最新更新日:2024/03/22
本日:count up47
昨日:373
総数:1042348
284名の卒業生が巣立ちました。それぞれの道で、一歩ずつ未来へと進んでいけるよう、応援しています。

8/7(土) 東海大会(水泳)、入賞しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
スイミングクラブで練習に励んでいる地域活動部の生徒が、阿中の代表として水泳の郡大会・県大会を勝ち進み、東海大会に出場しました。
結果は、100mバタフライ第8位に入賞しました。
気温35度を超える屋外プール、朝のアップから5時間以上経ってからの本番、一番端のレーンと、条件はあまり良くなかった中で、自己新記録を出し、大健闘でした。
(1レーンの黒いキャップが本校の生徒です。)

8/7(土) 東海大会(陸上)に出場 大健闘、お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東海大会陸上競技、1500m走に出場した選手は、健闘しました。残念ながら予選敗退となりました。
しかし、1年生ながら東海大会に出場するだけでもすごいことです。この貴重な経験を生かして、さらなる精進をしてくれるものと期待しています。
選手、保護者、引率の先生方、本当にお疲れ様でした。気を付けて帰ってきてください。

8/6(金) 東海大会(陸上)に出場します

画像1 画像1
明日8月7日(土)、静岡県草薙総合運動場陸上競技場で行われる東海大会陸上競技の1500m走に、1年生の女子が出場します。前日入りし、トラックを試走したそうです。調子はよいそうですので、ベストを尽くしてほしいものです。
応援しています。がんばれ!

8/6(金) 工事は着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の工事は着々と進んでいます。
今日は2階のサッシが取り外されて、反対側の校舎から教室の中が丸見えになっていました。3階では、サッシの取り替えとともに新しくなった窓ガラスに、飛散防止フィルムを貼る作業が行われていました。
理科室や被服室には新品のエアコンが!(配線はまだかもしれません。)
安全で快適な学習環境のために、暑い中作業をしてくださっている皆様、ありがとうございます。

8/5(水) 部活動 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症アラートが「危険」な状態で、外部活動はこまめな休憩、水分補給を行い、生徒の健康状態を確認しながらの活動となりました。生徒は根性を背中に背負い、声を出してお互いを励まし合いながら活動していました。顧問の先生も汗びっしょりになり、打撃投手を務めていました。
がんばれ!ソフト部!でも無理はしないように!

8/5(水) 部活動 陸上部 外部指導員に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部も己と闘い、己を超えるために練習に励んでいました。1枚目の写真は、練習後のミーティングの様子です。明後日は、東海大会が静岡であり、1年生の生徒が出場します。健闘を祈ります。
2枚目の写真には見慣れない顧問がと思ったら、保護者の方がコーチを買って出てくれて、選手を指導してくれていたそうです。ありがたいことです。
本校では外部指導者を随時募集しています。詳細は、後日COCOOでお知らせします。学校の先生だけで部活動をするというのは限界があります。特に、専門外の部活動を指導しないといけない先生にとっては、大きな負担ともなっています。ぜひとも外部指導員として応募いただきますようお願いいたします。(もちろんだれでもと言うわけでなく、選考はさせていただきます。)

8/5(水) 部活動 柔道部 外部指導員に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道部は、1年生が入部ゼロでしたので、2年生のみの活動ですが、寝技の練習を基礎から熱心に練習していました。熱心と言えば、柔道部にも長年指導してくださっている外部指導者がみえます。ほぼ毎日練習に付き合ってくださっています。本当に頭が下がります。感謝、感謝です。練習を観ていると、ついつい、自分も練習したくなってしまいますので、早々にご無礼しました。

8/5(水) 部活動 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部も1年生が、顧問の先生から基礎から指導してもらっていました。大きな声を上げて竹刀を振っていました。剣道は室内競技とは言え、防具を着けないといけませんので、とても暑いです。脱水症に気をつけて練習に励んでください。
豆剣士もお兄さん、お姉さんの中に混じって練習していました。練習の姿勢が素晴らしかったです。また練習に来てください。

8/5(水) 部活動 ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部は、最初に芝生グランド周りをランニングしてから、テニスコートに入り、練習を開始します。この見慣れた光景も来年度からは見られなくなります。と言うのは、OBにとっても思い出深い芝生グランドに再来年度、2階建ての新校舎が建てられる計画があるからです。今のうちにこの光景を焼き付けておきたいものです。
さて、テニス部も1年生がサーブの練習をしていました。初めての夏の部活動です。水分をしっかりとって、熱中症に気をつけてくださいね。

