最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:288
総数:772809
現在、緊急にお知らせすることはありません。

【お礼】HPのアクセス数が41万件を突破!

いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が6月19日7時55分に41万件を突破しました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

知事からのメッセージ  −健康で安全にこの夏を過ごそう−

 日中の気温が高くなり、夏の訪れを感じさせる日が続いています。今後、本格的な夏を迎えるにあたり、心配されるのが、熱中症による事故です。
 のどが渇いていなくてもこまめに水分を補給する、通気性のよい薄着で過ごす、直射日光を避けるために帽子をかぶるなど、適切な方法で予防してください。 現在は、新型コロナウイルス感染症の予防のため、マスクを着用して生活する時間が長くなっていますが、周りの人と離れているときや、気温や湿度が高くて息苦しさを感じたときなどには、マスクを外し熱中症への対策を優先させてください。
 また、自分の体がいつもと違うと感じたら、無理をせず周りの大人に伝えましょう。そして、健康で安全な夏を過ごしてください。

 保護者の皆様、学校や地域の方々におかれましても、新型コロナウイルス感染症の予防に配慮しながら、子どもたちが健康で安全にこの夏を送ることができるように、県民一体となって子どもたちを守っていきましょう。

2021年6月14日   愛知県知事 大村秀章

教育実習生お別れ会Part2_6/18

5/31から行われていた前期教育実習。3週間の実習を終えた実習生は、それぞれの配当学級のお別れ会に参加しました。また、部活動終了後の下校指導の時にも、授業や部活動でかかわった生徒を中心に別れの言葉を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_6月18日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、とりめしの具、玄米団子入り八杯汁、愛知県産しそ入りあじフライ、一口蒲郡みかんゼリーでした。
6月は食育月間です。そのため今月は愛知県でとれた食材や郷土料理を多く取り入れています。また毎月19日は食育の日です。今日は東浦町の郷土料理のとりめしの具と愛知県の郷土料理の八杯汁でした。今日は愛知県でとれたしそ・蒲郡みかん・にんじん・こまつなが使われていました。愛知県のよさを感じる献立でした。

本日も弁当_6月18日_2年生

画像1 画像1
2年生は自然教室が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため二度目の延期となったので、昨日と今日,そして月曜日は給食がなく弁当持ちです。ご家庭にご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
さて、中学2年にもなると何人かは自分で弁当を作ったり、おかずの一部を自分で調理した生徒もいます。自分でできることがたくさんありますね。下の写真は生徒が自分でつくった弁当の写真です。おいしそうです!
画像2 画像2

教育実習生_実習終了あいさつ_6/18

画像1 画像1
本日、実習中の教育実習生2名が3週間の実習期間を無事終えることになりました。朝の職員打ち合わせで先生方に最後の挨拶をしました。

授業の様子_3年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生の保健体育科の授業の様子です。男子は体育館でバスケットボールをしています。各チームで課題をもって、ハーフコートの3体3、オールコートの4体4のゲームをしています。女子は武道場でマット運動の技の発表をグループごとに行っていました。

本日の給食_6月17日

画像1 画像1
今日の献立は小型ロールパン、牛乳、レバー入りつくね 3個、焼きそば、アロエポンチでした。
1・3年生は給食、2年生はお弁当でした。保護者の方々ご協力ありがとうございます。
今日は子どもたちの人気メニューの一つ焼きそばでした。今日は残さずに食べてくれた子も多いのではないでしょうか。また今日はフルーツポンチにアロエが入っていて見た目も涼やかに感じられました。

授業の様子_2年技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「材料と加工の技術」の単元で木材で製作するものを決めるとともにアイデアスケッチをキャビネット図でかきました。タブレット端末で利用して製作品の参考にする生徒もいました。

令和3年度_第1回北部中学校区生徒指導推進協議会_6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日に本年度、第1回北部中学校区生徒指導推進協議会が開催されました。会議室に教育委員会・地域の代表の方々・各小中のPTA代表・各小中の校長先生・生徒指導担当者にお集まりいただき、令和3年度の活動計画と児童・生徒の地域での様子について情報交換が行われました。中学校から、2年前(コロナ対策前)と現在の学校の様子を写真を使って説明をしました。また、夏休みに向けて学校と地域・家庭そして行政・警察と連携していくことを確認しました。

