284名の卒業生が巣立ちました。それぞれの道で、一歩ずつ未来へと進んでいけるよう、応援しています。

4/30(金) 部活動訪問 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問中は、顧問の先生が不在にしている部活が多いので、残った先生や外部指導員の方に部活動をみてもらっています。この日は、陸上部にお邪魔しました。体力作りで、懐かしのタイヤ引きをしていました。
陸上は、地道な練習が求められます。己に厳しく、己(自分)を磨いてくださいね。

4/30(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食には、こどもの日にちなんで、柏餅が付きました。
給食は、四季や行事を感じられるメニューがありますので、それも楽しみの一つです。
ご飯にふきご飯の具を入れて食べました。味がしっかりしみていてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

4/30(金) 1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
正の数・負の数の加法を学習しました。
トランプを使って、黒のカードは「収入」、赤のカードは「借金」として、2枚のカードの合計を感覚的に計算できるようにしました。
2人で問題を出し合ったり、4人で競争したりしながら楽しく学んでいました。中には3枚のカードの合計を瞬時に計算する強者も出てきました。今後が楽しみです。

4/28(水) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の使い方を学びました。実際に図書室で本を借りる練習をしました。
中学校の調べ学習や、中学生の好みに合った本が揃っているので、小学校の図書館とは違いがあるようです。「ずっと読みたかった本を見つけました!」と笑顔で報告してくれた生徒もいました。
中学校は放課も短く、図書室に通う時間も限られていますが、朝のRT(読書タイム)等を通して読書の習慣が身につくとよいと思います。良い本と出会い、心を豊かにしていきましょう。

4/28(水) 1年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会科の授業で、経度と緯度の勉強をしていました。縦が経度、横が緯度であることを学習しました。この先生の授業は、板書がプロジェクタで黒板に映し出されるので、先生が生徒に背中を向けることはほとんどありません。先生が板書を書く手間も省けるので、よいアイディアだと思いました。今年度中には、電子黒板が入ってくるのでどんな授業になるのか楽しみです。

4/28(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、クロロールパンでした。昔と違ってパン食はめっきり減りましたので、パンの日のほうが珍しいくらいです。かなり大きなパンで、一つ食べるとお腹がふくれます。ミネストローネが特においしかったです。
ごちそうさまでした。

4/27(火) 3年生 任命式&表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目から、体育館で、3年生の前期学級役員と委員長の任命式がありました。
任命式は、密を避けるために各学年ごとに行っていますが、他の学年と比べるとさすがに一回り体も大きく、落ち着きもあってさすが3年生と思わせてくれます。
表彰式では、陸上競技、野球、ソフトボール、バドミントン、水泳等、各種大会で優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。
今年こそは、夏の郡大会、各種コンクールが開催されることを祈るばかりです。

4/26(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、久しぶりのわかめご飯でした。
わかめご飯の日は、ご飯の食べ残しが少ないのでうれしいです。
白身魚のフリッターは、天ぷら粉におきあみ、青さが練り込んであってとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

4/26(月) もう一つの東海市ジュニアスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段の写真はタイムを取って選手に指示を出す監督30番です。
中段の写真は、他の試合のオフィシャルをする監督です。
下段の写真は、ハーフタイムで選手が休憩中に指示をする監督です。
この3人に共通するのは、泰然自若です。どっしり構えて、試合を見守ります。選手にとっては、試合中にあれこれ言われても、指示されたことがすぐにできるわけではありません。ましてや練習でやっていないことを試合でやるというのは難しいことです。この3人の監督はそれがわかっています。選手にとってはどっしり構えて、成功しても失敗しても深く頷いてくれる監督がいちばん安心できる存在です。
それにしても、バスケットボールは、ご覧の通り、自分のチームの試合が終わると、すぐに他の試合のオフィシャルを務めなくてはいけませんので大変です。お疲れ様です。

4/26(月) 現在ベスト4 バスケットボール女子 東海市ジュニアスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(土)25日(日)、東海市民体育館で、東海市ジュニアスポーツフェスティバルのバスケットボール女子の試合が行われました。
バスケットボール部女子を見つけると、早速円陣になってあいさつをしてくれました。実は強いチームというのは、ただ強いだけでなく、あいさつがしっかりできる、礼儀正しいのです。その法則は紙面の都合で割愛します。
試合はエースを中心に名バイプレイヤーがいて、エースがマークされるとバイプレイヤーがシュートする。相手にマークを集中させない試合運びで、ボールへの執着が強く、自分がシュートしたボールのリバウンドも自分で取ろうとするひたむきさ、相手のボールを隙あらば奪おうとするしたたかさ、どれをとっても最高級のチームでした。なにより、試合を観ていて、失敗するとすぐに他の選手が駆け寄って慰め、成功するとまた駆け寄って賞賛する、本当にチームワークのよいチームでした。
試合は終始優位に進め、ベスト4に入りました。5月1日(土)準決勝、決勝があります。がんばれ!バスケットボール女子!