8/5(木) 合唱部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱部は動画審査でのコンクールに参加します。
今日はアグピアホールで、応募用の動画の撮影をしました。本物のホールなので、音響もよく、素晴らしい歌声を響かせていました。
撮影の合間には、パートごとに楽譜を見て話し合ったり、試聴してみたりしながら、最後までよりよいハーモニーを目指していました。
一つ一つの言葉を丁寧に、気持ちを込めて歌う姿が印象的でした。

8/4(水) 部活動 造形部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(水)、造形部の活動に、OBの先輩方が指導に来校してくれました。みなさん、明るく溌剌としていて、よい「お兄さん、お姉さん」になっていました。
先生にとっても、教え子の成長した姿を見られることこそが、教師冥利に尽きるというものでしょう。

8/2(火) 夏休みの先生たち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町内の先生方が、エスペランス丸山に一堂に会し、研修会が行われました。ハートマッスルトレーニングの桑原規歌様を講師にお迎えし、「自己肯定感を科学しよう〜目からウロコの教育実践〜」と題して講演をしていただきました。自己肯定感とは何かから始まり、自己肯定感を高めるための大人のかかわり方について等、目から鱗の講演会となりました。ここで研修したことを、日々の教育実践にぜひ生かしていきたいものです。

8/3(火) 部活動 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がほとんど引退したのでしょうか。2年生が1年生の部員を指導していました。
なかなか納得のいく音を出すのは難しいようですが、日々の練習を大切にして、いつか素晴らしい音色を響かせてください。応援しています。(なお、写真撮影のため、マスクを外していますが、練習中は、間隔を空け、演奏以外は原則マスクを着用しています。)

8/3(火) 部活動 造形部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形部が、油絵を描いていました。湿気が多いので、絵の具のニオイが教室に漂っていて、いかにも造形部の活動という感じがしました。みなさん黙々とキャンバスに向かっていました。

8/3(火) 部活動 合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が降ったので、外部活は中止になるところもありましたが、文化部は活動をしていました。5日に、アグピアホールで、合唱コンクールのための録音をするということで、いつにもまして真剣に練習をしていました。がんばれ、合唱部!

8/3(火) ただいま工事中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別室にエアコンを入れてもらう工事をしていました。室外機がクレーン車でつり上げられていました。2学期からは、音楽室や美術室、理科室などにもエアコンが入りますので、これで快適に授業を受けられます。
本館のトイレの改修工事も進行中です。

8/3(火) 美術部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中、美術室がエアコン工事中で使えないため、美術部は3年生の教室で活動しています。クーラーの効いた涼しい教室で、作品制作に励んでいます。集中できて、良い作品が描けそうです。

8/2(月) 夏休みの先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生徒への進路指導に役立てようと、高等学校の校長・教頭先生をお招きし、各校の説明(PR)をしていただきました。生徒が進路に迷ったとき、的確なアドバイスができるように先生たちも勉強中です。
お越しいただいた校長・教頭先生方、お忙しい中、熱心にお話していただきありがとうございました。

8/2(月) 夏の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、ほくぶ幼稚園で職場体験をさせていただいています。今年度も3日間ほくぶ幼稚園を訪問し、職場体験をさせていただきました。じかに幼稚園児とは接触しませんが、幼稚園の施設整備のお手伝いをさせていただきました。
この日は、園庭の草むしりと遊具のペンキ塗り、夕涼み会の準備のお手伝いをしました。大変暑い日でしたが、参加した生徒たちは一生懸命作業をしてくれていました。
ほくぶ幼稚園の園長先生はじめとした職員の方々、生徒に温かい言葉かけをしてくださり、感謝申し上げます。引率の先生も生徒たちと一緒に活動し、汗してくださり、ありがとうございました。

8/2(月) 3年生 学年出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の学年出校日でした。
夏休み中に行われる体験入学や学校見学の注意事項について、行き先別で集まって先生から話を聞きました。学校の雰囲気や通学にかかる時間など、実際に行ってみるとはっきり分かることもあります。進学後の生活について、より具体的にイメージできるようになるとよいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847