最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:138
総数:572904
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3月22日(火) 歌げき「魔笛」から 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽で、「魔笛」の中の6つの場面について鑑賞をしてきました。今日は、自分がいちばん気に入った場面について、ロイロノートに感想を書き、お互いの感想を交流し合う活動をしていました。音楽の授業でも、タブレットはとても効果的に活用されています。

3月17日(木) 歌げき「魔笛」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽で、歌劇「魔笛」の鑑賞をしていました。天才作曲家モーツァルトの生涯最後のオペラ。場面に合わせた音楽が、子どもたちをオペラの世界に引き込んでいました。子どもたちの表情を見ていると、よいものは時代に関係なくよいものなんだなと思います。

3月14日(月) 作品入れ  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、作品入れを作っていました。この時期はどの学年でもこういった光景を見かけます。どんな絵を描きたいか考え、タブレットで得られる画像も参考にして、楽しそうに絵を描いていました。

3月11日(金) 初雪のふる日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「初雪のふる日」の学習が進んでいます。物語をじっくりと読み進めてきましたが、今日から感想をまとめる活動に入りました。場面の様子、登場人物の気持ちを表す言葉に着目し、まとめます。

3月10日(木) ペア活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学活で、1年間のペア活動でペアとなっていた2年生の子に、手紙を書いていました。思い出を振り返ったり、3年生にむけて励ましの言葉を書いたり、相手の顔を思い浮かべながら一生懸命書いていました。いい光景です。

3月9日(水) 体つくり運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。BGMに合わせて何やら楽しそうにダンスをし、合図でダッシュをしていました。さまざまな動きを取り入れた、体つくり運動です。高学年の仲間入りをしており、いつの間にか体も大きくなり、体力もついてきています。

3月8日(火) おもしろダンボールボックス 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、「おもしろダンボールボックス」の学習が進んでいます。段ボールを加工して、便利で楽しげなボックスを作ります。カッターナイフを安全に使うことがこの学習の目標の一つにあります。まず基本的な仕組みを作り、大胆に飾りをつけていきます。

3月3日(木) わたしたちの住んでいる県 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で「わたしたちの住んでいる県」の学習が進んでいます。各自がテーマを決めて、新聞にまとめていました。伝統的な工業、観光、環境保全への取組などをくわしく追究し、わかりやすい紙面になるよう工夫しながらまとめていました。

3月1日(火) なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。雨が降ってくる前の時間でしたので、運動場で体育ができました。冬の間練習してきたなわとびの総まとめ。二重跳びなど難しい技もずいぶんと上達したようです。そして、なわとびによって、冬の間に体力向上もできたようです。

2月25日(金) 調べて話そう、生活調査隊 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「調べて話そう、生活調査隊」の学習が進んでいます。普段の生活の中で「みんなどうしているのかな」と思うことをアンケートにして調べ、集約し、発表します。去年までの4年生と違うのは、ロイロノートを使ってアンケートをしていること。タブレットの活用が進んでいます。 

2月21日(月) 直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、「直方体と立方体」の学習が進んでいます。今日は、「平行」「垂直」という点から、面と辺の関係を考えていました。紙で作った直方体を片手にあれこれ考える様子、一生懸命な感じがよく伝わってきました。

2月17日(木) 学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、学習のまとめとして、今までに習った単元の復習プリントの問題を各自で解いていました。慣用句、ごんぎつね・・・。授業を思い出しながら、じっくりと問題に向き合っていました。

2月15日(火) 漢字の復習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、ナビマを使って既習漢字の復習をしていました。課題をクリアすると優勝カップがたまっていくのが励みになっています。子どもたちの様子を見ていると、ドリルでの学習とは違う良さがあるようです。

2月10日(木) 土地の特色を生かした地域 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会で、土地の特色を生かした地域の学習をしています。今日は、愛知県内の足助地区に注目し、資料をもとに特色を生かした産業、くらしについて追究していました。

2月9日(水) This is my day. 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動の授業で、「This is my day.」の学習をしています。一日の生活の中の一場面を、英語で受け答えします。何時に起きますか?何時に朝ご飯を食べますか?といったやりとりを学んでいました。

2月7日(月) わすれられない気持ち 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、「わすれられない気持ち」の学習をしています。今年の学校生活で、心に残っていることを思い浮かべ、そのときの様子や気持ちを思いだして絵に表します。さて、どんな絵にしようか。今日は構想を練っていました。

2月4日(金) いのちの授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の各学級で「いのちの授業」が行われました。保健センターの保健師さん、助産婦さんにお越しいただき、自分たちがどのように生まれてきたか、自分たちの命はどんなに大切なものか、そして、自分たちの誕生を家族はどのように思っているか、詳しく教えていただきました。赤ちゃんの人形を実際に抱いて、小さな命の重みも実感しました。高学年の仲間入りをしたこの時期に、大切な勉強をしました。保健センターのみなさん、ありがとうございました。

2月3日(木) 退治したい鬼  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学活で、自分自身の心にある「退治したい鬼」を考えていました。いらつき鬼、朝起きれない鬼、いやなことからにげる鬼、けんか鬼、めんどくさがりや鬼・・・。みんなすごく一生懸命考えて、書いていました。今日は節分。鬼退治が、新たな自分への第一歩になるといいです。

2月2日(水)水のすがたの変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「水のすがたの変化」の学習が進んでいます。水を冷やし続けると、どのようになるか、自分の生活経験をふまえて詳しく予想していました。水が変化していく様子をじっくり見たことある人はなかなかいないので、いろいろな予想が発表されていました。さあ、実験の結果はどうなったでしょうか。

2月1日(火) 変わり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、変わり方の学習が進んでいます。ともなって変わる二つの量の関係について、表にかいて変わり方のきまりをみつけていました。学習内容が高度になってきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987