4/26(月) 東海市ジュニアスポーツフェスティバル バスケットボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海市の体育館で、東海ジュニアフェスティバルのバスケットボール男女の試合が行われました。男子は、2回戦で惜しくも負けてしまいましたが、相手の選手を止めるためにファール覚悟で小さな体を張ってディフェンスする選手がいました。途中で退場になってしまいましたが、大きな選手に向かっていく勇気と闘志に感動しました。
まだまだ伸びしろのあるチームであることを実感しました。がんばれ!バスケットボール男子!

4/26(月) 祝 野球部 準優勝 東海市ジュニアスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(土)、大池公園にて 東海市ジュニアフェスティバル 野球の部の準決勝、決勝戦が行われ、見事準優勝しました。
選手たちは「惜しくも」と思っているかもしれませんが、本当の勝負は郡大会です。今回の悔しさをバネに、明日からの練習に励んでくれることでしょう。
おめでとう! 野球部! あなたたちはまだまだ強くなれます!

4/24(土)・25(日) 愛知県中学生バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部はメディアス大府体育館で行われた愛知県中学生バドミントン大会に出場しました。女子は24日(土)に、男子は25日(日)に競技が行われました。
1つでも多く勝利を目指して臨みました。女子も男子も健闘しましたが、2回戦までで、ダブルスもシングルスも敗退してしまいました。
悔しい気持ちをバネに、次へ向かって課題をクリアし、一回りも二回りも成長していってほしいと思います。

4/23(金) めだかの学校に新入生現る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から中庭の観察池で、メダカを飼っていることは2、3年生なら周知のことですが、地域の方から500匹ほどメダカを寄付していただきました。冬を越せずに死んでしまったメダカも多くいて、残念に思っていたところ、この度、メダカの赤ちゃんを見つけました。まだ、10匹も見つかってはいませんが、これから温かくなり、どんどん赤ちゃんメダカが生まれて観察池がにぎやかになるとよいなあと思っています。
ちょうど昼休みでしたので、3年生の生徒たちも一生懸命メダカを探してくれました。観察池を覗いているので、3年生の教室の生徒たちも物珍しそうに窓から観察池を覗いている生徒たちを覗いていました。(笑)
写真に撮りました。判別がつかないかと思いますが、写真(下段)の中央より少し下の黒い細い糸のようなものがメダカの赤ちゃんです。

4/23(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、みんな大好きカレーライスでした。定番の麦ご飯をカレーの器に投入して食べました。デザートのナタデココポンチも、いつもより甘く感じられてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

4/23(金) 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双眼顕微鏡の見方を学習していました。操作の仕方を先生に教わって、まずは身近なものから顕微鏡でのぞいていました。鉛筆や消しゴムのかすなどを見て、「大きい」とか「気持ち悪い」などの声が上がっていました。続いて先生から、ミジンコやツリガネムシなどのプレパラートが配付され、顕微鏡でのぞきました。生徒の一人が「先生も見てもいいよ」と言ってくれたので、ミジンコをのぞいてみましたところ、黒い目がちゃんと見えました。ミクロの世界に触れ、理科好きの生徒が少しでも増えてくれることを願っています。

4/23(金) 3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から、滝廉太郎の「花」のメロディーが聞こえてきました。大きな声は出せませんが、短いフレーズに分けたり、男子と女子で交互に歌ったりしながら音程を確かめていました。
昨年は休校の影響で、この歌を学習した頃はすでに夏になっていました。今年は春に歌うことができます。季節に合った学習ができることはありがたいことなんだと、改めて感じました。

4/23(木) 朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜坂の桜並木はすっかり葉桜になりましたが、南部坂のつつじが見頃を迎えています。
今日も東部小、南部小の出身の生徒がつづら折の南部坂を登って来ていました。学校に来るまでに疲れてしまう生徒泣かせの南部坂は、昔も今も変わりません。

4/22(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、八宝菜に春巻きがついた中華料理でした。
八宝菜は幸せを呼ぶ主菜です。中に入っているウズラの卵が3個以上あれば今日は幸せな日と決めています。あいにく今日は二つでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4/21(水) 学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは学年ごとに時間をずらして、学年懇談会が行われました。
学習や生活、進路、キャンプや修学旅行などの行事についての説明がありました。資料もお渡ししていますが、ご不明な点がありましたら、担任や学年主任にお気兼ねなくご連絡ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847