最新更新日:2024/04/18
本日:count up343
昨日:392
総数:770587
現在、緊急にお知らせすることはありません。

風水害避難訓練_6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、授業後に風水害避難訓練を行いました。教室で風水害が想定されるときの登下校について生徒手帳で確認しながら先生の話を聞いた後,地区別に順に時差下校をしました。昇降口も混雑せずにスムーズに通ることができていました。

授業の様子_2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生道徳の授業の様子です。長く日本代表を牽引し、世界最小最強セッターといわれた竹下佳江さんの話「短所を武器とせよ」という教材を使って,自分の短所に対する見方・考え方を変えて困難を乗り越えていくことの大切さについて話し合いました。この時間は、教育実習生も参観していました。

本日の給食_6月2日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ショーロンポー2個、チンゲンサイのしそひじきあえでした。
今日は語呂合わせで 0(お)6(む)0(れ)2(つ) ということでオムレツの日だそうです。オムレツに使われる卵は1個食べるだけでも栄養満点です。今日の給食にはオムレツは登場しませんでしたが、10日にはオムレツのきのこソースかけとして登場します。楽しみにしていてください!

授業の様子_3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生理科の授業の様子です。「電池とイオン」の単元で金属の種類によって,陽イオンへのなりやすさに違いがあることを学んでいます。各自の考えはタブレット端末を利用して考えを共有しています。

授業の様子_1年保健体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生男子の保健体育科の授業の様子です。武道場でマット運動をしています。今日は正しい補助の方法について説明を聞いた後、三点倒立の練習をしました。授業後半では、回転系の技やバランス技を個人個人で追究をしていました。見学者もタブレット端末の撮影担当者として参加をしました。

第3回 生徒議会_6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
第3回生徒議会が家庭科室で開催されました。議題は、10/2・3に開催予定の北中フェスタ生徒会企画について話し合われました。昨年度から密を避けるために生徒議会は家庭科室で開催しています。生徒たちは、広い会場で距離をとっての会議も慣れてきました。

本日の給食_6月1日

画像1 画像1
今日の献立は玄米入りご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、いわしのしょうが煮、パインアップルのシロップ煮でした。
午前中は暑い中体力テストを行っていました。とても疲れたのではないでしょうか。すばやく疲労を回復するためにはビタミンB1がいいと言われています。ビタミンB1は食べ物をエネルギーに変換してくれるはたらきがあり、豚肉や玄米に多く含まれています。今日の献立は疲労回復にぴったりなメニューでした。今週も暑い日が続きます。朝・昼・夜と3食食べるようにしましょう。

体力テスト_6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1〜4時間目に体力テストを行いました。実施した種目は「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」「長座体前屈」「ハンドボール投げ」です。全員が自己記録を目指して取り組みました。昨日から教育実習が始まった教育実習生もサポートに入りました。なお、残りの種目は体育の授業で取り組みます。

本日の給食_5月31日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、けんちん汁、まぐろとレバーのごまがらめ、切り干し大根のソース炒めでした。
切り干し大根は普通の大根よりも栄養・うまみが豊富に含まれています。特にカルシウム・鉄がたくさん入っています。また乾燥しているため長期間保存ができる食材です。いいことばかりの切り干し大根をぜひご家庭でも食べてほしいなと思います。今日の切り干し大根のソース炒めは焼きそばに似た味付けでおいしかったです。

授業の様子_3年国語

写真は3年生国語科の授業の様子です。単元「視野を広げて(作られた「物語」を超えて)」において、筆者の論理の展開について学んでいます。一人一人がじっくり考えたり整理したりする時間をとった後に、タブレットを用いて友達と意見交換・情報共有を行いました。感染症対策で対話的な学習に制限がかかる中、工夫をして授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート全校集会_5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、リモートで全校集会を行いました。陸上競技の表彰伝達の後、本日から始まる教育実習を行う4名の実習生から生徒に向けてのあいさつがありました。生徒指導担当の先生からは、横断歩道の渡り方と落とし物についてのお話がありました。

