最新更新日:2024/04/16
本日:count up15
昨日:478
総数:702387

入学説明会(2月2日)

 令和3年度新入生の入学説明会を行いました。緊急事態宣言下での開催であったため,保護者のみの参加とし,また事前に要項を配付し,参加者を減らして開催しました。それでも150名程度の保護者の方が参加し熱心に話を聞いていました。次年度からの希望入部制や再来年度に向けてのジャージ等の変更予定の話もありました。新入生の皆さんが入学してくるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 委員会(2月1日)

 学活の時間に1年生はタブレットの操作確認を,3年生は公立受検の願書書きをしていました。明日からは私立専修学校の一般入試が始まります。全力を尽くしてほしいと思います。
 授業後には,委員会活動を行いました。3年生にとっては最後の委員会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの準備(1月29日)

 朝のSTを利用して2年生がタブレットを使って学習する準備を行いました。今回の準備では,ログインしオンラインでクラスメイトや担任とつながることを確認をしました。今後,様々な活用方法を生徒と共に模索していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路相談会(1月28日)

 3年生は,進路相談会の2日目でした。公立高校の受験に向けての保護者,生徒,担任の最後の懇談の機会です。納得のいく進路選択となるように支援をしていきます。また,本日はST後に来週から始まる私立高校一般入試の事前指導も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 薬物乱用防止教室(1月27日)

 半田警察署スクールサポーターの伊藤さんを講師にテレビで薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さについて講話を聞き,DVDを視聴しました。下校時には廊下に展示してある,薬物の怖さの展示品や写真を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小春日和(1月26日)

 昨日,今日と日中の気温が15度近くになるなど,暖かくなってきました。廊下の黒板アートも梅に変わりました。週末にはまた寒くなるようですが,明日の私立専修推薦入試,来週の一般入試に向けて体調を万全にしていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(1月25日)

 テレビ朝会を行いました。校長講話では次年度から部活動を希望制にすること,卒業式を卒業生,保護者,教職員で行うことを伝えました。その後,書写コンクール,優良生徒,日本語スピーチコンテストの表彰を行いました。最後に生徒指導主事から余裕をもって生活をするよう話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車通学者の指導(1月22日)

 先日,学校だより「叡智」でお知らせしたように,豆搗川以北の自転車通学者の下校時の通学方法について制限を設けました。昨日より,各学年ごとに自転車通学者に制限の内容について説明を行っています。本日は1年生に対して説明を行いました。
 また,国道の歩道の通行の仕方についてもあわせて指導しました。生徒が安全に登校できるよう,指導や登下校方法の改善をはかっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習(1月21日)

 来週の水曜日に私立高校推薦入試が行われます。先週の金曜日より担任以外の教員が面接官になり,模擬面接を行っています。本番さながらの緊張感のある面接になっています。ぜひ本番で力を出せるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大生徒議会(1月20日)

 本日拡大生徒議会を行いました。生徒指導主事も参加して,校則についての意見交換を行いました。今回は特にくるぶしソックスと夏の制服の下シャツについて意見を交換しました。生徒が自分たちの生活を考えるこうした機会を増やしていきたいと思います。
 そのほか残菜を減らすキャンペーンの行い方の伝達もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グローバル教室(1月19日)

 グローバル教室では,日本語教育が必要な生徒の個別指導を中心に行っています。1月から転入してきた生徒は10年ぶりの来日で,通訳さんに日本語のあいさつ等から学んでいます。
 またグローバルの生徒同士で教え合いながら,ワーク等を進めることもあります。日本語に少しずつ自信をつけていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(1月18日)

 明日から養護教諭が産休に入ります。その代わりとなる産休補充の養護教諭が、臨時のテレビ朝会であいさつをしました。早く学校に慣れるとよいと思います。
 3年生の学年末テストが終わりました。終わった瞬間は開放感からの笑顔が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年末テスト・2年 上級学校説明会・1年 認知症サポーター講座(1月15日)

 本日3年生は学年末テストを行いました。2年生は午後から私立高校、専門学校、公立高校の先生をお迎えし、上級学校説明会を行いました。1年生は社会福祉協議会の方を講師に、テレビで認知症サポーター講座を行いました。それぞれの学年で感染症対策をしながら充実した活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きらきら展」「造形作品展」「書写作品展」(1月14日)

 本日より文化センターにおいて「きらきら展」「造形作品展」「書写作品展」を開催しています。6限にはあおば学級の生徒が「きらきら展」を見学しました。自分の作品を見て喜んだり、友達の作品を見て参考にしたりしています。ぜひ、お時間をつくって見に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 キャリア教育講話(1月13日)

 1年3組では、本日5限に認知症の方が従業員として働く「ちばる食堂」の市川さんを講師に招き、キャリア教育講話を行いました。介護士をしていた市川さんは認知症の方々が生きがいをもてるように「ちばる食堂」を開いたそうです。講話を通して認知症の理解、自分の生き方についても考えを深めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(1月12日)

 本日6限目に毎月1回の委員会活動を行いました。各委員会で作業を行ったり、常時活動の反省を行ったりしました。一人一人が自分の役割に責任をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト(1月8日)

 本日、1年生から3年生まで全学年で実力テストを行いました。3年生は進路選択が目前に迫っていることもあり、緊張感が伝わってきました。3学期は1年間の学習のまとめになります。この実力テストをきっかけに学習の振り返りができていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(1月7日)

 3学期が始まりました。始業式はテレビ放送で行いました。校長講話は「目標をもつことの大切さ」について話しました。ちなみに校長の目標は「思ったらやる」です。その後、生徒会会長の話、生徒指導主事の話を聞き、学年集会、学活を行いました。
 常に目標をもって新しい年を突き進んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町三中意見交換会(12月23日)

 終業式後の午後、北部中学校にて意見交換を行いました。各校の特色や取り組みなどを知る良い機会となりました。他校の発表を参考に、東浦中をより過ごしやすい学校にしていきたいと生徒会執行部の生徒は強く想っています。3学期も活気ある東浦中学校となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式(12月23日)

 長い2学期が終わりました。終業式をテレビ放送で行いました。生徒の2学期の振り返りのスピーチの後、校長式辞を行いました。年末年始を一つの区切りとして、さらに飛躍を期待することを期待するという内容でした。その後、大掃除をし、学活で通知表を渡しました。
 3学期に元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 新入生入学説明会 私学一般入試一日目
2/3 私学一般入試二日目
2/4 1・2年テスト範囲配布 私学一般入試三日目
2/5 生徒総会 ワックスがけ
東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650