最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:41
総数:247141

7月9日(金)2年生 職業講話

2年生の総合的な学習の時間で、株式会社マルワの社長、鳥原久資さんをお招きし、職業講話をしていただきました。
会社で行っているSDGsの取組から始まり、笑顔やあいさつが人の心を明るくすること、働くことの楽しさなどを熱く語っていただきました。今だからこそ何にでも興味をもって、たくさんの失敗をしていくことが大切であると教えていただきました。働き方であると同時に、生き方のお話でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)授業風景(3B道徳)

3年B組の道徳は、3年主任の河合先生が行いました。
マザーテレサの生き方を学び、これから自分が、誰にどんな「愛」を届けたいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)食の指導(1A)

昨日に引き続き1年A組では、栄養教諭の田島先生を招き、食の指導を行いました。朝食について考え、普段の食生活を見直す機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食の指導 1B

どんな朝食を食べたら良いのかを考える時間として、学習プリントを活用しながら、栄養素ごとまとめました。栄養教諭の田島先生をお招きし、栄養バランスを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)授業風景(3A美術)

3年生の美術では、切り絵の作品を制作しています。
名所・旧跡など好きな風景を切り絵で表現します。
色の組み合わせを工夫し、ていねいに色の紙を貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)授業風景(2A国語)

2年生の国語では、随筆「言葉の力」の学習をしています。
本日の授業では、要約文に挑戦しています。キーワードとなる言葉を使って筆者の考えを短い文でまとめます。要点をとらえて文章を理解する力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)授業風景(2B数学)

2年生の数学では、一次方程式の学習をしています。
地表からの距離と気温の関係を方程式で表すことができました。
二つの変わる数値を方程式で表す練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)授業風景(たかね学級 自立活動)

たかね学級の自立活動の様子です。
切り絵やドット絵、パズル塗り絵など、自分で選んだ課題に取り組んでいます。カッターで切り取ったり、一ますずつ色を塗ったりすることで、少しずつ作品が仕上がっていきます。集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)西部中実行委員会 顔合わせ

令和3年度西部祭に向けて、いよいよ実行委員会が動き出しました。
生徒が、執行部、発表会、有志・音響照明、衣装・装飾・展示、応援団、体育祭、級旗に分かれて、それぞれの役割を確認しました。本日はリーダーからの挨拶や説明、名簿作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)授業風景(3B社会)

社会の授業では、これからの日本の課題について話し合いました。
まず個人で、タブレットPCを使って調べ学習をし、その後グループで話し合いました。最後は全体でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)授業風景(1B音楽)

1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーで「聖者の行進」の演奏の練習をしています。先生による運指の動画を見ながら練習をしています。自分で吹けるようになった生徒は、自分の運指をタブレットPCで録画をし、よりよい演奏になるように活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)朝会

テニス部女子、バスケ部女子、吹奏楽部の部長が大会やコンクールに向けての抱負を述べました。どの部も本番までの練習を全員で力を合わせてがんばり、大会やコンクールで力を発揮できることを願っています。生徒会から激励の言葉をおくり、全校で応援の拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(土)知多地方中学校体育大会(陸上 1)

知多地方体育大会が始まりました。すべての競技が無観客での大会実施となります。
この日は陸上部が競技を行いました。
明け方の大雨があがり、暑さが厳しい中で陸上部が全力でがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(土)知多地方体育大会(陸上 2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)1年 福祉実践教室

1年生の総合的な学習の時間で福祉実践教室を開きました。
講師の方をお招きし、大規模地震が起きたときの避難所での福祉の視点を学んだり、装具をつけての高齢者疑似体験を行ったりしました。また、車いすバドミントンでは障がい者スポーツの体験だけでなく、講師の方の前向きな生き方も学ぶことができました。障害のある方とともに暮らす社会を作るために大切なことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)授業風景(1B英語)

1年生の英語では、ALTの先生を相手に会話のテストをしています。
日常のあいさつから始まり、WhatとHowを使った疑問文に答えています。
好きな食べ物や就寝時間など、質問されたことに英語で答えて対話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)授業風景(3A国語)

3年生の国語の様子です。
夏の俳句を作っている場面です。表現の工夫について指導を受けた後、タブレットPCで季語を調べ、作品を作ります。できた作品はタブレットPCで発表し合い、互いの作品を鑑賞します。季節感と生徒の思いが作品に表れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)水泳指導の見守り

PTAの方に水泳指導の見守りの協力をいただいています。
大人の監視の目を多くすることで、事故を防ぐねらいがあります。
本年度から始まったコミュニティ・スクールの地域学校協働本部の取組として位置づけています。地域の方の支援を教育活動にいかしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)保健関係掲示資料

「知ってた?砂糖の量」と題して、保健関係の資料が掲示されています。
清涼飲料水ごとの砂糖の量が角砂糖で比較できるようになっています。こんなにたくさんの糖分をとっているんだと驚かされます。1日に何本も飲んだり、毎日飲み続けたりすることで生活習慣病にならないよう、家庭でも清涼飲料水を飲む量について話し合ってみてください。
画像1 画像1

7月1日(木)授業風景(2A道徳)

2年生の道徳の様子です。
杉原千畝さんの「6千人の命のビザ」を教材として、生命の尊重について考えを深めています。
ビザを発給するかしないかで、考えを述べ合っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/9 2年職業講話
2年職業講話
7/10 PTA役員会委員会
7/12 保護者会
7/13 保護者会
7/14 保護者会

警報等発表時の対応について

学校情報書庫(年度掲載)

たより

東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899