)新世界より 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。ドボルザーク作曲、交響曲第9番「新世界より」第4楽章の鑑賞をしていました。ドボルザークのアメリカ時代を代表する曲で、日本では3大交響曲と言われるほど有名な曲ですね。曲の背景なども確認しながら、曲に親しみ、感じたことをまとめていました。

1月23日(木)ぼうグラフ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。ぼうグラフの学習が進んでいますが、今日は1めもりが1ではないグラフの学習をしていました。ここが理解できると、世の中にあるさまざまなグラフを活用できるようになりますね。教科書の「けがをした人数」を例にして、ていねいに説明してもらっていました。

1月23日(木)ものの名まえ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「ものの名まえ」という学習に入りました。教科書の文章を読むと分かるのですが、文法の学習の基礎の基礎、という内容で、「まとめてつけた名まえ」という言い方で、たとえば、りんご、パイナップルなどは「くだもの」とまとめて言っていることを学びます。やさい、おかし、ぶんぼうぐ・・・などなど、いろいろありますね。

1月23日(木)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 なお、5年3組については、すでにお知らせしたとおり、本日と明日の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。

1月22日(水) 給食

画像1 画像1
 関東煮
 レバー入り白ごまつくね2個
 ごはん
 りんご
 牛乳

 今日は関東煮。冬の定番ですね。これだけ暖冬だと、ありがたみも少々薄れる気がしますが、やっぱりおいしいです。レバーや白ごまの入ったつくねは、まさに給食ならではの一品。普通のつくねの味しかしませんので、レバーが苦手な子も抵抗感なく食べられると思います。
 今日も感謝していただきたいと思います。

1月22日(水)なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報によると明日以降は天気が崩れるので、今日の晴れ間は貴重な晴れ間になるとのこと。つまり、旭北小の子どもたちにとっても、今日のなかよしタイム、いこいタイムはとっても貴重な時間になります。1/30の大なわとび集会に向けて、大なわをやっている子が多いですね。小学校ならではの素敵な光景です。

1月22日(水) 大なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、学活の時間に大なわとびをしていました。体育や学活や休み時間を使って、こうやって学級で練習を進めています。6年生にとっては、こういう時間も、きっと小学校までであろう貴重な時間ですね。

1月22日(水)ライフ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間です。「食」のテーマで各自追究してきたことをプレゼンテーション(パワーポイント)にまとめてきましたが、さらにプレゼンテーションに合わせた口頭発表用の原稿を作っていました。間もなく完成のようです。お互いの発表を聞き合うのが楽しみですね。

1月22日(水)等しい分数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「等しい分数」という学習をしていました。ここは大事な勉強ですね。1/2(二分の一)、1/3(三分の一)、2/5(五分の二)、4/9(九分の四)といった分数が、数直線で並べたときどういう関係なのか学び、分数の大小について理解を深めます。みんな真剣そのものです。

1月22日(水)この本、読もう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「ありの行列」で学んだ科学読み物の読み方を生かし、各自で興味のある本を選んで、読む活動です。今日は、科学読み物のまとめをし、どんな本を読みたいか計画を立てていました。2日間、学級閉鎖していたクラスなので、子どもたちも先生も学校でみんなで勉強するのがいつも以上に楽しそうでした。

1月22日(水)外国語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が外国語活動をしていました。3年生から本格的に始まる外国語活動に向けて、楽しみながらなじんでいくための活動です。カードゲームで、ホットドック、サンドイッチなど、ふだんからなじみのある英単語にみんなで楽しみながら親しんでいました。

1月22日(水)たこあげ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。完成したたこを持って運動場へ行き、たこあげをしていました。こういう経験も、現代では学校ならではのことなのかもしれません。昔も今も、たこあげは子どもたちにとっては魅力的な遊びです。時間いっぱいまで運動場を走り回っていました。

1月22日(水) 5年3組 早帰り・臨時休業

本日、5年3組の欠席者が12人(インフルエンザによる欠席7人)です。以下の対応をとります。
対象学級・・・5年3組
本日(1月22日)は「早帰り」
4時間目まで授業をし、給食を食べ、13時30分頃に下校します。
1月23日(木)・24日(金)は「臨時休業(学級閉鎖)」
自宅で過ごし、不要不急の外出を控えてください。
ご理解とご協力をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987