![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:477 総数:630464 |
7/28 陸上部・県大会出場!
第76回愛知県中学校総合大会 陸上競技大会が7月24日(日)と7月25日(月)の2日間にわたって猛暑の中,パロマ瑞穂北陸上競技場で行われました。東浦中学校からは男女14名が参加しました。
その中で,女子の高学年リレーが2日目のB決勝まで勝ち上がりましたのでご報告します。選手・保護者の皆様,暑い中本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー郡大会優勝!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 接戦の末PK戦にもつれ込みましたが、見事勝利を収め、優勝することができました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 1回戦 vs青山中3-0 2回戦 vs南陵中6-0 3回戦 vs上野中4-0 準決勝 vs乙川中2-2(PK4-1) 決勝 vs阿久比中1-1(PK3-2) 7/20 1学期最後の学活
終業式後,各学級1学期最後の学活を行いました。廊下で担任の先生が直接一人一人に通知表を渡したり,1学期を振り返っての話をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 1学期終業式その2
校長式辞では,学年代表の話を受けての感想や,「遊び」を大切にすることなどの話をしました。その後,生徒指導主事からの話と各種表彰伝達を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 1学期終業式その1
感染防止対策のため,1学期終業式をTV放送の形で行いました。最初に,各学年代表が1学期を振り返っての話をしました。各学年とも堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 文章入力スピード認定
帰りのST後,パソコン室で感染対策をとりながら,文章入力スピード認定を行いました。コンピュータ部員以外も受験し,頑張ることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 1学期末の学年集会を…
本日,各学年が1学期末の学年集会を行う予定でしたが,感染対策をとるために1年生は各学級で担任が共通のプリントをまとめて話す形で,2・3年生は学年放送の形で学年集会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 一方,3年生の授業は…
落ち着いた授業態度で受けることができています。さすが受験生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 1年生元気です!
4時間目の1年生の授業の様子です。難しい文字式にチャレンジしたり,バレーボールの説明を受けたりしていました。何より,生徒たちの元気な姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 郡大会に向けて
サッカー部が夏休みに行われる郡大会に向けて,朝練習を行っています。顧問の熱い指導に生徒たちもしっかりついてきている様子で,一生懸命ボールを追っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子 7月13日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業。過疎化の問題について,グループで話し合い,考えを発表しています。 7/13 保護者懇談会が始まる!
1学期末の保護者懇談会が今日から始まりました。各クラスで,感染対策をとりながらの懇談になっています。それぞれの夏休みに向けて,いい懇談ができるとよいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 1年生朝の学年集会
1年生が朝,臨時の学年集会を行いました。内容は交通ルール・マナーを守ることの話でした。自分の命を守ることにつながる大切な話を,生徒たちは真剣なまなざしで聴くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 情報処理技能検定
帰りのST後に,情報処技能検定(表計算)を行いました。4級から初段まで,コンピュータ部員23人が受験しました。生徒たちは与えられたデータをもとに数式処理をしたり,グラフを作ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 特別支援学級交流会
東浦中学校・片芭小学校・石浜西小学校の特別支援学級交流会を飛翔館で行いました。東浦中学校が司会進行を担当し,各学校の立案によるゲームに取り組みました。とても盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 風水害避難訓練
12時30分,愛知県知多地域に暴風警報が発令されたことを想定した避難訓練を行いました。教頭の指示のもと地域の安全を確認され次第,生徒たちは順番に下校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 福祉実践教室を終えて
1年生が1時間目,福祉実践教室のレポートづくりにとりかかりました。先生のアドバイスをもらいながら,感じたことや学んだことをそれぞれのレポート用紙に綴りはじめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 TV朝会を行いました
今日のTV朝会では,校長がマスクの着用についての話を,生徒指導主事が登下校時のマナーについての話をしました。その後,生徒会が文化祭のステージ発表募集の連絡をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/8 1年福祉実践教室その2
福祉実践教室で学んだことと,福祉の事前学習で得た知識を日常に生かすために,1人1枚レポートを作成します。また、個人個人が学んだことを全体に伝えるために、校内でレポートを展示したり、クラスで発表を行ったりする予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/8 1年福祉実践教室その1
6時間目,1年生が福祉実践教室を行いました。生徒たちは各ブースに分かれて,講師の先生の話を聴いたり,さまざまな疑似体験を行ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
東浦町立東浦中学校
〒470-2103 住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地 TEL:0562-83-2101 FAX:0562-83-9650 |