最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:154
総数:574548
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月10日(金)Happy birthday! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。誕生日の表現、プレゼントの品物についての表現を学んできましたが、今日はそのまとめとして、教科書の付録のバースデーカードを書いていました。ALTの先生に当てて、メッセージやプレゼントを絵と英語表現でかいていました。

7月10日(金)ボール型ゲーム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。換気をし、密を防ぎながら、単元を入れ替え、できることを進めています。少し早いのですが、バスケットボールを使って、ドリブルやシュートなど個人の技能を高める活動をしていました。

7月10日(金)季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日にヘチマと共に紹介した、黄色の花の正体はこれです。そう、「ゴーヤ」です。別名ニガウリ、正式名称はツルレイシ。日に日に大きくなっており、もうすぐ食べられそうです。どんどんと季節は進んでいきますね。

7月10日(金)交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空ではありますが、雨の降っていない朝になりました。7月10日、つまり「ゼロの日」ですので、今朝は日長台方面(日長3区)で区長さんと共に立哨しました。地域の方に自分からあいさつできる子の存在が、とてもうれしく思いました。みんなにひろがっていくといいです。
 明日の7月11日(土)から7月20日(月)までの10日間は、「夏の交通安全県民運動」期間です。大人も子どもも、今一度、交通安全についてしっかりと意識したいと思います。
 さあ、今日は金曜日。よい一日にしたいと思います。

7月9日(木) 図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生・・・「くしゃくしゃ ぎゅっ」

7月9日(木) 「べんきょうしたこと」2年生

画像1 画像1
 「べんきょうしたこと」・・・いいですね。

7月9日(木) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。実験キットと検流計を使って、乾電池のつなぎ方と電流の流れ方の関係について調べていました。実験結果は、理科ノートにまとめていました。

7月9日(木) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場にたくさん植えられているナンキンハゼの紹介です。ナンキンハゼは葉っぱの色の変化が美しい木ですが、いまは花の時期です。どちらかというと地味な花です。
 一本一本の木についている花を見ていくと、同じナンキンハゼなのに花の様子が大きく2種類あるような気がして、気になっていました。単純にナンキンハゼの品種の違いかもと思っていましたがどうやら違うようです。
 たくさんの花が穂のように付くのですが、雄花と雌花に分かれていて、どちらかが先に咲き、もう片方が後に咲くそうですが、その順番がなんと木によって違うそうです。
 つまり、見た目の違いは、その差によるものだそうです。自然界には、いろいろな不思議がありますね。
 

7/9(木)  本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ちゃんぽんめん
春巻
冷凍みかん


【663kcal】

7月9日(木) 源氏と平氏の戦い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。歴史の学習が進んでいますが、源氏と平氏の戦いのこと、そして、鎌倉幕府成立のことについて、追究していました。教科書の資料だけでなく、映像資料も効果的に使用し、武士の政治について理解を深めていました。

7月9日(木) ひと針に思いをこめて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。裁縫の学習が進んでいます。玉止め、玉結びについて練習し、今日は一人一人テストもするそうです。手縫いをする上で、基本的に必要な技術ですので、みんな一生懸命です。

7月9日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。さし絵を見ながら、何曜日にどんな予定が入っているかを英語で表現していました。そして、自分の予定を思い浮かべて、英語で表現していました。曜日を英語でどう言うか、自然に身についていく様子でした。

7月9日(木) 時こくと時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「時こくと時間」の学習に入りました。実生活につながる大事な学習です。時こくと時間の違い、そして、新たに習う「秒」の単位について確実に理解してくださいね。

7月9日(木) ひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。ひき算のひっ算の学習に入っています。53−26のように、くり下がりがある計算です。しっかり集中して、確実に身につけてくださいね。

7月9日(木) あいうえおであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「あおうえおのうた」を楽しく読んでいました。「あやとり いすとり あいうえお かきのみ くわのみ かきくけこ ・・・」。先生と子どもたちが掛け合いのようにして、楽しく読んでいました。習ってきたひらがなに慣れ親しむ活動です。

7月9日(木) 雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も雨の朝になりました。小降りでしたので、子どもたちもそんなに困ることなく登校できました。
 昨日の雨は、岐阜や長野で大きな被害を出しました。道路の崩落、崩壊、冠水により4500人が孤立したとのこと。九州の被害に続いての大災害。テレビの映像や新聞の写真を見ると、この季節の風水害の恐ろしさを思い知らされますね。

7月1日(水)「たのしみは」 6年生

画像1 画像1
 3階の渡り廊下に、6年生の国語「たのしみは」の授業で作った短歌が掲示されています。絶対に大人の感性では作れない素敵な作品がずらりと並んでいました。そのうちのいくつかを紹介します。最後の一つは、どうやら子どもではなさそうです・・・(笑)。
 素敵な作品を味わって、ぜひ、癒やされてください。


たのしみは 秋の夕暮れ 虫の声 耳をかたむけ 声をきく時

たのしみは 姉と空を見て つぶやいて あの星なんだと 考える時

たのしみは 春夏秋冬 ちがう色 木々の個性を ながめる時

たのしみは 静かな森に 鳴りひびく 虫達の声に 耳すます時

たのしみは 田んぼのわきみち 散歩して 自然の音を 聞いている時

たのしみは 春、夏、秋と 冬の木 色変わるのが 美しき時

たのしみは 静かな部屋で 小説を リラックスして 読んでいる時

たのしみは 静かな空に 手をのばし  月へ行けると 夢をみる時

たのしみは 歴史の中の 人物が 時をすごした 城を見る時

たのしみは 戦国時代を 空想し 武将や姫と 仲良くなる時

たのしみは 想像しながら 紙の上 自分だけの絵 かいてみた時

たのしみは たんしんふにんの 父さんと 二週に一度 笑いあう時

たのしみは 三年一度の 里帰り 祖父といとこと 遊んでいる時

たのしみは 少年野球 試合の場 日頃の成果 出せられた時

たのしみは スパッときまる フリースロー 入れと願い 決まった時

たのしみは 流行りの曲の ピアノ版 知ってるメロディー ひけた時

たのしみは かげふみをして 見つかって 必死ににげて にげきった時

たのしみは 毎日でむかえ 猫達と ふれあいながら よしよしする時

たのしみは 一日かぎりの 給食の きなこあげパン かぶりつく時

たのしみは  おいしいおいしい のりが入った しおラーメンを すすっている時

たのしみは あきらめていた 奈良と京 クラスみんなで 旅行する時(詠み人知らず)


7月8日(水)色がわりごまを作ったよ 3年生

 国語科で「こまを楽しむ」の学習をしました。こまの種類や楽しみ方を知った後、皆で色がわりごまを作りました。色がわりごまの表面に色を塗って回すと元の色と違うことに気付きました。文章で書いてあることを体験から知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水) 天気回復

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、ときおり晴れ間ものぞく天気となりました。このまま、子どもたちの下校時も雨に降らないといいのですが、ひょっとしたら降る可能性もあるという、中途半端な予報になっています。
 きれいに並べられている長ぐつ、傘、かっぱ。この先2〜3週間程度、活躍し続ける毎日になりそうです。

7月8日(水)教育相談の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、教育相談週間です。5月の分散登校のときも実施しましたが、それから1か月半。新しい学年、学級になってからの学校生活のことを中心に、一人一人の心に向き合います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987