校内風景_5/29_ヘビイチゴ

画像1 画像1
会議室前に小さな赤い実のヘビイチゴがたくさん実をつけています。ヘビイチゴは野苺の一種ですが、毒ではないものの食べてみても美味しくありません。中国ではヘビイチゴを「蛇苺」と書き、美味しくないので蛇にでも食べさせればいいと言う事でこの名がついたと言われているそうです。

部活動懇談会(紙面開催)_5/28

本年度も部活動懇談会は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発出中のため紙面開催になりました。また、年度当初予定した授業参観も中止になりました。1年生が本入部が決定した本日、生徒を通じて各部活動の懇談会資料を配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月28日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、大豆入り米粉カレーライス、焼きウインナー2個、かつおフレークのサラダでした。
今日のカレーライスには大豆が入っていました。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質なたんぱく質が含まれています。ぜひご家庭でも大豆を食べてみてください。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生社会科の授業の様子です。単元「産業の発達と元禄文化」について先生の説明だけではなくタブレット端末やワークシートを使ってまとめました。新型コロナウイルス感染症対策でグループ学習ができない中、様々な工夫をして授業を進めています。

生徒総会(リモート)_5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時40分から生徒総会を行いました。今回は会議室から各教室へ中継をし、リモートで開催しました。各委員会の委員長が意見発表をしたり、予算や活動内容について寄せられた質問に答えたりしました。議案の承認とともにそれぞれの教室から拍手が聞こえました。温かい雰囲気の中で会を行うことができました。

本日の給食_5月27日

画像1 画像1
今日の献立はクロスロールパン、牛乳、アスパラガスのクリームシチュー、オムレツのトマトソースかけ、冷凍みかんでした。
今日は「昨日、冷凍みかんを出したかった・・・」と感じてしまう気候でした。昨日よりも涼しい気候のせいか、牛乳や冷凍みかんの残食が多く感じました。来月も冷凍みかんが登場します!その日はとても暑く「冷凍みかんがあってよかった!」と感じてもらえる日であることを願っています。また今月の食べ物カレンダーがアスパラガスということでアスパラガスを使用したクリームシチューでした。今が旬の野菜です。旬の野菜を食べて健康な体を作りましょう。

令和3年度_全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,2年ぶりの全国学力学習状況調査の実施日です。北部中学校でも3年生が国語と数学の問題に取り組みました。生徒たちは、どの教科も最後まで粘り強く取り組んでいました。テスト終了後、生活習慣や学習習慣などについての質問調査も実施しました。この調査を生徒の学力向上に生かしていきたいと思います。

授業の様子_2年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の「総合的な学習の時間」の様子です。2年生は一年を通してSDGs(持続可能な開発目標)とのつながりをテーマに総合的な学習に取り組んでいます。この時間は、キャリア教育の一環として「レストラン業界」ではたらいている人のインタビューを視聴し、飲食業に就く理由や意義について考え、SDGsの視点を含めた自分の意見をワークシートにまとめました。

本日の給食_5月26日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、わかめのみそ汁、キャベツ入りメンチカツ、たけのこのきんぴらでした。
今日のきんぴらにはたけのこが入っていました。たけのこは竹の若いものを指します。1日に70cmも伸びるためおいしく食べられる期間はとても少ない食材です。今月使われているたけのこはゆでたものを八百屋さんが給食センターに運んでくれています。新鮮なたけのこを食べられるのは今月までです。今日は旬のたけのこの味を感じることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/2 内科検診(3年)
避難訓練(風水害)
6/3 歯科検診(2年)
委員会
6/4 歯科検診(1年)
6/6 テスト週間開始
6/8 耳鼻科検診(1年・STU)
PTA
6/5 フェスタ実行委員会2
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830