最新更新日:2024/03/22
本日:count up9
昨日:160
総数:761703
★★★ 一年間のまとめの時期です。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

3年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生による3年生を送る会の準備が進められています。

 本年度は、学校全体で新型肺炎感染対策をしながらも、1,2年生がお世話になった3年生に気持ちをできるだけ伝えられるよう、各学級、各学年が工夫を凝らしています。

 この学級は、密を避けるため、列ごとで感謝の気持ちを伝えるようです。

入学説明会後片付け

 2日間にわたっての入学説明会も済みました。

 会場の準備、後片付けは2年生が行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の入学説明会は岡田小学校区の児童のみなさんと保護者の方々が参加されました。

上級学校についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、先週、先々週と2回に分けて実施した上級学校説明会で聞き取ったことをまとめる活動を行っています。
 聞き取ったメモを見ると、情報がしっかり書き込んであります。

 生徒に、どの学校により興味をもちましたか?その理由は?と尋ねると、生徒それぞれが「○○学校、理由は……。」と、自分なりの考えや気持ちを話すことができました。

 映像を通しての説明会でしたが、それでも生徒は自分の将来に役立てようとする気持ちをもつことができたようです。

私立高校一般入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立高校一般入試2日目です。
 3年生の教室にいる生徒は、自分が設定した目標に向かって黙々と学習を進めています。昨日より人が少ないせいか、教室はいちだんと静かです。

 昨日からの入試により、3年生の学校生活が普段と異なっています。3年生が生活しているフロアの掃除がありません。

 3年生の教員が廊下の清掃をして、室内環境を清潔に保っています。
 こんなとき、生徒が掃除をするパワーを再確認できます。

教育相談

 1、2年生は授業後、教育相談を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

愛校作業準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生による愛校作業を、今年も行ってもらえるようです。
 たいへんありがたく思います。

 本年度は、導入されたタブレット端末を活用して準備が行われています。
 実行委員が手分けをして校内を巡り、作業した方がよいと思うところを撮影し、情報を収集しています。

 このあとは、集めた情報から作業する場所や人数配分を実行委員が決め、取り組む予定です。
 実行委員が中心となって行事を計画し、学年全体で取り組んでいくことで、生徒の自主性を高めていきます。

私立高校入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3日間、私立高校の入試が行われます。
 入試を受けている生徒と同じように、学校に残っている生徒も自分に必要な学習を自分で選択し、取り組んでいます。

入学説明会

 入学説明会、第1日目です。
 本年度は、新型肺炎拡大防止対策として、参加者を小学校区に分け、2日間の実施としました。初日は旭北小学校区の児童のみなさんと保護者の方々が参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・立体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学は立体を学習しています。

 この単元の中に、立体の面と面の位置関係を3次元的にとらえる学習があるのですが、紙面の教科書だけではなかなか難しいものがあります。担当教員はICTや教材をうまく活用しながら説明をしています。

 担当教員の話によると、いくつかのアプリを試してみて、生徒により分かりやすいものが見つかったそうです。

 教員は、生徒の下校後、翌日の授業が生徒にとってより分かりやすくなるよう、指導方法や教材など、授業研究に多くの時間を費やしています。

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で毎日出される牛乳。その成分のひとつ、カルシウムには骨を丈夫にするだけでなく、睡眠の質を高めてくれる働きもあります。
 しかし、寒いせいか、牛乳を飲むことを敬遠しがちになっています。

 給食委員会がこの問題を少しでも解決しようと、標語をつくって全校の生徒に呼びかけています。

 お題(?)は「○○〇 牛乳に相談だ」という過去に行われた牛乳の消費拡大キャンペーンを活用したものになっています。

 給食委員が考えたオリジナル標語をいくつか紹介します。

 「気持ちのよい眠りを保障します 牛乳に相談だ」
 「後輩にも身長抜かれました 牛乳に相談だ」 
 「モデルになりませんか 牛乳に相談だ」

英語・道案内

 1年生の英語です。
 道案内で使うフレーズを学習しています。
 
 「英語は、してほしい動作が先、方向は後」
 
 担当の先生がはっきり分かりやすい声で言うところはポイントですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校についての学習

 生徒はモニターを通して、必要な情報を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上級学校についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、2年生の上級学校についての学習を行っています。

 今回は専修学校2校の先生をお招きしての学習となります。

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会による学校巡回が行われました。

 新型肺炎拡大防止対策に努め、さらに生徒が成長できるようご指導をいただきました。

面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面接練習2日目です。
 生徒は緊張しつつも、がんばって対応しています。
 面接練習後は、担当の先生から助言をもらっています。
 生徒それぞれに面接がさらによくなるコツやポイントが伝えられます。
 それを聞く生徒の目は真剣です。

上級学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、本校では2年生の進路学習の一環として、実際に上級学校を訪問し、理解を深めています。

 しかしながら、本年度は新型肺炎拡大防止対策として、上級学校の関係者の方々をお招きし、生徒ができるだけ少ない人数で学習できるようブース形式での実施として、2年生の教員は計画し、準備をしました。

 ところが、先日の緊急事態宣言の発令により、急遽、ブース形式をモニターを通しての学習方法に変えて実施しました。

 生徒は説明を受けている上級学校のリーフレットを見ながら、聞き取ったことをメモしていました。

 このような状況下でも、本校の教育活動にご理解をいただき、ご協力してくださった上級学校関係者の方々に感謝いたします。次回は1月28日(木)を予定しています。

面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級学校の面接練習を行っています。
 生徒たちはかなり緊張している様子です。
 
 何度も練習することで、上手にできるようになります。
 粘り強く取り組みましょう。

たわし

 今日は北寄りの風が強いせいか、廊下側に置いてあるものが飛ばされていました。

 ふと、床に目をやると、そこには飛ばされたたわしが転がっていました。

 生徒の誰かが気づいて拾ってくれるとうれしいのだがと思い、授業が済むまで待っていました。

 放課になり、体育を終えた生徒が教室へ戻ってきました。
 とある生徒も、廊下に転がっているたわしを見つけたのでしょう。かけよってそれを拾い上げました。

 そんな様子を記事にしてみたのですが、画像がなんだかやらせっぽくなってしまいました。見せ方というのは難しいものです。決してやらせではありませんよ。拾ってくれた生徒に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普段の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒は教室ではないところで学習することがあります。
 そういうときの教室には誰もいないのですが、それでもそのクラスの生徒たちがどのような生活をしているかがよく分かります。

 ロッカーの荷物がきちんと整理されていたり、着替えた制服が丁寧にたたまれていたりすると、学校はもとより、家庭でも普段からきちんとしているのだろうと感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

知多中学校校歌

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

生徒指導だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989