最新更新日:2024/05/15
本日:count up151
昨日:64
総数:574540
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月31日(金) 週末

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天が広がっています。しかし、天気とは裏腹に新型コロナウイルスの感染拡大がとても気になる週末です。
 今朝の報道では、「1300人超 連日の最多」「愛知県160人」「厳重警戒の大変厳しい状況」「早急に手を打たないと感染者はさらに増え、医療体制の崩壊につながる」・・・。深刻にとらえざるを得ない言葉が並びます。専門家が指摘していた通り、、4連休の影響、経済活動の促進が、こうした形で数字に表れるのですね。
 あらためて今の状況の難しさを痛感する週末となりました。避けられないリスクもありますが、今できる感染対策については再確認し、よい週末にしていただければと思います。
 

7月31日(金) 季節の風景

画像1 画像1
 来客玄関のポーチュラカ(ハナスベリヒユ)が、毎日色とりどりの花を咲かせています。ポーチュラカは、日本人にとっては歴史の浅い花で。1983年にドイツから入ってきて、1990年の大阪花博で一気に普及したようです。よく似た花でマツバボタンがありますが、葉の形が違いますね。花言葉は「いつも元気」「無邪気」だそうです。
 
 このポーチュラカ、6/23にも一度紹介した花なのですが、何人かの子どもたちが、名前を知りたがっていたので再度詳しく紹介しました。そのころと比べて、花がたくさんになっているので、子どもたちの目に留まるようです。

7月31日(金) 梅雨明け間近?

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。登校時間帯、少し雨がぱらついたと思ったらそのあと晴れ間が広がり始めました。今日か明日には東海地方も梅雨明けとなるのでしょうか。
 月末であり週末でもある今日一日を、よい一日にしたいと思います。

7月30日(木) 職員作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 草刈り、枝払い、図書整備、備品点検等の職員作業を進めています。

7月30日(木)「0の日」の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は交通死亡事故0の日。知多中の前で登校の様子を見守りました。見守り隊として、毎日登校の様子を見守ってくださる地域の皆さんもいてくださり、感謝を伝えながらの見守りとなりました。 
 今日もよい一日にしたいと思います。

 なお、本日は校内のパソコンの更新作業のため、ホームページがアップできないかもしれません。あらかじめご承知おきください。

7月29日(水)季節の風景

画像1 画像1
 南門の階段、北館の裏などに植えられているサンゴジュに、きれいな赤い実がなっています。サンゴジュは、この赤く美しい果実の様子を、宝石のサンゴにたとえて名付けられたとされています。
 サンゴジュはとても丈夫で、防火、防風、防音の機能を有するため、庭木や垣根でよく使われているそうです。ちなみに、花言葉は「負けず嫌い」だそうです。

7月29日(水)雨が降ったり日が照ったり

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。校門に到着する頃にはときおり太陽の光も感じられるようになったのですが、登校途中では一時的に雨に降られた朝となりました。
 今日もよい一日にしたいと思います。

7月28日(火) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、南館と北館の間の中庭にもたくさんの木が植えられています。昨日、三階から見ていたら、密集している中で、てっぺんの方にピンクの花を咲かせている木があることに気付きました。下から見上げてよく探してみると、やはり一本ピンクの花を咲かせている木がありました。樹木札もなく、自信はないのですが、幹の様子からサルスベリではないかと思います。
 サルスベリは、樹皮がなめらかで木登りが得意な猿でさえ滑り落ちることから名付けられた木。漢字で書くと百日紅で、その名のとおり開花期が長期間に及びます。この木が本当にサルスベリで間違いないか、花の様子などをしばらく観察してみようと思います。

7月28日(火)セミの鳴き声、カラスの鳴き声

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。旭北小は、自然に囲まれていますが、それは自然の音に囲まれていることでもあります。春〜7月上旬ぐらいは、ウグイス、カラス、そしてその他の鳥たち。今はセミがメインで、カラスの声は相変わらずよく聞こえてきます。
 そんな中、今日も旭北っ子は元気に登校してきました。雨は降っていませんが、念のため傘をもってきている子も多く見受けられます。さあ、今日もよい一日にしたいと思います。

7月27日(月) 季節の風景

画像1 画像1
 スイカが大きくなりました。見るだけでわくわくさせられる夏の風物詩、スイカ。いいですね!

