![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:301 総数:716532 |
テスト終了、次は知多中祭へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム写真撮影
3時間目、3年生は体育館で卒業アルバムの写真撮影を行いました。
何度か立つ位置を調整し、撮影を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れ、そして、テスト最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、中間テスト最終日です。2時間目、子どもたちは最後のテスト科目に真剣に取り組んでいました。 安全な登下校を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生からも話があったように、最も大切なことは、「自分の命を守ること」です。交通ルールを守って、自分にとっても周りの人にとっても安全な登下校を心がけてほしいと思います。 テスト中
テスト中
真剣に取り組んでいます。 最後まで集中を切らさないで。 ![]() ![]() ![]() ![]() テスト前
テスト前
話をしっかり聞いています。 ![]() ![]() こんな自立活動もしています![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、受験に向けて面接で話す回答を考えました。左の写真は、質問に合わせて、回答を書いた用紙を見ながら練習をしているところです。何を話すか考えながら書いたので、質問されたことに対して、用紙を見ずに答えられるものもありました。 1年生は、作業の練習を行っています。「箸タイム」という教材を使って素早くものを移動させる活動をしました。右の写真の通り、タブレットのタイマー機能を使い、時間を計っています。1秒でも早く完成できるようがんばっています。 雰囲気づくり
明日から中間テストを行います。
各学年のフロア、教室では中間テスト、その後の行事に向けて、子どもたちの気持ちを高める雰囲気づくりが工夫されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★フォアハンドのポイントを意識して的をねらおう フォームを確認し、球を打ち合っていました。対戦相手を次々に変えていきます。 9/27 給食の様子![]() ![]() 明日は中間テストです。 学力をつけるには、勉強はもちろんですが、栄養が必要です。 しっかり食べ、ベストを尽くせるといいですね。 最強の敵、最大の友![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★二人の関係性から学ぼう ・「友」とは ・「敵」とは 良き友人であり、良きライバルでもある登場人物二人の関係性に着目して考えています。 「高め合うために必要なこと、大切なことは何か?」 ますは、相手を見つけて自分の考えを伝えています。 「伝え合い」から、考えを広げ深めていますね。 ハンバーグ
2年 家庭「調理実習:ハンバーグ」
玉ねぎをみじん切りにし、バターで透き通るまで炒める。 玉ねぎが冷めたら、パン粉と合い挽き肉、塩、こしょう、玉子を混ぜ合わせ、粘りが出るまで根気強く混ぜる。 残念ながら、調理の途中までしか見ることはできませんでした。 ハンバーグのできあがりはどうだったでしょうか? 火の通り加減、味はいかに? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストーリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数を含む方程式の解き方を学習しました。 一人が左辺を、もう一人が右辺を分担して解いていました。 先生いわく、左辺と右辺、それぞれのストーリーが途中まで進み、両辺が決して交わってはいけないそうです。 その指導の仕方、「なるほど」と思いました。 学級旗の成績発表![]() ![]() ![]() ![]() 任命式![]() ![]() ![]() ![]() まつり縫い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファイルカバーを作るために、まつり縫いをしていました。一針一針、慎重に手を動かしています。 交通安全優良校![]() ![]() ![]() ![]() 知多警察署長様が挨拶の中で、「この賞は日々の交通安全の意識が実を結んだものであり、これからも交通安全の意識を高くもって、安心安全な知多市をつくっていってほしいと」言われました。この賞に恥じないよう、今後も交通安全に努めてほしいと思います。 後期生徒会役員選挙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演説はリモートで教室で聞きました。そのあと、投票は各教室の廊下で行われました。 故郷![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★登場人物の設定に着目して内容を読み取ろう 登場人物の設定を押さえて、現在と回想を比較します。教科書本文のどの言葉、どの描写に着目するかが鍵となりますね。 イメージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きな曲を選び、CDジャケットの絵を描いています。 イメージを形にして、想像が広がっていきます。 |
知多市立知多中学校
〒478-0041 住所:愛知県知多市日長原山160番地 TEL:0562-55-3449 FAX:0562-56-2989 |