3年生学年集会_6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に3年生は体育館で修学旅行に関する学年集会を実施しました。実行委員や先生からこれまでの話し合いの中で決まった約束の確認や心構えについての話がありました。もうすぐ「しおり」の完成です。

本日の給食_6月16日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、キャベツ入りメンチカツ、海そうサラダでした。
今日のメンチカツにはキャベツが入っていました。実は愛知県はキャベツの生産量が第一位(平成29年)です。特に東三河地方の豊橋市や田原市で多く栽培されています。知多半島でもキャベツは栽培され、大府市・常滑市・南知多町でよく収穫されます。愛知県で収穫される食材を食べてみてください。

授業の様子_1年数学_期末テスト返却

写真は1年生数学科の授業の様子です。1年生は、昨日、中学校で初めての定期テストを終えました。したがって、テスト返却も初めてです。返却の様子は下の写真をご覧ください。
先生の「本当に数学を好きになってほしい」という思いが伝わってくるテスト返却と解説の時間でした。
画像1 画像1

花プレボランティア_6/15

画像1 画像1
1学期の期末テストの最終日に恒例の花プレ(花プレゼント)ボランティアを行いました。民生児童委員連絡会を終えた民生児童委員さんとともに地域のお年寄りのお宅を訪問し、緑化委員とSTU組で育てたマリーゴールドとセンニチコウをプレゼントしました。新型コロナウイルス感染予防のため、直接手渡しせず玄関先に置かせていただくなど感染防止に気を付けて行いました。ご協力いただいた民生児童委員の皆様に心からお礼申し上げます。
画像2 画像2

令和3年度_第1回_民生児童委員連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は緒川・森岡両地区の民生児童委員の皆さんに北部中へお越しいただき,今年度1回目の連絡会議を行いました。今回は感染拡大予防のため、例年と違う座席配置で実施しました。学校や地域での生徒の様子について情報交換をしました。

花プレ準備_緑化委員会_6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが終了した後、緑化委員が本日の花プレ(花プレゼント)ボランティア用の配付する苗をトレイに数を数えて並べる作業をしてくれました。ありがとう。

本日の給食_6月15日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、生揚げの中華煮、焼きぎょうざ3個、パプリカの中華和えでした。
赤や黄色、オレンジなど明るい色をよく目にするパプリカですが、実は紫や黒など暗い色もあります。今日は定番の赤いパプリカを使用した中華和えでした。パプリカを使うと見た目が華やかになるとともに栄養もしっかりとれます。パプリカはビタミンCが豊富に含まれているのでこの暑い時期にはぴったりの野菜です。

1学期期末テスト2日目_6/15

画像1 画像1
期末テスト2日目(最終日)です。今日は、2・3年生は4時間5教科、1年生は4時間4教科を実施します。今日も1時間目から、教室から静かな熱気が伝わってきます。全員、努力してきた成果が表れますように!

校内風景_6/15_花プレ準備完了

期末テスト2日目の朝です。ホールには、本日の「花プレボランティア」に使う袋詰めしたマリーゴールドとセンニチコウの苗が用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_6月14日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、豚肉の柳川風、けんちんしのだの甘みそかけ、小松菜の香の物あえでした。
今日から期末テストが始まりました。テストに向けて勉強することも大切ですが、実は朝ご飯を食べることも重要です。朝ご飯を食べると「かむ」という刺激で頭が活発に働きます。朝ご飯をしっかり食べてテストに臨むようにしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/21 2年生弁当持ち
6/22 生徒議会
6/23 第1回 学校評議員会
福祉実践教室(1年)
私の生き方発見プログラム(2年)
6/25 修学旅行事前指導(3年)
PTA
6/26 PTA運営委員会3
PTA全員委員会4
フェスタ実行委員会3
北中Tri
6/21 トライアングルあいさつ運動
その他
6/26 夢パティオ発表会<中止>
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830