最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:337
総数:772157
現在、緊急にお知らせすることはありません。

2年生_貧血検査_6/9

画像1 画像1
本日,2年生は貧血検査でした。生徒は「採血」されるのはあまり経験がないようです。待ってる間は不安そうな顔をしていました。男子も女子も終わった後はホッとした表情でした。

本日の給食_6月9日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、とり団子汁、さばの銀紙焼き、きんぴらごぼうでした。
今日のきんぴらごぼうにはれんこんも入っていました。いつものきんぴらごぼうよりもシャキシャキとした食感でおいしかったです。明日で歯と口の健康週間は最終日です。よくかんで食べる習慣をつけられるといいですね。

授業の様子_1年道徳(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生道徳の授業の様子です。この時間は教育実習生が授業を行いました。教科書の資料にある友達同士のSNSのやりとりの内容を通して「ルールとマナー」について考えました。ルールとマナーの違いや何のためにあるのかを話し合うことを通して、自他の権利を大切にしながら集団の秩序や規律の必要性について考えました。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の国語科の授業の様子です。この学級でも様々なメディアを「速報性」「詳細さ」「信頼性」の三つの観点で比較し特徴をまとめました。各自で特徴を表にまとめ、友達と意見交換をして、自分の考えを積極的に相手に伝えていました。

授業の様子_3年技術・家庭(家庭分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。「家族・家庭と地域」の幼児の成長の単元で幼児の心の発達について学習しました。泣いている幼児の写真を見て、幼児の心の発達のため、よりよい関わり方を考えました。幼児の気持ちに寄り添った関わりの大切さに気付くことができました。

本日の給食_6月8日

画像1 画像1
今日の献立はソフトめん、牛乳、和風かけ汁、たことじゃがいものから揚げ、グレープフルーツでした。
配膳室で給食当番さんが来るのを待っていると・・・「今日は麺だ!」と言いながらルンルン気分で配膳室に来る2年生がいました。みなさんお待ちかねの麺の日です。東浦町は毎月第2・4火曜日は麺の日です。今月はあと1回麺が登場します。次の麺の日が楽しみです。

授業の様子_1年保健体育男子(教育実習生授業)

写真は1年生男子の保健体育科の授業の様子です。この時間は教育実習生の研究授業でした。マット運動で、技を大きくなめらかにできるようになることを目指して活動しています。必要に応じてタブレットで運動の様子を撮影し、分析して運動の改善につなげるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_6月7日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、凍り豆腐の卵とじ煮、れんこんハンバーグのしらすあんかけ、野菜の青しそあえでした。
今日のハンバーグはしらすを使ったあんかけをかけて食べました。しらすはカルシウム、ビタミンDが多く入っています。ビタミンDはカルシウムを吸収しやすくするはたらきがあります。そのためしらすを食べると効率よくカルシウムを吸収してくれます。「かむ」という脳への刺激と「カルシウム」という体の中でのはたらきで歯を丈夫にしていきましょう。

授業の様子_1年理科(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生理科の授業の様子です。この時間は教育実習生の研究授業でした。脊椎動物の分類について学習しました。授業の準備もしっかりとなされ、生徒も楽しく集中して授業に取り組んでいました。

授業の様子_3年社会(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生社会科の授業の様子です。この時間は教育実習生が授業を行いました。現在の世界における日本の役割と日本国内の問題について知り、その解決方法について意見を交換しながら考えました。また、教育実習生は、授業改善のため授業の様子をタブレット端末で撮影をしていました。熱心に教育実習に取り組んでいます。

授業の様子_1年道徳(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生道徳の授業の様子です。この時間は教育実習生が授業を行いました。イチロー選手の野球の取組を通して、個性の伸長の大切さについて学びました。

令和3年度 第2回PTAフェスタ実行委員会_6/5

画像1 画像1
本日、9時30分より、弟2回PTAフェスタ実行委員会が開催されました。新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発出中ということで、会場はコンピュータ室を使用して距離をとって実施しました。10月2日(土)に開催予定の北中フェスタ文化講座に向けて準備が進められました。フェスタ実行委員の皆様、ありがとうございました。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の国語科の授業の様子です。様々なメディアを「速報性」「詳細さ」「信頼性」の三つの観点で比較し,表にまとめました。自分の考えをまとめた表は画像にして、タブレット端末を使い、学級全体で共有しました。

本日の給食_6月4日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、大豆入りナゲット3個、切り干し大根のごま酢あえ、アーモンド小魚でした。
今日から1週間は「歯と口の健康週間」です。この期間はよくかんで食べてほしい食材やカルシウムが豊富に含まれる食材が登場します。今日のよくかんで食べてほしい食材は切り干し大根とアーモンド、小魚でした。この1週間はかむことを意識してみましょう。

校内風景_6/4_アジサイの花

画像1 画像1
久しぶりにしっかりと雨が降っています。雨に似合う花と言えば、やっぱりアジサイです。北部中学校には、たくさんのアジサイが植えられており、花の見頃を迎えました。中学校でアジサイといえば、理科の「植物の蒸散」の実験の定番です。だから、たくさんあるのかもしれません。

授業の様子_2年道徳(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生道徳の授業の様子です。この時間は教育実習生が授業を行いました。授業を行う教育実習生の緊張が伝わったのか、落ち着いた雰囲気の中で、生徒は自分の意見を積極的に発表することができました。

本日の給食_6月3日

画像1 画像1
今日の献立はサンドイッチロールパン、牛乳、野菜のスープ煮、フランクフルトのケチャップソースかけ、豆まめサラダでした。
今日の豆まめサラダには大豆・枝豆が入っていました。かんで食べましたか?今月の給食目標が「よくかんで食べよう」ということでかみごたえのある食材が多く入っています。かむことで体を丈夫にしてくれたり頭の働きがよくなったりします。食事をするときはよくかんで食べるようにしてください。

授業の様子_2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の保健体育科の授業の様子です。体力テストで実施しなかった種目を実施しました。写真は男子1500m走と女子50m走です。熱中症と感染症対策の両立を図りながら、生徒は自己記録更新に向けてがんばりました。

教育実習生の研修の様子

画像1 画像1
教育実習生は、これからの授業実習に向けて指導教官だけでなく、学校の各担当の主任の先生からも研修を受けます。北部中学校では、学校現場の実態を理解するために「校長」「教頭」「教務主任」「校務主任」「生徒指導主事」「進路指導主事」「保健主事」「学習指導部長」「特活指導部長」から時間の長短はありますが講話を聞きます。写真は学習指導部長の先生から授業づくりで大切にしていくことと北部中学校での授業・テストの約束事について研修を受けている様子です。

朝のSTの様子_6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は朝のST(短学活)の様子です。教育実習が始まって4日目になります。教育実習生も生徒への連絡を担当するなど、STでの参加を行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/9 貧血検査(2年)
6/11 Q-Uテスト
6/14 期末テスト1日目
6/15 期末テスト2日目
PTA
6/11 Gデー
その他
6/15 花プレボランティア
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830