7月27日(月) かたかなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。ひらがなの学習を終え、かたかなの学習に入りました。今日は「ノ」。ノートのノ、ノーベルしょうのノ。ひらがなの学習を経て、文字を覚える学習にもすっかり慣れた様子です。

緑の募金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 緑の募金へのご協力ありがとうございました。集まった子どもたちの善意のお金は、国土緑化推進機構に責任をもって送金します。

7月27日(月) 連休明けの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休明けの朝は、雨となりました。蒸し暑さはあるものの、それほど気温は高くなく、比較的歩きやすかったと思います。さあ、新しい一週間の始まりです!

7/26〜27 システムメンテナンス作業

 7/26〜27の日程でホームページのシステムのメンテナンス作業があり、更新作業ができませんでした。7/27の夕方にメンテナンスが完了し、無事に復旧しました。ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。

7月22日(水) 4連休を有意義に

画像1 画像1
 今日は7月22日。本来なら「2020東京オリンピック」が今日から8月9日までの日程で行われる予定でした。コロナウイルスの問題がなければ、きっと今頃、国中が盛り上がっていたことでしょう。旭北っ子たちも、夏休みを迎え、うきうきしながら家族でオリンピックを楽しんでいたことでしょう、
 しかし、とてもそれどころではない状況で、4連休を迎えます。
 愛知県の感染者数が増加しており、大村県知事の「第二波がやってきたと認識せざるを得ない。警戒領域に入った。」という報道は、やはり深刻にとらえざるを得ません。
 そんな状況での4連休となりました。難しい状況ではありますが、有意義な時間をお過ごしください。

7月22日(水) 下校

画像1 画像1
 今日も本当に暑い日になりました。交通安全にも暑さにも気をつけて、帰宅してくださいね。

7月22日(水)季節の風景

画像1 画像1
 ビオトープでツユクサが咲いているのに気がつきました。ひっそりと奥の日陰で咲いているので、昨日まで気がつきませんでした。
 ツユクサは朝に花が咲いて昼にはしぼんでしまいます。万葉集でも詠まれており、昔から日本人のなじみのある花です。

7月22日(水)猛暑の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。昨夜はけっこうな雨が降りましたが、今朝は晴天で、空がきれいです。そして、気温がぐんぐんと上がっています。今日の最高気温は33度ぐらいになる予報。新型コロナウイルスの報道がとても気になる中、熱中症にも十分に気をつけて過ごしたいと思います。
 南門の階段下はとても暑いのですが、がんばって階段を上るとメタセロード。木陰ですし、高い位置に上がるので、避暑地に来たようなひんやりとした空気になります。
 

7月21日(火)下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、日中の気温上昇が心配される日になりました。例年なら、この時期が夏休みに設定されているということが、理屈抜きで納得させられてしまう暑さです。
 コロナウイルスと熱中症の両方について、できる対策をしっかりとして過ごしたいと思います。

7月21日(火) 季節の風景

画像1 画像1
 昨日あたりから、ビオトープでこんな花が咲き始めました。これを一生懸命調べたのですが、おそらく「ヤナギタデ(柳蓼)」だと思われます。検索して出てくる説明は以下のとおりです。
・タデ科の一年草、水辺に多い。花季は7〜10月。
・高さ50センチメートルで、全草に辛みがある。若芽は刺身のつまやタデ酢などに利用される。
・ことわざ「たで食う虫も好き好き」の元となっている植物。蓼の葉を食べるのは蓼虫と呼ばれる虫だけだが、こんな辛みのある葉でも食べるような虫がいる、転じて、「人の好みはさまざまである」ということのたとえとして使われる。

 「たで食う虫も好き好き」はこれからきているのか、と感心しました。ただ、葉がどれだけ辛いのか試す勇気はありません・・・。ちなみに、タデ酢は、これからの季節においしい、鮎を食べるときに使うものです。

 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987