最新更新日:2024/05/15
本日:count up19
昨日:64
総数:574408
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6年生・修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は修学旅行の事前指導を行っています。
 当日、6年生自身が自主的に行動できるよう、指導者はしおりをもとに計画的に指導を行っています。

 バスの座席位置についても確認しています。学校と違って公共の場での生活となります。周囲に気を配り、時間を大切にするためにも、乗車練習も行います。

3年生・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の授業を行っています。

5/23(火)  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・蕗ご飯の具
・かれいソフトフライ
・沢煮椀
・ヨーグルト
 《611kcal》

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。

 食べ残しが少しでも減るよう工夫をしています。

雨の日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日の登校の様子です。
 
 5月26日金曜日は6年生が修学旅行に出かけます。

 班長さんや副班長さんなどの最上級生が通学班に不在となります。
 そのときも、安全に気をつけて登校できることが大切です。

 5年生や4年生のお兄さんやお姉さんは、毎日の登校で1,2,3年生の人たちが安心して通学できるよう少し気を配ってみましょう。

 そして、1、2、3年生の人たちは、お兄さんやお姉さんは毎日がんばっていますので、ぜひ力を合わせましょう。

5/19(金)  本日の給食

画像1 画像1
・たまり醤油の五目かけ汁
・愛知のしそいり春巻き
・切り干し大根の中華和え
・中華麺
・牛乳
 《669kcal》

5年生・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽は、低音に着目して学習を進めています。
 合奏活動を通して、その特徴を体感します。
 木琴や鉄琴、ピアノ、電子ピアノなど、割り当てられた楽器で練習をしています。
 最初は難しかったようですが、あきらめず繰り返し練習していくと、それぞれの楽器の音色が一つになっていきました。

 子どもたちもそれが分かったようで、練習にも熱が入ります。

 残念ながら授業の終わりが近づきました。では、自分の席に戻りなさいと指導者が言います。


 「もっとやりたいー!」という児童の声が聞こえます。


 指導者は、旭北小の子どもたちに、楽しさの中に難しさを、そして困難をのり越えた先に生まれるレベルの高い達成感を実感できるよう配慮しています。

PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA図書部の皆さんが,図書館の本の修理をしました。ページがとれていたり,背表紙が破れていたりした本がよみがえりました。
 PTA生活安全部の皆さんは,お便りの印刷と配付をしました。校区内の危険箇所の情報提供をお願いするお便りなので,ご協力をお願いします。

5/18(木)  本日の給食

画像1 画像1
・鯖の塩焼き
・肉じゃが
・野菜とたくあんの胡麻和え
・ご飯
・牛乳
 《629kcal》

2年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作は、紙のもつ特性を生かして、自分のイメージした作品を作りました。

5年生・外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は外国語学習を行っています。 
 教科指導教員やALTに英語で自己紹介を行っています。
 よい発表ができるよう、繰り返し発音して練習を重ねましょう。

6年生・修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は修学旅行を控え、事前学習を行っています。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期は保健関係での内科検診が全学年で計画的に組まれ、実施をしています。
 児童は、検診前に静かに待っていたり、検診前や後に「お願いします。」「ありがとうございました。」を言ったりします。

 全校を通して静かに待つことはできています。しかし、検診前後のあいさつは、少し努力が必要のようです。
 
 あいさつやお礼は大人になったときにも大切な礼儀です。旭北小学校でも「あいさつ」ができる児童の育成に力を入れています。
 普段の生活の中で自分から進んでできるようになると、こういったときにもできるようになります。
 
 さあ、旭北小学校のみなさん、自分から声を出していきましょう。 

5/17(水)  本日の給食

画像1 画像1
・照り焼きハンバーグ
・キャベツのゆかりあえ
・ごじる
・ひとくちぶどうゼリー
・ご飯
・牛乳
《587kcal》

保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会では、歯を大切にする取組を進めようとしています。

 保健室の前には、歯の特徴を示した掲示物があります。
 また、保健委員長や保健委員がその取組のアナウンスをするため、事前に担当教員と一緒に話す内容の練習をしています。

学級事務作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任や専科教員は学級事務や提出物についての点検作業を行います。

 児童一人一人の作品に朱書きを入れ、それを掲示することで、その子がほかの級友から認められたり、相手のよさを自分に生かそうとしたりする機会につなげようとします。

4年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、億や兆の単位とそのきまりについて学習しています。
 ある位の数が10単位集まると、位が一つ上がることを、これまでの知識を生かして推測しています。

 難しすぎると、子どもたちは学習をとめてしまします。かといって、易しすぎると飽きてしまい、学習に集中しません。

 指導者は、そのちょうどよい難易度を学級の様子を見ながら、毎教科、毎時間、考えながら授業を行っています。

5年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業が済んだこときの教室の様子です。

 黒板には、1時間の学習の様子が順序立てて示されています。
 子どもたちはノートに学習内容をきちんと記録します。
 こうした書く訓練を小学校のうちにしっかりしておくことで、中学校へ進学したときや社会人になったときに、大いに役に立ちます。
 ICT機能が今後も発達すると思いますが、地道な書くという作業のおかげで伸びる才能があることも忘れてはいけませんね。
 「めんどくさいことをする」のは、自分を成長させる方法の一つです。

5年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では、学校の風景の中を見方を変え、新しいイメージをふくらませる学習をしています。

 子どもたちは、学校の中の風景をタブレット端末で撮影し、それに形やイラストを加工することで、新たな世界を広げようとしています。

熱中症対策

画像1 画像1
 気温も高くなってきていますので、ミストシャワーを活用しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987