最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:51
総数:572603
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月18日(火) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から25日までの日程で、教育相談が行われています。一人一人の心に向き合っています。

5月18日(火) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な晴れ間ですので、いこいタイムの運動場の様子を紹介します。あいかわらず子どもたちは元気。蒸し暑いなどということは、関係なしです。新任の先生たちは、本当に若々しいです。
 昨日のような雨降りでなければ、運動場で毎日、こんな楽しい時間が当たり前のように流れています。

5月18日(火) 校区探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科の授業として、校区探検にでかけました。2年生との違いは、生活科か社会科かの違い。地図で考えたり、公共の建物を確認したりと、今後の学習につながっていく活動です。暑い中、日長神社、日長駅、新舞子海岸、ヤマナカなどを見てきました。

5月18日(火) まちたんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のまちたんけん。今日は長浦方面に向かいました。晴れたのはラッキーだったのですが、蒸し暑い日になり、大変でした。それでも、校区の様子をしっかりと見てくることができました。

5/18(火) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
肉味噌かけ
五目厚焼き卵
オレンジ
牛乳

【663kcal】

5月18日(火)分数X整数  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。分数の学習が進んでいます。この学習は、筆算の計算を正しく処理する力も大事ですが、そもそも、具体物のどういう状況でどう考え、どう式を立てるのかもすごく大事。図を使って頭を整理し、考え方を学んでいました。

5月18日(火) バケツ稲 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習です。この学級では、今日、種もみをバケツに植えました。これから、自分のバケツ稲に水をやりながら観察を続け、米を作ります。成長が楽しみですね。

5月18日(火) 1けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。75わる3の計算の仕方を学んでいました。筆算で正確に処理していく力を身につける大事な学習。みんな集中して、よく考えていました。

5月18日(火) ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。ひらがなの学習が進んでいます。書き順や正しい字形を、繰り返していねいに教えてもらっています。楽しく学習が進んでいました。

5月18日(火) ドクダミ

画像1 画像1
 校舎裏でドクダミが花を咲かせ始めました。匂いが独特で、古くから民間薬として使われているドクダミ。繁殖力が強く、ちぎれた地下茎からでも繁殖するそうです。
 こうして見ると、花は意外にもかわいらしいですね。花言葉を調べたら「白い追憶」「野生」と出てきました。「白い追憶」とはどんな意味なんでしょうか・・・。「野生」、まさにそのままですね。
 

5月18日(火) 梅雨の晴れ間

画像1 画像1
 おはようございます。5月18日を「梅雨の晴れ間」と言うこと自体に違和感がありますが、朝から晴天で気温もぐんぐんあがっています。予報では午後には雨になるようですので、つかの間の晴天ですね。
 ラッキーなことに、今日の午前中は2年生、3年生が校外学習にでかけます。いい学習ができそうです。

5/17(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
さんまのみりん焼き
白菜のサワーあえ
わかめご飯
牛乳

【606kcal】

5月17日(月) 声やみぶりあらわそう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。「声やみぶりであらわそう」の学習をしていました。強さ、はやさを感じながら「小さなはたけ」を声やみぶりで表現します。どんな強さで歌ったらいいか、どんなみぶりにしたらいいか考えていました。

5月17日(月) 心の健康 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健です。「心の健康」について学んでいきます。保健の教科書の絵を見て、学校、家、地域での自分たちの生活を思い起こしていました。これから、心のはたらき、発達について学習を進めていきます。

5月17日(月) わたしたちの愛知県 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。「かがやく大愛知」の資料を見ながら、愛知県の地理、交通、主な産業の分布など、県の概要について調べていました。これから、さらに具体的に追究していきます。

5月17日(月) 毛筆  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写です。毛筆の授業が始まっています。今日は、机の上の準備の仕方、姿勢、筆の持ち方などを、一つ一つていねいに教えてもらいました。今後の書写の授業の基礎となる、大事なところです。みんなすごく真剣に取り組んでいました。

5月17日(月)きそくただしいせいかつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。「きそくただしいせいかつ」についての授業が進んでいます。今日は「ものやおかねをたいせつに」。教科書の絵を見て、家の机の上の使い方について考えていました。粗末に扱われている物やお金の側から考えていました。

5月17日(月)大仏づくりと聖武天皇の願い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会です。奈良時代の政治についての学習が進んでいます。大仏づくりについての資料を読み取り、国を安定させようとした聖武天皇の政治について理解を深めていました。

5月17日(月) スイカズラ

画像1 画像1
 メタセロードで、さりげなくこんな花が咲き始めました。これはスイカズラ(吸い葛・忍冬)です。
 日本の山野に自生する半落葉性のつる植物。若葉と花は菓子風のかき揚げにして食されることがあり、花は薬用酒「金銀花酒」になったり、香水になったりし、茎と葉はお茶になります。花の蜜も甘くてよく食べられるのですが、わずかに毒性があるので食べないほうがいいとのこと。
 花言葉は「愛の絆」「友愛」です。

5月17日(月) 梅雨入り

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。昨日5月16日、まさかの梅雨入りが発表されました。平年より21日早く、統計開始以降2番目の早さとのこと。梅雨入りのニュースに驚きましたが、「2番目」ということでさらに早い年があったということにも驚かされました。さっそく調べてみると、1963年になんと5月4日に梅雨入りしていました。
 報道によると、梅雨入りが早くても、梅雨明けが早まるというわけではないようです。とは言うものの、1963年は平年より早く6月22日に梅雨明けしていますので、一応期待しましょうか。 

 長い梅雨になるかもしれませんが、落ち着いて学校生活を送っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987