最新更新日:2024/05/02
本日:count up26
昨日:63
総数:572541
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9/30(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
かき玉汁
野菜のじゃこ和え
大豆とじゃがいものあまから

【593kcal】

9月30日(水) 季節の風景

画像1 画像1
 7月21日のHPでヤナギタデを紹介しましたが、同じ場所に似たような紫の花が咲き始めました。調べたところこれは「イヌタデ」です。ヤナギタデはタデ酢などに使われ「たで食う虫も好き好き」の元となっているものですが、イヌタデは、葉に辛みがなくて役に立たないことから「イヌタデ」と名付けられているそうです。6月5日に紹介した「イヌビワ」も同じような理由でイヌとつけられていましたね。昔の人の感覚なのだろうと思いますが、イヌに失礼だなあと思う言葉がいくつかあるようです。
 イヌタデは、この赤い小さな花や果実を赤飯に見てて、アカノマンマという別名があるそうで、俳句の世界では秋の季語となっています。また、雑草とは言え非常に美しいことから、画材として使われることもあるそうです。

9月30日(水) 秋の全国交通安全運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は9月30日。秋の全国交通安全運動最終日であり、交通事故死0の日です。今朝は、知多中前の歩道橋で登校を見守りました。
 秋の朝は本当にさわやかで、心地よいですね。今日もよい一日にしたいと思います。

9/29(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
筑前煮
さんまのみりん焼き
きゅうりの昆布和え
一口ぶどうゼリー

【638kcal】

9月29日(火) 「鳥獣戯画」をよむ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語です。教材は、国宝の絵巻物で平安時代に作られたとされる「鳥獣戯画」を、アニメーション監督の高畑勲が説明している文章です。筆者が「アニメの祖」「人類の宝」と称える「鳥獣戯画」の魅力を、しっかりと読み取ります。

9月29日(火) たずねびと 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「たずねびと」の学習が進んでいます。主人公綾が広島の平和記念資料館や原爆供養塔で感じたことを、ていねいに読み取っています。そして、読み取っていくなかで、自分自身が何を感じ、考えたかをまとめていきます。

9月29日(火) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「ごんぎつね」の学習が進んでいます。今日はこの学級では、第4,5場面のごんの心情を中心に読み取りを進めていました。地元の作家新美南吉による名作「ごんぎつね」。十分に物語の世界にひたってほしいです。

9月29日(火) 山小屋で三日間すごすなら 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「山小屋で三日間すごすなら」の学習が進んでいます。対話の学習が中心ですが、あれこれ空想して楽しい3日間を考えることが楽しい学習です。この学級では、どんな話が進んでいくのかな。

9月29日(火) 書写  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の書写です。書写練習ノートで、すでに国語でならった漢字について、字形をととのえて書く練習をしていました。書写の時間に、あらためて正しい字形を確認することで、普段からていねいに字を書く意識が高まりますね。

9月29日(火) かたかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写です。かたかなの学習をしていました。書写ですので、字形をととのえ、より美しい字を目指して練習します。姿勢、筆圧、鉛筆の持ち方など、大事な要素がたくさん含まれています。国語の学習の復習もかねて、正確に身につけてくださいね。

9月29日(火) 防災倉庫

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、プールの裏に新たな防災倉庫が設置されました。災害時の避難所設営に関わるさまざまな物品が入っています。使わずに済むのが一番ではありますが、いざというときの備えが進んでいます。

9月29日(火) 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から2週間の予定で、2名の教育実習生を受け入れています。
 主に、2年2組と6年3組で実習をしています。たった2週間ではありますが、よろしくお願いします。

9月29日(火) 季節の風景

画像1 画像1
 メタセロードの体育館倉庫裏をのぞいたら、見慣れない実がなっていました。調べてみたら、これはどうもミツバアケビのようです。調べてみたら、以下のようなことがわかりました。
・アケビとともに秋の味覚として親しまれてきたつる性の植物で、3枚の小葉があることからミツバアケビとよばれる
・果実は厚い果皮に包まれ、ずんぐりした繭形になる。アケビに比べて先端側が膨らみが大きく全体に太い。秋に熟すると、緑色から紫色または赤紫色に変化し、果皮が裂開して中にゼリー状の果肉がある。果肉は白色で、黒色の多数の種子を含む。食用になる。

 旭北小は、本当に日々新しい発見の連続です。

9月29日(火) 涼しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇ということもありますが、本当に涼しくなりました。子どもたちにとって、登下校が楽になって、やはり、顔つきもいいように感じます。
 季節のよい時季です。今日もよい一日にしたいと思います。

9/28(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
ハヤシライス
チキンハムステーキ
コーンサラダ(マヨネーズ)

【658kcal】

9月28日(月) ハードル走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。ハードル走の学習で、今日は練習のあとタイムを計測していました。体力がついてきており、中学年のころからの練習の積み上げもあるので、さすがに力強く、速く感じました。

9月28日(月) 知らない間のできごと 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳です。転入生あゆみについてうわさする何気ないメールが、いつの間にか内容がどんどん変化してたくさんの子に回り・・・。転入生のあゆみとみかの関わりを、お互いの回想文をもとにそれぞれの立場から考える授業です。高学年から中高生にかけて実際に起きてしまいそうなSNSのトラブルに関わる、とても大事な学習です。

9月28日(月) 式と計算の順じょ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。上の教科書もいよいよ終わりが見えてきており「式と計算の順じょ」という学習に入りました。さまざまな文章題を考えながら、(□+○)×△=□×△+○×△といったきまりを理解し、効率よく計算する力を高めていきます。

9月28日(月) 旭北小について知ろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間です。各自で課題を決めて、旭北小について追究しています。今日は、旭北小の沿革について校長室に質問にきました。「どうして旭北小ができたのか」「どうしてオオタカがいるのか」「学校のたくさんの木々はいつからあるのか」といった素朴な質問に対し、資料や写真をもとにしていっしょに考え、わかる範囲で答えました。

9月28日(月) お手紙 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「お手紙」の学習が進んでいます。今日は、がまくんとかえるくんが、かたつむりくんが届けてくれるお手紙を待っている場面。おもわず本当のことを言ってしまうあたたかなやりとりを読み取っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987