最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:60
総数:574332
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月31日(金) 夏と生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。観察を続けているヘチマやゴーヤ(ツルレイシ)の様子を観察していました。雄花と雌花の確認もできました。そのあと、ビオトープに行き、サクラやアジサイの現在の様子も観察しました。どんどん変化していることがよくわかりましたね。

7月30日(木)小数のしくみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「小数のしくみ」という学習をしていました。1.289は、1、0.1、0.01、0.001をそれぞれ何個あわせた数ですか。0.001を何こあつめた数ですか。8は何の位の数字ですか。小数について大事な内容が含まれた問題が並んでいます。ここで、小数についてしっかり理解してくださいね。

7月29日(水)小数の計算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。7.39−4.3といった計算について、筆算で解いていました。電子黒板で示された問題を全員で考え、つまづきそうなところも全員で確認し、ていねいに学習が進められていました。

7月28日(火)事実にもとづいて書かれた本を読もう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という学習に入りました。いわゆる「ノンフィクション」と呼ばれるジャンルの本についての学習です。教科書にも、「あなたの声がききたい」「ランドセルは海を越えて」「葛飾北斎 世界を驚かせた浮世絵師」などの本が紹介されています。よい本にめぐりあい、自分の人生を豊かにしてほしいです。

7月28日(火) 垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。ここまで学んできた「垂直・平行と四角形」もいよいよまとめです。教科書の復習問題を解いて、学習のまとめをしていました。高学年らしい高度な内容になってきていますが、みんなしっかり理解できているようですね。

7月27日(月) 復習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。ここまでさまざまな学習をして、新しいことを身につけてきました。今日は、ドリルを使って今までに習ったことを復習していました。

7月22日(水)ごみをへらすための取組 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。ごみをへらすための取組について学んでいます。佐賀市を例にして、環境に配慮したごみの処理の仕方、ごみを資源として活用する取組などについて確認していました。高学年は社会の一員になっていく準備に入っています。大事な勉強ですね。

7月21日(火)ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。ヘチマを継続して観察しています。教室でめあての確認をしたあとに外に出て、ずいぶんと大きくなったヘチマを観察しました。背丈、葉や茎の様子、花の様子・・・見どころ満載です。理科ノートに細かくメモをしていました。

7月20日(月)平行四辺形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。さまざまな四角形についての学習が進んでいます。今日は、平行四辺形を作図する学習です。二つの三角定規を正しく操作し、正確に平行四辺形をかくことができるようになってくださいね。

7月17日(金)垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「垂直・平行と四角形」の学習が進んでいます。今日はひし形について学んでいました。垂直を習い、平行を習い、垂直や平行な直線のかき方を習い、その上で、台形、平行四辺形、そしてひし形の学習へと進んでいます。長方形や正方形はすでに2年生で習っていますので、今回の4年生の学習をもって、四角形について一通り学び終えることになります。

7月16日(木)What's time is it? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。映像を見ながら、何をしているのは何時かということを考えていました。時刻について伝える活動です。楽しい中に、たくさんの表現、英単語が含まれていて、自然に英語の表現になじんでいます。

7月15日(水)字の大きさに気をつけて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。字の大きさに気を付けて、はがきの書き方について学んでいました。はがきの裏は、本来なら文量に合わせて字の大きさを考えないといけない難しい活動ですが、書写の教科書にうっすらと字が書いてあるので、それをなぞることで感覚を養っています。

7月15日(水)拍子と旋律 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。拍子と旋律についての学習が進んでいます。歌や楽器演奏を極力控えながら、身につけるべき学習内容を履修しています。「おどるポンポコリン」、「エーデルワイス」、「トルコ行進曲」といった曲で、手拍子、足踏み、肩や頭のタッチなどを取り入れて、拍子について学んでいました。楽しみながら、4分の4拍子、4分の3拍子、4分の2拍子について理解できましたね。

7月14日(火) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科で学んできた電流。最後に体育館で、車を走らせて楽しい時間を過ごしました。到達したらちょうど片付けてしまっていたので、楽しそうな様子が紹介できませんでした。一人一人の車にちょっとした飾りがついていて工夫されていました。写真がうまくとれていませんが、雰囲気だけでも伝わると思いますので紹介しました。

7月14日(火)わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科です。わたしたちの県の様子についてさまざまな観点から調べ、学んできていますが、今日はその中から興味をもったテーマについて、新聞にまとめていました。農業、産業などからメロンづくり、養鶏などなどテーマを絞って調べていました。「だいすき大愛知」を活用して学習が進んでいます。

7月13日(月)わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。「わたしたちの県の様子」についての学習が進んでいます。今日は、濃尾平野の気候と、その気候に合わせた農作物について調べていました。社会科の学習が3年生で始まってから、市から県へとどんどん視野が広がっていきます。

7月10日(金)書写 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。今日は、横書きの学習でもあり、ノートのまとめ方の学習でもある「理科のノート」というページの学習をしていました。他教科との関連が意識された書写の授業です。

7月10日(金)ボール型ゲーム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。換気をし、密を防ぎながら、単元を入れ替え、できることを進めています。少し早いのですが、バスケットボールを使って、ドリブルやシュートなど個人の技能を高める活動をしていました。

7月9日(木) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。実験キットと検流計を使って、乾電池のつなぎ方と電流の流れ方の関係について調べていました。実験結果は、理科ノートにまとめていました。

7月9日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。さし絵を見ながら、何曜日にどんな予定が入っているかを英語で表現していました。そして、自分の予定を思い浮かべて、英語で表現していました。曜日を英語でどう言うか、自然に身についていく様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987