最新更新日:2024/05/15
本日:count up151
昨日:64
総数:574540
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
和風かけ汁
キャベツとハムの辛子和え
大学芋
牛乳

【635kcal】

10月8日(木) 教育実習生研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、教育実習生の研究授業が行われました。算数の3のだんのかけ算の学習の授業です。たくさんの先生に見守られ、実習生の先生はちょっと緊張気味でしたが、子どもたちのやる気に支えられて、楽しく授業が進んでいました。

10月8日(木) What do you want? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。おいしそうなフルーツの絵がたくさんあって、What do you want?の質問に対してこたえる学習をしていました。ノリノリのたのしいチャンツに合わせて、無理なく楽しくさまざまなフルーツの英語での表現を身につけていました。

10月8日(木) 一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。「一枚の板から」という学習で、木製のテープカッターを作っています。彫刻刀、電気糸のこぎりなどの使い方を身につけながら、板を加工していきます。さまざまな動物を板に描き、世界に一つだけのテープカッターを作ろうとはりきっていました。

10月8日(木) 茶色の花びん 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽です。「茶色の花びん」の演奏を通じて、低音のはたらきを学んでいますが、今日は「和音」を学んでいました。ハンドベルで役割分担して演奏しながら、和音を奏でていました。色紙カードには三つの和音がかかれており、それぞれの和音の響きを感じながら聴きあっていました。

10月8日(木) 「じゅんび」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。上の教科書の最後にある「じゅんび」というページをみんなで解いて、この半年の学習のまとめをしていました。「じゅんび」とは、下の教科書に入る準備ですね。3年下は、円と球、分数、小数・・・と、大事な学習が続きますが、今の調子でがんばれば大丈夫ですね。

10月8日(木) マットを使った運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。「マットを使った運動」の授業が進んでいます。中学年でのマット運動につながる、さまざな動きをして楽しく運動遊びをしています。前回りを繰り返し試して体の使い方を身につけていました。

10月8日(木) 表現リズム遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育です。雨になり運動場が使えませんが、教室で「表現リズム遊び」のふりつけの確認をしていました。「小学1年生ダンス」というなじみのある曲に合わせてダンスです。ずいぶんと練習してきたようで、みんなで楽しく動きの確認をしていました。

10月8日(木) 季節の風景

画像1 画像1
 プール奥のビオトープのヤナギタデ(7/21紹介)が生い茂る中、薄紫のかわいらしい花が一気に咲き始めました。調べたところ、これは「ヒメジソ(姫紫蘇)」のようです。
 葉をちぎるとシソとはちょっと違うよい香りがするそうですが、シソの仲間とは言え、食べられないそうです。
 ヒメジソの花言葉は特にないようですが、シソの花言葉は「善良な家風」「健康」だそうです。

10月8日(木) 台風14号

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。非常に肌寒い朝になりました。台風14号の進路が気になる朝です。
 小雨が降る中の登校になりましたが、子どもたちは今日も元気です。よい一日にしたいと思います。

10月7日(水) 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後は、就学時健診でした、例年同様に、内科検診、歯科検診、視力検査、知能検査などを実施しました。学校医、学校歯科医、市教育委員会のみなさまの協力のもと、大事な行事を終えることができました。ありがとうございました。
 新1年生の保護者の皆様のご協力のおかげで、本当にスムーズに進めることができました。新1年生の子どもたちも、落ち着いて参加でき、感心させられました。
 次回、学校に来ていただくのは1月29日(金)の午後に予定されている入学説明会です。そのときにお会いできるのを楽しみにしています。

 今日は12:40下校にして就学時健診を実施しました。現1〜6年生の児童、そして保護者のみなさまにも、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

10/7(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
高野豆腐の卵とじ
レバー入り白ごまつくね 2こ
白菜と小松菜のおかか和え
牛乳

【623kcal】

10月7日(水) 読書感想画 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の読書感想画の仕上げの様子です。この学級では、「まゆとおに」という絵本を題材にして感想画をかきました。クレヨンでかいた絵はとてもダイナミックでいきいきとしています。そこに水彩絵の具で仕上げをしていきます。保育園などでもやってきた活動のようで、みんな慣れています。

10月7日(水) 漢字学習の秘伝 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。「漢字学習の秘伝」という学習を、教育実習の先生が中心になって指導していました。教科書にある漢字学習の「秘伝」を学びました。中学校では今よりもっと難しい漢字が出てきますので、学習の仕方を学ぶ時間です。担任の先生と変わらない雰囲気で学習が進んでいました。

10月7日(水) 食べて元気 ごはんとみそ汁 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。デジタル教科書を使って、みそ汁の作り方を学んでいました。今は調理実習を控えていますが、こうして基本的な作り方はこの時期に学んでおきます。自分の人生を支える調理の力。ぜひ家庭でチャレンジしてほしいです。

10月7日(水) 漢字の広場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「漢字の広場」というページで、今まで習った漢字の復習をしていました。絵の中にさまざまな漢字があり、それらを使って文を作るという活動です。想像を膨らませて、つじつまの合う文を考えていました。

10月7日(水) 走り幅跳び 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育です。運動場の砂場で、走り幅跳びをやっていました。目標となる目印の紙テープがあり、先生に教えてもらった跳び方を意識して、全員が跳んでいました。待っている時間は友達の跳び方を見ているので、たくさん跳べた友達がいると、思わず歓声があがっていました。

10月7日(水) 外国語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、外国語活動が行われていました。本校では、3年生からの外国語活動にスムーズに入っていけるように、低学年でも少しずつALTの先生と英語に親しんでいます。今日はフルーツの名前を英語で言えるようにしていました。

10月7日(水) 読書感想画の鑑賞 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の各教室で読書感想画をかいています。この学級では、完成した感想画を見合って、友達の作品のよいところを鑑賞カードに記入していました。友達の作品の良さを見ることは、今後の創作活動につながる大事な活動です。

10月7日(水) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ツバキの紹介です。実がなってはぜており、同時につぼみが育っています。ツバキは江戸時代から庶民に親しまれており、日本の冬の代表的な花と言っていいですよね。
 花言葉は「控えめなすばらしさ」「謙虚な美徳」だそうです。花が咲くのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987