最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:64
総数:574391
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3年生・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の授業です。
 場面設定で役割演技をして、主人公や相手の気持ちを推し量ります。

3年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の学習です。
 漢数字の「二」を練習します。

3年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はローマ字について学習しています。

 タイピング練習はタブレット端末で行います。

 タイピングができるようになるためには、ローマ字の基礎が必要です。
 基礎の学習はテキストを用いて、鉛筆で書いて地道に覚えます。
 
 基礎基本がきちんとしていることで、より多く応用ができるようになります。

 書いて覚えることは、これから先も大切な学習方法のひとつです。

3年生・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の授業を行っています。

3年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語辞典の使い方を学習しています。

 「あま酒をコップに出す」の「出す」は、どんな意味でしょう。

 国語辞典を使って調べる活動は、複数の能力を組み合わせてするレベルの高い学習です。

 ○「出す」を「だす」と読める
  読めないと、国語辞典では調べられません。
 
 ○国語辞典の語句の並び順が分かる
  使い方を知っている人にはなんということないのですが、使い慣れていない子どもたちにとっては、「出す」は「たす」の前にあるのか後にあるのか?「だし」より前か後か?を考えながら探し出さなくてはならないので、調べ方をきちんと知っておかなくてはなりません。
 
 ○複数の意味の中から、今回はどの意味でつかわれているのかが分かる
 「出す」には7つの意味がありました。そのうちのどれになるのかを、「出す」が使われている文章から考えるのです。言葉を見つけたらゴールではないのです。

 
 タブレット端末を利用してネット環境で調べたらすぐに分かってしまうかもしれません。それと比べると、国語辞典を使って語句を調べるという学習は複雑でめんどうですが、そうすることで伸ばせる能力、身につく力があるのです。
 担任は根気強く、繰り返し指導をしています。

3年生・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育はソフトボール投げで距離を測っています。

3年体育体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育はボール投げの練習をしています。

3年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は、10のかけ算の答えの見つけ方を考えています。
 授業の初めには、黒板に勉強のめあてを書いて、子どもたちに知らせます。
 3×10は、3×9=27、27+3=30
 これまで学習したことをもとに、新しい課題を解決します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987