最新更新日:2024/05/15
本日:count up105
昨日:64
総数:574494
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月17日(金) 世界とつながる地いき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会で、「世界とつながる地いき」の学習が進んでいます。今日は、知多市と友好交流が続くカタールについて調べていました。まず地図帳を見て、どんな場所に国があるのか探し、タブレットを使って、どんな国か調べていました。

2月17日(金) Who are you? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動で、「Who are you?」の学習をしています。今日は、動物のカルタ取り。代表の子が前で動物のピクチャーカードを隠し持ち、英語でその動物の名前を伝えます。それを聞いて、手元のかるたを取るというもの。大盛り上がりでした。

2月17日(金)まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で「まどからこんにちは」の学習が進んでいます。カッターナイフの使い方を身につける学習ですが、すっかりと慣れたようです。完成に近づいてきたので、一人一人の作りたい世界が見えてきて、楽しいです。

2月17日(金) たのしかったおもいで 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工で、この1年間の学校生活を振り返り、楽しかった思い出を絵に表しています。今日は2組さん。写真を参考にしながら、楽しかった思い出を画用紙いっぱいに表現していました。

2月17日(金) シジュウカラ

画像1 画像1
 久しぶりにシジュウカラの写真が撮れました。しょっちゅう見かけるのですが、動きが速いので、なかなか撮影できません。のどから腹にのびる黒のネクタイ状の模様が目印。ツツピー、ツーピーなどと鳴きます。一年中見られる鳥で、1年生の生活科の教科書にも紹介されています。
 ちなみに、今日はメジロとシジュウカラが群れになってナンキンハゼの実をついばんでいました。この状態を「混群(こんぐん)」と言います。違った種類の鳥が入り交じって群れることで、有名なのはシジュウカラ、メジロ、エナガ、ヤマガラ、コゲラなどです。

2月17日(金) 明るい朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も明るい朝になりました。自然界の春が近づいているなあと感じます。一方で夜の冷え込みは激しかったようで、久しぶりに子どもたちが氷を自慢気に見せてくれました。
 週末を迎える金曜日。今日も充実した一日にしたいと思います。

2/16(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
たまりしょうゆの和風かけ汁
れんこん入りつくね 2こ
野菜としらす干しの和え物
牛乳

《577kcal》


2月16日(木) すてきな明かり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、「すてきな明かり」の学習が進んでいます。光を通す素材であるセロファンを使い、ステンドグラスを作ります。アイデアスケッチを台紙に写し取って、切り抜くための準備をしていました。先生のアドバイスを生かしながら、完成をめざします。

2月16日(木) 提案しよう、言葉とわたしたち 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習が進んでいます。ふだん何気なく使っている言葉の使い方について、今の自分たちの課題に注目して考え、説得力のある提案をします。グループで、課題について活発に意見交換をしていました。

2月16日(木) 直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、直方体と立方体の学習が進んでいます。今日は、大事な大事な展開図の学習。どんな展開図がかけるかみんなで考えていました。今は、デジタル教科書で、直方体を実際にカッターで切って展開していくような動きを、教師の操作一つで見ることができます。とってもわかりやすくて、子どもたちも感心しきりでした。

2月16日(木) 送る会に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、6年生を送る会の練習をしていました。学年全体で力を合わせ、6年生に感謝の気持ちを伝えます。実行委員が中心になって企画し、練習しています。本番が楽しみです。

2月16日(木) 春がきた 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で、「春がきた」の歌の鑑賞をしていました。繰り返し繰り返し聴きながら、歌詞や曲調について感じたことを、鑑賞カードに書いていました。教科書には桜の花が咲き乱れる野原の楽しげな絵が見開きで描かれています。もうすぐ春ですね。

2月16日(木) たのしかったおもいで 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工で、この1年間の学校生活を振り返り、いちばん楽しかった思い出を絵に表しています。クレヨンで描き、最後に絵の具で背景に色をつけます。内面から出てくる楽しさが、画用紙いっぱいに表現されていました。

2月16日(木) 選挙結果

画像1 画像1
 昨日の児童会選挙立会演説会の結果が貼り出されていました。選挙ですので、結果はいろいろ。当選者も、そうでない人も、本当によくがんばったと思います。立候補者、推薦責任者、選挙管理委員。それぞれの立場で、学校のために精一杯がんばった選挙になりました。

2月16日(木) 今日も晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
 あたたかな太陽の光がぶりそそぐ朝になりました。本校ではまだ梅が咲いていませんので、メジロたちのお目当てはずっとナンキンハゼの実やサザンカの花です。一年中、なにか食べ物があるので、旭北小に定住してくれているのでしょうね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

2/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
すき焼き煮
サンマのみぞれ煮
キャベツのゆかり和え
ご飯
牛乳

《609kcal》

2月15日(水) 学習のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、1年間の学習のまとめとして漢字のテストをしていました。定着しているか確認し、自信をもって中学校に進学できるようにしています。

2月15日(水)空きようきのへんしん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工で、「空きようきのへんしん」の作品作りをしています。プラスチックの容器に、色の紙粘土を使って飾り付けをし、生活で役立つ道具を作っていました。

2月15日(水)100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数で、「100までのかずのけいさん」の学習が進んでいます。今日は「いろがみを20まい もっています。6まいもらうと、なんまいになりますか。」といった問題を考えていました。数え棒で数をイメージし、10の位と1の位を分けて考えていました。

2月15日(水) シロバナスイセン

画像1 画像1
 正門の前の畑のあぜ道にきれいな白い花が咲いていました。葉の様子からスイセンの仲間かなあと思いながら調べたところ、シロバナスイセン(白花水仙)という花であることがわかりました。花が少ない季節なので、きれいさが際立ちますね。
・平安時代に日本に渡来した多年草。ヒガンバナ科スイセン属。秋〜冬に開花。
・葉がニラに似ているが、毒があるため危険。
・白の水仙の花言葉は、「神秘」。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987