最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:182
総数:714574

9/5(火)授業開始2

タブレットを活用した学習も多くの学級で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(火)授業開始1

授業が始まりました。運動場では、ソフトボール、プールでは水泳、多目的室ではダンスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(月)給食

久しぶりの給食です。4時間のテスト後、しっかり食べる姿が見られましたえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(月)校内の掲示板

廊下にある掲示板には、9月の行事予定や美術部の生徒が描いた絵が描かれています。美術部の生徒は季節にあった絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(月)実力テスト

今日は今の自分の力を確かめるための実力テストを行っています。
自分で学習していることをいかにアウトプットできるかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金)2学期始業式その2

始業式講話

2学期 始業式
情報を取り入れる & 他の人に教える・伝える(ラーニングピラミッド)

1学期の終業式の時に話をした、「目的を考え 自分で考動する」ことは実践できましたか
できた人、できなかった人、やった人、やらなかった人 いろいろいると思いますが、これからも、何かするときには「自分で目的を考え、自分で考動する」ことを実践できると良いです。

2学期は、東中祭、合唱祭、などの大きな行事があります。また、三年生は自分の進路について絞っていきます。行事を考えるときも、自分の進路を考えるときも計画的に取り組んでいってほしいと思います。
これらに取り組むときに、東中生の皆さんにやってほしいことが一つあります。
それは「情報を取り入れる & 他の人に教える・伝える」ことです。
この表は ラーニングピラミッドという表です。(写真2・3)
1 ここが話を聴く、情報をとりいれる こと すなわち インプットです
2 話し合いをする アウトプット
3 誰かに自分の考えたことを教える・伝える。アウトプットです

ぜひ、2学期の行事では学級や学年でいろいろなことに取り組むと思います。いろいろなところから必要な情報を取り入れ、自分で考えて自分の考えをもって、他の人に教えたり伝えたりして、みんなと話をして、考えて作り上げていってほしいと思います。
また三年生は、自分の進路を考えるときに、進路先の情報を自分で取り入れ、学習の情報を取り入れ、先生や親と話をしましょう。そして自分の進路に対する考えをもち、伝えていくことをしてほしいと思います。

これから東浦中学校のみなさんが、高校や大学を受験するときや社会を生きていくときに、必ず「情報を取り入れ 自分で考えて、他の人の意見も参考にしながら、自分の意見を言う」ことが大切となります。そういったことを中学生のうちからどんどんやっていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金) 2学期始業式〜その1

 夏休みも明け,2学期が始まりました。始業式をTV放送の形で,生徒たちはエアコンの効いた教室で式に参加しました。
 校長からは,「情報を取り入れる&他の人に教える・伝える」をテーマに話をしました。詳細は「その2」でお伝えします。
 また,式の進行等,生徒も活躍しています。放送委員長のカメラマンとしてのカメラワークは,慣れたものになってきました。式後の選挙管理委員長からの連絡も,後期生徒会役員の選挙公示をハキハキとした聴き取りやすい声で連絡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水)学級旗作成

学級旗作成3日目です。かなり仕上がっていました。
10月に行われる東中祭・体育の部でそれらの旗をふり、応援する姿が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(火)学級旗の作成

 学級旗の作成,今日は2日目です。東中祭に向けて,有志の生徒が集まり協力して作業をしています。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22(火)東中祭 文化の部

東中祭の文化の部・有志発表に出演希望の生徒が集まっていました。担当の教員から進捗状況の動画の提出やオーディションの日について説明がありました。しっかり準備してオーディションに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/22 全校出校日・全校集会〜その2

 表彰伝達を行いました。バレー部と卓球部のものです。卓球部は県大会をも突破し,東海大会に出場することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 全校出校日・全校集会〜その3

 続いて吹奏楽部の表彰伝達を行いました。吹奏楽部も知多地区大会を金賞で通過し,県大会に出場しました。また,日本語ワープロ検定・情報処理技能検定ともに初段を勝ち取った生徒の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 全校出校日・全校集会〜その1

