最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:60
総数:574328
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月27日(月) かたかなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。ひらがなの学習を終え、かたかなの学習に入りました。今日は「ノ」。ノートのノ、ノーベルしょうのノ。ひらがなの学習を経て、文字を覚える学習にもすっかり慣れた様子です。

緑の募金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 緑の募金へのご協力ありがとうございました。集まった子どもたちの善意のお金は、国土緑化推進機構に責任をもって送金します。

7月27日(月) 連休明けの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休明けの朝は、雨となりました。蒸し暑さはあるものの、それほど気温は高くなく、比較的歩きやすかったと思います。さあ、新しい一週間の始まりです!

7/26〜27 システムメンテナンス作業

 7/26〜27の日程でホームページのシステムのメンテナンス作業があり、更新作業ができませんでした。7/27の夕方にメンテナンスが完了し、無事に復旧しました。ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。

7月22日(水) 4連休を有意義に

画像1 画像1
 今日は7月22日。本来なら「2020東京オリンピック」が今日から8月9日までの日程で行われる予定でした。コロナウイルスの問題がなければ、きっと今頃、国中が盛り上がっていたことでしょう。旭北っ子たちも、夏休みを迎え、うきうきしながら家族でオリンピックを楽しんでいたことでしょう、
 しかし、とてもそれどころではない状況で、4連休を迎えます。
 愛知県の感染者数が増加しており、大村県知事の「第二波がやってきたと認識せざるを得ない。警戒領域に入った。」という報道は、やはり深刻にとらえざるを得ません。
 そんな状況での4連休となりました。難しい状況ではありますが、有意義な時間をお過ごしください。

7月22日(水) 下校

画像1 画像1
 今日も本当に暑い日になりました。交通安全にも暑さにも気をつけて、帰宅してくださいね。

7月22日(水)How is your school life? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語です。今日は、ここまで学んできたことが身についているか確認するテストをしていました。CDから聞こえてくる英語を聞いて、問いに答える形のテストです。つまりリスニングのテストですね。小学校の教室でこのような光景があたりまえになってきていることに、時代の変化を感じます。

7月22日(水)水産業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。水産業の学習が進んでいます。今日は、日本の水産業がさかんな理由について、資料をもとにみんなで考えていました。そして、さまざまな漁の仕方について理解していました。

7月22日(水)ごみをへらすための取組 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。ごみをへらすための取組について学んでいます。佐賀市を例にして、環境に配慮したごみの処理の仕方、ごみを資源として活用する取組などについて確認していました。高学年は社会の一員になっていく準備に入っています。大事な勉強ですね。

7月22日(水)一万をこえる数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「一万をこえる数」の学習がどんどん進んでいます。今日は、十万、百万について学んでいました。一万を10個あつめた数が十万。十万を10個あつめた数が百万。たとえば7,266,534といった数について、正しく理解していました。扱うことのできる数がどんどん増えていきますね。

7月22日(水)星の数はなんこかな 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「星の数はなんこかな」という学習をしていました。教科書のきれいなさし絵を見て、星の数を数えています。楽しげな学習ですが、これは次から「100をこえる数」の学習に入るための準備の学習です。

7月22日(水)はをへをつかおう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「はをへをつかおう」という学習に入りました。「は」、「を」、「へ」は、文を書く上で避けて通れない言葉。「くっつき言葉」、「助詞」と言われている言葉ですね。わにはかえる、いえへかえる・・・。いろいろな例をもとに、使い方を身につけていました。

7月22日(水)季節の風景

画像1 画像1
 ビオトープでツユクサが咲いているのに気がつきました。ひっそりと奥の日陰で咲いているので、昨日まで気がつきませんでした。
 ツユクサは朝に花が咲いて昼にはしぼんでしまいます。万葉集でも詠まれており、昔から日本人のなじみのある花です。

7月22日(水)猛暑の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。昨夜はけっこうな雨が降りましたが、今朝は晴天で、空がきれいです。そして、気温がぐんぐんと上がっています。今日の最高気温は33度ぐらいになる予報。新型コロナウイルスの報道がとても気になる中、熱中症にも十分に気をつけて過ごしたいと思います。
 南門の階段下はとても暑いのですが、がんばって階段を上るとメタセロード。木陰ですし、高い位置に上がるので、避暑地に来たようなひんやりとした空気になります。
 

7月21日(火)下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、日中の気温上昇が心配される日になりました。例年なら、この時期が夏休みに設定されているということが、理屈抜きで納得させられてしまう暑さです。
 コロナウイルスと熱中症の両方について、できる対策をしっかりとして過ごしたいと思います。

7月21日(火)やまなし・イーハトーヴの夢 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。宮澤賢治「やまなし」の学習に入ります。教科書に載っている資料「イーハトーブの夢」をもとに、宮澤賢治の生き方、考え方を理解していました。「やまなし」を読み味わう上で、大きな助けとなりますね。
 賢治が生まれた1896年は、三陸大津波、陸羽大地震、大雨と洪水、伝染病の流行と、次々に災害がおそった年で、岩手県内だけでも5万人以上が亡くなった年とのこと。約100年前の時代ですが、宮澤賢治が生きた時代は現代に通じる時代背景がありますね。

7月21日(火)総合的な学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習です。米について各自でテーマを設定し、資料をもとに調べています。調べたことを、新聞形式にしてまとめています。中学年のときに養った力が、こういう場面で生かされますね。

7月21日(火)ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。ヘチマを継続して観察しています。教室でめあての確認をしたあとに外に出て、ずいぶんと大きくなったヘチマを観察しました。背丈、葉や茎の様子、花の様子・・・見どころ満載です。理科ノートに細かくメモをしていました。

7月21日(火)大きな数のたし算とひき算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「大きな数のたし算とひき算」の学習が進んでいます。14000+53000、15万−8万、30000−14000などなどを考えていました。算数は、既習のことをふまえて段階的に新しい学習が続いていきますね。みんなよく集中しています。

7月21日(火)鑑賞 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。今日は「天国と地獄」「山のま王のきゅうでんにて」を聴いて、気付いたことや、おもしろいと思ったことを、書いていました。机をテストのときのような隊形にして、音楽に集中していました。2年生になると、言葉で表現する力もずいぶんとついてきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987