最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:147
総数:573051
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月31日(月) 図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、「図形の拡大と縮小」の学習が進んでいます。たくさんの大事なことを習いましたが、今日は、まとめの問題を自力で解いて、確実に身についたか確認していました。

10月31日(月) 学活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学活で、お楽しみ会をしていました。お面を作って、ハロウィンパーティー風にして楽しんでいました。2学期も後半に入り、ますます学級の仲間とのつながりが強くなってきています。

10月31日(月) 「もみじ」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽で、「もみじ」の歌を歌っていました。紅葉が美しくなる時季にぴったりの歌です。教科書の美しい写真を見て、その情景のイメージを大事にして歌っていました。

10月31日(月) 何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、「何倍でしょう」の学習に入りました。あめが袋に6こ、かんに30こ入っていて、かんのあめの数が袋のあめの数の何倍かを考えていました。今後の学習につながる大事な学習で、図を使って考え方を身につけています。

10月31日(月) 川と災害 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で、「川と災害」の学習が進んでいます。「流れる水と土地」の学習との関連がある学習で、私たちの生活に関連がある災害とその対策について学びます。各自の課題をもとに、調べを進めていました。

10月31日(月) そうだんにのってください 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「そうだんにのってください」の学習が進んでいます。個人の相談にのってほしい話題についてグループで話し合う活動を通して、「考えを出し合って話し合う」という力をつけます。今日は実際にその話し合いをしてみました。考えを出し合うコツを身につけましたね。

10/31(月) 本日の給食

画像1 画像1
焼きそば
パンプキンハートコロッケ
フルーツポンチ
小型ロールパン
牛乳


《651kcal》

10月31日(月) ツワブキ

画像1 画像1
 毎年紹介しているツワブキが、今年もビオトープで咲き始めました。ひっそりと咲いていますが、あまり日の当たらないところできれいな黄色の花を咲かせるので、目をひきます。
・キク科ツワブキ属に属する常緑多年草。初冬に黄色い花を咲かせる。
・葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。
・ツワブキの語源は、艶葉蕗(つやはぶき)つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説がある。
・地方により、イシブキ、ツワ、オバコなどの呼ばれ方があり、「いしぶき」「つわ(石蕗)の花」は初冬の季語とされている。
・花言葉は、謙譲、謙遜、先を見通す能力、困難に負けない。

10月28日(金) そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日のそうじの時間、とても気持ちのよい光景が校内のいたるところで見られます。自分の役割を果たし、とてもきれいにしてくれています。1年生の教室では、サポートの6年生のお手本を見ながらそうじの仕方を覚えています。旭北小のよき伝統です。

10月28日(金) わたしのよさ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳で、「わたしのよさ」について考えていました。「とおるさんのゆめ」という教材文の授業に入る前の活動ですが、自分の良さを自分なりに考え、さらには学級全員で、友達のよさについて発表していました。言ってもらう子も、伝える子もとってもうれしそう。どの子にもたくさんの良さがありました。

10月28日(金) ほり進めて 刷り重ねて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で、自分がリコーダーを演奏する様子を版画にします。版画ですので、どこを彫って、どこを残すかを明確にするため、下絵は墨でかいていました。いよいよ彫刻刀を使って彫っていきます。

10月28日(金) 江戸の社会と文化・学問 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、「江戸の社会と文化・学問」の学習が進んでいます。まちの様子、産業の様子、そして文化や学問について資料をもとに理解を深めていました。

10月28日(金) くらしのなかに伝わる願い 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「くらしのなかに伝わる願い」の学習が進んでいます。わたしたちのまちに残されている建物、祭りや行事などの中から自分のテーマを決め、資料をもとにして調べを進めています。この地にくらしてきた人々の思い、願いに迫ります。 

10/28(金) 本日の給食

画像1 画像1
味噌おでん
鯖の塩焼き
みかん
ご飯
牛乳

《646kcal》

10月28日(金) スーパーマーケットのくふう発見! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、校外学習で学んできたことをまとめる作業に入っています。地域の方々にご協力いただいた校外学習は、こうやってしっかりと学習を深めることで恩返しになります。発表会に向けて、がんばっています。

10月28日(金) ならべてならべて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工で、「ならべてならべて」の学習をしました。生活科での秋見つけと関連して、自然素材を使って描きたいものを描きます。人の顔、花、昆虫など、とってもすてきな作品が出来上がり、タブレットで撮影して教室でみんなで鑑賞しました。

10月28日(金) ノスリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 空を見上げたら4羽の猛禽類が旋回するように飛んでいました。飛び方から、完全にトビだと思いました。しかし、かなり低空にきたときによく見たら腹が白く、そうなるとオオタカということなので、オオタカが4羽でトビのように飛ぶのかと初めて見る光景に驚いていました。
 なんとか写真が撮れたので、調べてみたところ、どうやらこれは「ノスリ」という鳥です。初めて見ました。白く見える感じがオオタカと似ていますが、飛び方が違いますし、よく見ると羽の模様も違います。
 旭北小は本当におもしろい学校だと思いました。ノスリについて調べたら、以下のことがわかりました。
・全長57cm、トビよりも一回り小さなタカで、上面は褐色で、下面は黄色味もある灰褐色で、模様がある。
・日本では北海道から九州、小笠原諸島に分布・繁殖していて、一般的には漂鳥(日本国内で季節によって移動する鳥)。
・巣は林の中の樹上につくり、農耕地・草原・原野などでネズミ類、モグラ類を主食にしていますが、鳥類やカエル類なども食べる。

10月28日(金) 秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気持ちのよい秋晴れ。天気予報士が「この週末は行楽日和」と言っていましたが、本当にいい季節です。
 昨日まで気づかなかったのですが、いつの間にやら、ビオトープ(プール東)のミカンが色づいてきていました。これから秋が深まっていきますね。
 今日一日を充実させ、気持ちよく土日を迎えたいと思います。

10月27日(木) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、どの学年も教育相談を行っています。一対一で子どもたちの心に向き合う大切な時間です。

10月27日(木) 小筆  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で、松尾芭蕉の句を小筆で書く練習をしています。
 「この道や 行く人なしに 秋の暮」
 芭蕉晩年の作で、人生最後の句会で詠んだとされています。秋の夕暮れ時にこの道を行く者はいない。そんな道を行く自分を歌った作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987