 夏休みに入り約1ヶ月…全校集会をTV放送の形で行いました。
 今日は生徒指導主事から,2学期に向けて「自己肯定感をもとう」という話をしました。先進国8か国の中で,「自分自身にい満足しているか」というアンケートをしたところ,日本は最下位だったようです。そこで,2つのスキル・自己肯定感と他者信頼感を高めていこうというアドバイスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21(月)三中生徒会執行部意見交換会

北部中学校に町内三中学校の生徒会執行部の生徒が集まり意見交換会をしました。アイスブレイク・自己紹介の後、三つのテーマに分かれお互いに意見を聴き合いました。
テーマは、「生徒会活動」「学校生活・校則運用」「学校行事・キャンペーン活動」です。自分の学校の紹介をしたり、他の学校の活動の様子などを聴いたりしました。今日の活動が、今後の活動に生かされると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木)1学期終業式 〜その2

明日から夏休みになる東中生にむけて次のような話をしました。(校長)

「目的を考え、自分で考動する」
1学期は各学年の大きな行事があり、生徒が考え考動する姿を見ることができました。うまくできたこと、失敗したこと、いろいろな場面を見ましたが、どの活動も次の活動・生活につながっていると思います。この42日間の夏休みも、東中生が“自分で考え考動する”ことを楽しみにしています。
1学期は朝会の話や学校だよりで常に「生徒が考える」ことについて話をしました。これまで学校では、「教える」「教えられる」ということが前提となって多くの活動をしてきました。今は、学習も含めて、「自分で目的を考えて、自分で考動する(調べる・実際に動く・聴くなど)」ことが大切です。一つ一つ目的を考えるのは簡単ではありませんが、目的をもって自分で考動すると、いろいろなことを感じたり、気がついたりします。そしてその考動を、振り返って考え直して、思ったことや考えたことを誰かに伝えたり、伝えた相手の意見を聴いたりして、目的にあった考動かどうか自分で確認できると更によいです。
夏休みは、自分の時間が多いです。何かに自分で取り組むときに「なぜ」それに取り組むか目的を考えてください。「なぜ暑い中、部活動の練習をするの?」「なぜ家の手伝いをするの?」「なぜ宿題をするの?」など
一つの例として「なぜ宿題をするの?」について考えてみてください。時間は20秒です。これに正解はありません。校長先生は次のように考えます。なぜ宿題をするかというと、「どこかで、アウトプットするため」と考えます。サマーワークのような宿題は、一度トライして、わからなかったところや間違ったとことは、赤で答えを書くのではなく、覚えたり解説を読んだりしてもう一度解き、アウトプット(頭の中にある正解をだせる)できるようにする。自由研究などは、今まで学習したことを使い、表現(アウトプット)する。このように考えます。
宿題一つでも、自分で、「なぜ宿題をするのか」を考えると良いです。明日から夏休みです。何かに取り組むときは、自分で目的を考え、自分で考動してほしいと思います。

7/20(木)終業式 意見発表

終業式で各学年の代表生徒が意見発表を行いました。中学生になってからの学び、行事への取り組みなど、1学期を振り返りながら、今後の目標について話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木) 1学期の通知表が渡される!

 1学期の最後の学活の時間に,通知表が渡されました。各学年とも,廊下でひとりひとり担任に激励の言葉をもらいながら,受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木) 1学期終業式〜その1

 1学期の終業式をTV放送の形で行いました。校長講話では,「目的を考え,自ら考動することの大切さ」についての話をしました(詳細はその2で)。その後,あらかじめ撮影した校歌の演奏の動画を見ながら,校歌を斉唱しました。最後に,生徒指導主事が夏休みに向けての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)夏休みの課題

夏休みまで、本日を含めて3日となりました。授業では夏休みの課題について、どのように取り組むとよいか説明があるようです。課題にいつ、どのような目的をもって、どのように取り組むかは生徒自身です。ご家庭でも見守りや取り組みについて会話をしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)あいさつビックフス

とても暑い日になっています。そんななかではありますが、朝の昇降口では、生徒が元気に気持ちの良いあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年生進路説明会
3/12 1年合唱コンクール
3/13 2年生上級学校説明会

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650