最新更新日:2024/05/13
本日:count up154
昨日:54
総数:573482
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月12日(水) 積の大きさ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数です。「積の大きさ」の学習が進んでいます。「1mの重さが3キログラムの鉄の棒があります。この鉄の棒の0.8mの重さは何キログラムですか。」
 この問題、子どもの頃、なかなか理解することが難しかった記憶があります。まさにその学習の最中です。みんなで、どんなところがわからないか出し合い、どう考えるといいか自分の考えを発表していました。みんなで学習を進めています。

5月11日(火) 体力テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体力テストの様子です。ボール投げ、がんばっていました。体力もついてきていますので、今までの最高記録が出たでしょうか。

5月11日(火) バケツ稲 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習です。「食」について追究していきますが、その一環としてバケツで稲を育てます。今日は、「芽出し」のために種もみを水に浸しました。いつも当たり前に食べている米が、どのように育っていくのか、じっくりと観察をしていきます。

5月7日(金) Hello,friends. 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語です。「Hello,friends.」の学習が進んでいます。今日は、「日本のすてき」の映像資料をみて、登場するロス・フィンドレーさんが英語でインタビューに応じている内容を聞き取っていました。聞き取った内容をみんなで確認しながら授業は楽しく進んでいました。

5月6日(木) 日本の火山 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会です。日本の地形や気候についての学習が進んでいます。今日は火山。地形のこと、火山のこと、梅雨や台風のこと、降水量のこと・・・。私たちの国について、地理的な側面から理解を深めていきます。

4月30日(金) 「こいのぼり」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。「こいのぼり」の歌の学習をしていました。「こいのぼり」と言っても「屋根より高い〜」のほうではありません。それより古く、大正2年の教科書に文部省唱歌としてすでに登場している「いらかの波と 雲の波〜」のほうです。楽譜を見ながら、曲の構造に着目し、歌い方の工夫について考えていました。
 

4月28日(水) 自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」という学習が進んでいます。家庭の台所(キッチン)や家庭科室には、さまざまな用具があります。どのような用具があり、安全に使うためにどのようなことに気をつけたらいいか考えていました。

4月27日(火) 天気の変化のきまり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で天気の学習が進んでいます。今日は「天気の変化のきまり」について。教科書にある日本列島全体の4日間の各地の天気の変化の資料をじっくり見て、日本の天気がどのように変化しているのか、おおよそのきまりを見つけていました。

4月26日(月) How do you spell your name? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科の学習です。「How do you spell your name?」。名前をスペルで伝える活動。つまり耳で聞いている名前について、字を意識することになりますね。先生が、さまざまな友達の名前をスペルで伝えて、だれの名前かを当てていました。

4月23日(金) 容積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。いれものの容積について学習しています。「内のり」という言葉も教えてもらい、水そう、ますなどの容積を自力で計算していました。

4月22日(木) 心のもよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。教科書には「心のもよう」の学習に入りました。「絵の具を使って思いのままにかいてみよう。できたもようを見ていると、どんな気持ちがうかんでくるかな。今の心はどんなもようになるのかな。」と書かれていました。高学年らしい活動ですね。

4月21日(水)体積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。体積の求め方の工夫について、みんなで考え込んでいました。すでに習ったことを生かして、複雑な立体の体積をいかに求めるか。どういう考え方をすればいいか、意見を出し合っていました。高学年らしい授業ですね。

4月20日(火) 学校公開日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の様子です。高度になってきている学習内容を見ていただきました。電子黒板やタブレットの活用の様子も見ていただくことができました。

4月19日(月) Hello,friends. 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語科の学習です。5,6年生は、外国語活動ではなく外国語科です。「Hello,friends.」の学習が始まりました。自己紹介の表現を学んでいきます。

4月16日(金)体積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数です。体積の学習に入りました。「二つの箱が同じかどうか」、この問いで、子どもたちは一気に熟考ムード。辺の長さを比較したり、すでに習った面積のことを思い出したり・・・。考えることって、楽しいですね。

4月15日(木) かんがえるのって おもしろい 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「かんがえるのって おもしろい」の詩を読み、詩の内容についてじっくりと話し合っていました。
「このおかのうえ このきょうしつは みらいにむかって とんでいる」
「このおかのうえ このがっこうは みんなのちからで そだってく」
・・・まさに旭北小が目指している学校です。

4月14日(水) 日本の国土と人々のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「日本の国土と人々のくらし」の学習が進んでいます。今日は、地球全体を見て、日本と世界の関わりについて、知っていることを思い浮かべ、これからの学習に対する見通しをもつ時間でした。

4月13日(火) 整数と小数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「整数と小数」の学習が始まりました。56.2を10倍するとどんな数になるか、56.2の十分の一はどんな数か、といった学習です。とても大事な学習ですので、練習問題を解いたら、先生に確認してもらっていました。

4月12日(月) かんがえるのって おもしろい 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。新出漢字の勉強をしたあと、谷川俊太郎「かんがえるのって おもしろい」の詩の学習をしていました。
「かんがえるのって おもしろい どこかとおくへ いくみたい しらないけしきが みえてきて そらのあおさが ふかくなる・・・・・。」
5年生だから理解できる素敵な詩です。


4月9日(金) 日本の国土と人々のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。日本の国土と人々のくらしについての学習が始まりました。1年間かけて、私たちの国のさまざまな地方について学んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 体力テスト
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987