最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:722
総数:577612
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月10日(木) 百人一首大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、百人一首大会をしていました。国語の勉強でもあり、社会の勉強でもあり、学活的な要素もありますね。冷静に勝負している雰囲気が、いかにも最高学年という感じでした。

12月10日(木) ミッキーマウスマーチ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽です。「ミッキーマウスマーチ」の合奏に向けて、練習をしていました。自分の担当の楽器を確実に演奏できるように、限られた時間の中、練習していました。

12月10日(木) ものの名まえ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「ものの名まえ」の学習のまとめとして、自作のものの名まえのカードを使った、お店屋さんごっこをしていました。店員さんになりきって、お客さんが買いたいものを聞き、渡していました。

12月10日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は総務委員によるあいさつ運動も行われました。気持ち良いあいさつができることは人として大切なことです。そんな意識付けになる企画になりました。総務委員さん、ありがとう!

12月10日(木) 季節の風景

画像1 画像1
 7月1日に紹介した南門階段下のトウネズミモチ。いまのこのような実がなっています。特徴としては以下のとおりです。
・モクセイ科イボタノキ属。6〜7月に黄白色の花を多数咲かせる。
・中国原産。日本では明治時代に確認された帰化植物。
・果実は女貞子という生薬で、強壮作用があるとされている。
・急速に日本各地にひろがっており、要注意外来生物として注意が必要とされている。 

12月10日(木) 個人懇談会2日目

画像1 画像1
 おはようございます。今日は10日で年末交通安全県民運動の最終日。職員で朝の交通立哨を行いました。たくさんの場所で、保護者のみなさま、地域のみなさまも見守っていただいており、たいへんありがたく思います。悲しい交通事故が絶対にないようにしていきたいと思います。
 今日は個人懇談会2日目。昨日同様、児童は13:10頃の下校となります。個人懇談にお越しいただく保護者様におかれましては、十分な防寒対策をよろしくお願いします。

12月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン
ポークビーンズ
チキンハムステーキ
フルーツポンチ
牛乳

【670Kcal】

12月9日(水) 月の見え方と太陽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。先日、運動場で月と太陽の観察をしていましたが、この単元の学習もひととおり終わり、まとめをしていました。大事な要点を電子黒板でクイズ形式で考え、理解を深めていました。。

12月9日(水) あなたはどう考える 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語です。「あなたはどう考える」という学習をしています。説得力のある意見文を書く学習で、各自が東京オリンピックの開催について、会食時のマスクについて、レジ袋の有料化などなど、関心のある題材で意見文を書いていました。構想の段階で、意見の根拠となる部分をしっかり考えており、説得力のある意見文になりそうです。

12月9日(水) なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。運動場でなわとび。なわとびカードを見ながら、レベルアップを目指してがんばっています。順番に先生の検定を受けており、とべる回数が増えて級があがると大喜び。楽しみながら、体力をつけています。

12月9日(水) ハンドベースボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育です。ハンドベースボールをやっています。柔らかいボールを手で打って進塁していく、ベースボール型ゲーム。ルールや方法を確認しながら、楽しんでいました。ゲームが終わったら、お互い向き合って「ありがとうございました!」のあいさつ。子どものころを思い出し、とても懐かしく感じる光景でした。

12月9日(水) 冬がいっぱい 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。冬の言葉に目を向ける「冬がいっぱい」という学習をしていました。教科書には「さざんか」「つばき」「ひいらぎ」などの言葉がありました。子どもたちは教科書にない冬の言葉を探してプリントに絵とともに書き、見せ合っていました。やはり多かったのはお正月とかクリスマスといった楽しい行事に関係する言葉。わくわくしますね。

12月9日(水) じぶんでできるよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科です。家族の一員として、自分がどんなふうに家族の役に立つことができるのか、どんなお手伝いができるのかを、話し合っていました。くつならべ、あらいもの、ふろそうじ、ペットの世話・・・。一人一人が、自分の家族のことを一生懸命に考えて発表していました。

12月9日(水) 季節の風景

画像1 画像1
 校舎前の植え込みに、かわいらしい実をつけている木があります。これは、ニシキギ科ニシキギ属の「マサキ」です。調べてみたら、以下のようなことがわかりました。
・花期は6〜7月。花は黄緑色で目立たない。花言葉は円満、厚遇。
・刈り込みに強く、密生することから、生け垣や庭木としてよく利用される。
・ガ(蛾)の一種であるミノウスバが、葉をエサにする。

12月9日(水) 個人懇談会1日目

画像1 画像1
 おはようございます。今朝もよい天気。明るくてあたたかいので、登校も助かりますね。 
 さて、ご案内のとおり、今日から3日間、個人懇談会が行われます。冬季である上に、換気をしておりますので、校舎内(特に廊下)は非常に寒くなります。十分な防寒対策をお願いします。また、上履き(スリッパ等)をお忘れにならないようお願いします。
 なお、児童は今日から3日間、給食後13:10頃の下校となります。よろしくお願いします。

<引き渡しルートの確認のお願い>
 風水害等で児童を引き渡す場合、道路が狭いため、保護者のみなさんの自家用車のルートを一方通行にしないと大混乱します。そこで、往路(行き)は、国道155号線の歩道橋前より来ていただき、復路(帰り)は、南門階段側の坂からお帰りいただきます。
 懇談会の折に、その流れをご確認いただくため、実際にそのルートでお越しください。

12月8日(火) 漢字の広場 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。教科書の「漢字の広場」というページの絵を見て、短文を作っていました。今までに習った漢字を使った言葉がたくさん書いてあり、その言葉を使わなければならないというものです。低学年のころから親しんでいる学習スタイルですので、慣れたものです。どんどん楽しげな短文を作っていました。

12月8日(火) 一版多色木版 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。先週、製作の様子を紹介した一版多色木版の作品が完成しました。今日は、クラスの友達が作った力作を鑑賞し、よかったところ、参考になったところを鑑賞カードに書いていました。しっかり鑑賞することで、今後の自分の作品作りに生かせますね。

12月8日(火) 人権週間  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の道徳です。人権について先生のお話を聞き、標語を考えていました。この人権週間は、各学年ごとに人権について考え、人権尊重の意識を高めています。きっと旭北っ子らしい、あたたかな標語がたくさんできると思います。

12月8日(火)  音  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。担任の先生がかっこいいエレキベース(楽器)で音を出し、子どもたちは何やら真剣に見つめていました。これは「音」の学習ですね。アンプの音の出る部分に小さなつぶが置いてあり、音が出たときにどうなるのかの実験でした。順番に近くで見て、音の性質について考えていました。

12月8日(火) 年がじょう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の書写です。教科書を参考にして、サインペンで 年賀状を書く練習をしていました。そんな季節になりましたね。清書は本物のハガキに書いていました。うまく書けて大満足の様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987