最新更新日:2024/05/09
本日:count up46
昨日:147
総数:573092
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月8日(月) テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。1年間に習った漢字の復習として、テストをしていました。全部問題を解いたらちゃんと見直しをして待っていました。勉強内容だけでなく、勉強の仕方、テストの受け方なども身につけて、2年生に進級します。

3月5日(金) おかえりなさい! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の朝の様子です。担任が目の治療のため3週間弱不在でしたが、無事に治療を終えて帰ってきました。黒板に子どもたちのあたたかなメッセージがあり、いきなりウルウルしながらの一日の始まり。子どもたちもうれしくてたまらない様子。2組の保護者のみなさま、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ご理解・ご協力ありがとうございました。

3月4日(木) 1年をふりかえって(&チューリップ) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語で、1年間の学習を振り返って、一番心に残っている国語の学習について、作文に書いていました。「たぬきの糸車」「くじらぐも」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」・・・。いろんな勉強がありましたね。
 下の2枚は、この学級が昨日、チューリップの観察をしていたときの様子です。「チューリップと共に自撮り」にも挑戦していました。

3月3日(水) いっしょにおさんぽ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「いっしょにおさんぽ」の学習に入りました。自分とだれかで散歩することをイメージし、粘土でその様子を表す活動です。今日は、どんな作品にするか構想を練っていました。またまた楽しい作品ができそうです。

3月2日(火) むかしからのあそびにちょうせん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。「むかしからのあそびにちょうせん」の学習をしていました。その名のとおり、昔からあるけん玉やだるま落としなどをしていました。今は家ではなかなかこういう遊びはしないかもしれませんが、やってみれば楽しいものですね。

2月25日(木) おおいほうすくないほう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。どの学級でも「おおきいほうすくないほう」の学習が進んでいます。いわゆる「文章題」で、問題となっている場面の数を正しく計算する学習です。数図ブロックを使って、ていねいに指導が進められます。

2月24日(水) おおいほうすくないほう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「おおいほうすくないほう」の学習が進んでいます。「たいきさんはどんぐりを9個ひろい、こはるさんは2個少なかった。こはるさんは何個ひろったか。」という問題について考えていました。数図ブロックを操作しながら、正しい数を考えていました。

2月22日(月) ひっきようぐをえらんでかこう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の書写です。「ひっきようぐをえらんでかこう」という学習をしていました。いつもなら鉛筆で書写の学習をするのですが、今日は名前ペン(油性ペン)を用意しています。練習する前に、油性ペンの特徴について教えてもらっていました。布やプラスチックなどにも書ける良さがありますが、服を汚してしまうと大変です。筆記用具ごとの特徴を理解しておくのも大事な学習ですね。

2月19日(金) たしざん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。たしざんの学習が進んでいます。今日はなんと32+5。1年生も終わりが近づくと、こんなたしざんを習います。数え棒をもとに、具体的なイメージをしっかりつかむことが大事です。

2月18日(木) ずうっと、ずっと、だいすきだよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「ずうっと、ずっと、だいすきだよ」の学習が進んでいます。ノートにめあてを書き、エルフの変化について読み取っていく目標で、物語を読み取っていました。

2月17日(水) ずうっと、ずっと、だいすきだよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「ずうっと、ずっと、だいすきだよ」の学習に入りました。今日は先生の範読を聞いて、読み方の確認をしていました。心温まる物語の世界にどっぷりとつかっていました。

2月16日(火) 6年生を送る会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が体育館で、6年生を送る会に向けて練習をしていました。大好きな6年生に、ありがとうの気持ちを伝えるため、みんな一生懸命に練習していました。

2月15日(月) これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「これは、なんでしょう」という学習に入りました。簡単に言うとクイズを作ります。「とけい」なら、「まるい」「すうじがかいてある」「いつもうごいている」といった言葉が、問題になります。回答者は、「うごきますか」「どれくらいの大きさですか」と質問することができます。話すこと、聞くことの力を身につける授業です。

2月12日(金) かみざらコロコロ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。「かみざらコロコロ」の学習が進んでいます。この学級では、今日、転がる仕組みを完成させ、飾りをつけ始めていました。無事に組み立てて、転がしてみるだけで十分楽しそうでしたが、このあと飾りをつけるところこそがんばりどころです。

2月10日(水) かみざらコロコロ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「かみざらコロコロ」の仕上げをしていました。紙皿に思い思いの飾りをつけて、転がして楽しい作品を作っています。転がしたときにどんなふうに見えるか楽しみです。

2月9日(火) 学校公開日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「1年間の思い出」を発表しました。一人一人が思い出に残った場面を絵にし、どんな思い出なのかを発表しました。1年間の学校生活をくわしく振り返ることができ、一人一人の成長も伝えることができました。保護者のみなさんが、学級の子全員をあたたかく応援してくださり、子どもたちは自信をもって発表することができました。ありがとうございました。

2月8日(月) 森のゆうびんやさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。「森のゆうびんやさん」というお話を読んで、はたらくことについて考えていました。雪の日も休まずに郵便を届けるくまさんの行動に着目し、はたらくことのよさについて考えを深めていました。

2月5日(金) 発表に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が公開日に向けて、「1年間の思い出」の発表練習をしていました。保護者のみなさんに、頑張った思い出、楽しかった思い出をしっかり発表しようとがんばっていました。1年生の公開は9日(火)に予定されています。

2月4日(木) 公開に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、体育館で1年生が授業公開に向けて、練習をしていました。この学級は2月9日が公開日なのですが、寸暇を惜しんで貴重な体育館での練習です。
 当日が楽しみですね。

2月3日(水) せつぶんしゅうかい2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼退治、しっかりできましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987