最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:41
総数:247118

11月2日(火)授業風景(3A技術)

3年生の技術科では、ソーラーバッテリーで稼働するラジオを製作しています。
組み立て説明書を見ながら、はんだで部品を取り付けたり、回路がつながっているかどうかテスターで確かめたりしながら、少しずつ組み立てを進めています。ラジオ放送が聞けるようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)授業風景(2A社会)

2年生の社会科では、地理的分野の学習をしています。
中部地方の地形や気候について、資料から分かったことを話し合いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)授業風景(3A理科)

3年生の理科では、力が働き続ける運動について、実験と観察を行っています。
坂道を降りる車の0.1秒当たりの移動距離を記録し、どのような運動になるか分析する学習です。本日は分析の元になる記録を残す活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 TSタイム 福祉発表

1年生のTSタイムでは、初めて、プレゼンテーションを作って発表を行いました。
手軽に作成できる、ロイロノートを用いて発表しました。
今回は、学年で代表の生徒が発表しました。自作の絵を用いて説明をする生徒やクイズを使って聞いている生徒を飽きさせない工夫をしたりと、各々が工夫して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)セントラル愛知交響楽団演奏会(1)

セントラル愛知交響楽団のみなさんをお招きし、演奏会を開きました。「フィガロの結婚」や「運命」など、誰もが聞いたことがある曲を中心に、生の演奏を聴く貴重な機会となりました。楽器の紹介や指揮者体験も交えて、クラッシック音楽に親しむ楽しい時間でした。指揮者の表現によって、音楽のイメージが大きく変わることを実感しました。心に直接、音楽の美しさがしみこんでくるすばらしい体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)セントラル愛知交響楽団演奏会(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)セントラル愛知交響楽団演奏会(3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)授業風景(2B数学)

2年生の数学では、図形に関する証明とそのしくみについて学習しています。
仮定から結論を導く筋道として、根拠を論理的に積み上げ、結論に結びつけていく過程を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)防災学習(3年生)

防災ネットの皆様を講師としてお招きし、3年生が防災学習を行いました。
グループに分かれて次の内容を学びました。
・備蓄品・非常持ち出し品として必要なもの
・手作りトイレの作り方
・簡易たんかの作り方とけが人の運び方
・避難場所のパーティションの組み立て方
・段ボールベッドの組み立て方
避難所の運営が必要になったときには、西中生が大きな力となって貢献できることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)命の教育(2年生)

保健センターの助産師さんと保健士さんをお招きし、2年生が「命の教育」を行いました。
多様な性や妊娠に関する基礎知識、避妊の方法や性感染症の防止、さらにデートDVに至るまで、性に関する大切なお話をしていただきました。将来、パートナーとなる人と互いの同意と尊重を大切にしながら、豊かな人生を送ってほしいとの願いをこめた講演でした。困ったときに相談する連絡先も紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)授業風景(1B道徳)

1年生の道徳の様子です。
ソマリアの難民キャンプなどで、水質浄化剤の利用を進めてきた小田さんの実話を元に、自分の思いを結果につなげるために大切なことや、新しいものを創り出すために必要なことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)授業風景(1A国語)

1年生の国語では、「いろは歌」の学習をしています。
音読で古典の響きに慣れ、暗唱へと学習を進めます。
50音を使った無常観を声に出して味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)進学説明会

3年生の生徒と保護者を対象に、進学説明会を開きました。
進路を決定していく時期に当たり、多様な学ぶ場の説明と入試に向けての具体的な流れを説明しました。
自分にぴったりの進路を親子で話し合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水)授業風景(たかね 自立活動)

たかね学級の自立活動の様子です。
ブロッコリーや大根などが順調に育っています。
畑の草取りをしたり、苗の間引きをしたりして畑の手入れをしています。
地域の方の指導・助言をいただいて、野菜作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水)授業風景(3B社会)

3年生の社会では、公民分野の学習をしています。
「法を守る裁判所」の学習では、裁判のしくみや社会における役割について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)授業風景(3A家庭)

3年A組の家庭科では、中学生にとっての家事について考えました。
家族で過ごすイラストを見て、感じたことを話し合いました。
その後、家族の役割を分担して、ロールプレイングをしました。
この授業を機に、家族の中での自分を見直すことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)授業風景(2A国語)

2年A組の国語の授業では、「平家物語」の冒頭部分の暗記テストが行われました。
おなじみのフレーズ「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。…」を、一人ずつ順番に発表しました。
多くの生徒が、学習の成果を出し、リズムよく発表できていました。
この暗記を通して、古文に親しんで学習できることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)授業風景(1B美術)

1年生の美術では、「粘土で手を作る」の続きの制作をしています。
細部を仕上げるため、つめやしわ、肉付きなどを表現できるように、粘土をつけたりへらで削ったりしています。どんどん手らしくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)授業風景(1A音楽)

1年生の音楽の様子です。
「くいしんぼうのラップ」という曲で、ラップを歌いながら拍手でリズムを打ち、表現を楽しんでいます。タイトルのとおり、おなかがすいてくるような歌詞で、ラップを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)学校保健委員会

保健委員会が中心となって、学校保健委員会を行いました。
保健委員会からは、生活チェックの結果をもとに、睡眠時間や朝食の大切さなど、生活を見直す呼びかけを行いました。
その後、スクールカウンセラーを講師として「自分の個性を知ろう」をテーマに、講演をしていただきました。動物エゴグラムによって、自分のよさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/3 文化の日
11/4 委員会
11/5 現職教育研究会
11/9 3年実力テスト

警報等発表時の対応について

学校情報書庫(年度掲載)

たより

行事案内

東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899