最新更新日:2024/04/19
本日:count up180
昨日:360
総数:770784
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_1月23日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、みそおでん、キャベツのゆかりあえでした。
さばは青魚です。青魚は体が青みがかっている魚で、一般的によく食べられる、さば、いわし、さんまなどの魚を指します。青魚の脂肪には、血の流れをよくするEPAや脳の働きをよくするDHAが含まれています。

本日の給食_1月20日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、春雨スープ、生乳いちごヨーグルトでした。
春雨は中国から伝わった食材ですが、この名前は日本でついたものです。中国では、緑豆やそら豆などのでんぷんを食材に作られますが、日本ではおもにじゃがいもやさつまいものでんぷんを原材料に作られています。

私立高校・専修学校一般入試1日目_1月20日

本日より、3日間にわたる私立高等学校・専修学校の一般入試がはじまりました。今朝は、風はなかったものの、やはり冬です、とても寒く感じました。受験する生徒は,朝早くから,JRの大府駅・尾張森岡駅・緒川駅と名鉄の巽ヶ丘駅,そして学校からバスなど、それぞれの交通手段で受験会場に向かいました。
これまでの努力の成果をしっかり発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_1月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、にぎすフライのタルタルソース、白菜のポトフ、みかんでした。
フランス料理のひとつである「ポトフ」は、大きく切った肉や野菜を時間をかけて煮込んだ、古くからある料理です。フランス語で、”ポト”は鍋やつぼ、”フ”は火を示すので、「火にかけた鍋」といった意味です。

本日の給食_1月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、にらまんじゅう、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、かぼちゃプリンでした。
にらの独特なにおいは“アリシン”という成分です。アリシンは疲労回復や消化を助けたり、スタミナを強化したり、がんを予防するなど、昔は薬草として使われていたほど貴重でした。においが嫌だからといって食べないともったいない食品です。

英語科の授業の様子_1月18日

写真は英語科「Unit6 Beyond Borders」の授業の様子です。SDGs(持続可能な開発目標)に関連したこれまでの英語科の学習のまとめとして、自分に何ができるか改めて考え、考えたことを英語で発信していきます。その学習活動の導入の授業でした。生徒は、近くの席の生徒同士で話をしながらこれまでの活動を振り返ったり、教師から提示された航空会社のSDGsの取組についての英文を読んだりしながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業の様子_1月17日

写真は「中世の日本と世界」の学習の様子です。武士が貴族にかわって大きな役割を担い、力をつけていったことを学んでいます。教科書や教師が用意した資料に基づいて個人で調べたり、調べたことをグループや学級全体で共有したりしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_1月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、卯の花ご飯の具、さわらの西京みそ焼き、筑前煮、ももゼリーでした。
京都の白みそは「西京みそ」と呼ばれています。米こうじを使った甘口のみそです。京都は西の都ということで、「西京」と呼ばれるようになりました。今日の給食では、焼いたさわらに、西京みそをかけました。

「町児童生徒作品展」「きらきら展」〜19日(木)まで開催〜

写真は、「東浦町児童生徒作品展」ならびに特別支援学級の生徒のみなさんによる作品が展示されている「きらきら展」の様子です。現在、東浦町文化センターで開催されています。展示期間は19日(木)の15時までです。
北部中生徒の書写作品・美術作品も展示されています。一人ひとり、それぞれに創意工夫をこらした作品となっており、見ごたえがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備委員さんの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもお世話になっている環境整備員さんの活動を紹介します。
 先日は配膳室大きな仕切り戸と特別教室の壁などの塗装をしてくれました。学校が、どんどん整備され、きれいになっていきます。きれいになった場所は大切に使っていきたいですね。いつも、ありがとうございます。

本日の給食_1月16日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、根菜米粉カレーライス、オムレツの和風きのこソース、ツナサラダでした。
給食のカレーライスは、鶏ガラを給食センターでぐつぐつ煮込んでだしをとったスープを使って作られています。そうすることで、よりうま味たっぷりのカレーライスに仕上がります。

北部中校区トライアングルあいさつ運動_1月16日

今日は、令和5年うさぎ年最初の「北部中・森岡小・緒川小」3校トライアングルあいさつ運動の実施日でした。今朝も元気な「おはようございます」がたくさん聞かれました。
写真は、緒川小南門でのあいさつ運動の様子です。

画像1 画像1

私立高校・専修学校入試_1月16日

今日から私立高校・専修学校の入試が始まりました。この時期としては比較的暖かい朝となりました。朝早くから受験する生徒は,JRの緒川駅・尾張森岡駅・大府駅と名鉄の刈谷市駅・巽ヶ丘駅から会場に向かいました。それぞれの駅で,3年生の先生が激励と見送りをしました。
昨年度より10日ほどはやい入試のタイミングとなりましたが、受験する生徒全員が実力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1

【剣道部】尾南地区剣道大会_1月15日

■中学生女子の部
  1回戦 ○3−1知多中
  2回戦 ●1−2乙川中

1勝,おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【柔道部】東海市近郊大会_1月14日

■男子 団体戦
  予選リーグ 2位通過
  決勝トーナメント 準決勝 ●1−3富木島中

3位,おめでとうございます!

 ※更新が遅くなり,すみません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回愛知県市町村対抗駅伝競争大会_1月14日

3年ぶりに愛知県市町村対抗駅伝競争大会が開催されました。北部中学校から東浦町チーム一員として中学女子2名、中学男子1名、一般男子選手兼チーフコーチ1名、コーチ1名の5名が参加しました。町村の部で準優勝、全体でも16位と好成績を収めることができました。沿道で応援をしていて,とてもわくわくしました。みなさん、感動をありがとうございました。
本校から出場した選手の記録は、以下の通りです。

■第1区(中学女子 2.8km)
  2年女子生徒 記録 10分28秒
■第2区(中学男子 2.8km)
  3年男子生徒 記録 9分08秒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部大凧づくり2 1月14日

先週に続き、美術部の大凧づくりの様子です。今日も、森岡地区の方々に教えていただきながら、大凧に糸を付ける作業を行いました。完成した大凧は、2月に行われる森岡コミュニティの凧あげ大会で実際に揚げます。
画像1 画像1

本日の給食_1月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、肉じゃが、りんごでした。
いわしのしょうが煮に使われている”しょうが”の辛みと香りの成分には、血行を促進する作用があるため、冷え性の改善や代謝向上などに効果があります。そのほかにも、殺菌作用や消臭効果、肉をやわらかくする働き、食欲増進効果もあります。

本日の給食_1月12日

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、和風かけ汁、野菜のかき揚げ、れんこんのきんぴら、型抜きチーズでした。
かき揚げは日本料理の一種です。細かな食材を、小麦粉、水、卵で作る衣で和えて、お玉などでかたまりにまとめ油で揚げた料理です。「かき」混ぜて「揚げる」ことからこの名前がついたといわれています。今日の給食は、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、春菊のかき揚げでした。

理科の授業の様子_1月12日

写真は「電流」について学んでいる様子です。本時のまとめとして、電流の大きさや電圧の強さ、抵抗について、計算をして導き出しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
1/23 テスト範囲配布(12年)
1/24 新1年生入学説明会
1/27 生徒議会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830