最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:51
総数:279026
めざす子ども像 〇よく考える子〇進んで取り組みやりとげる子〇仲間とともに伸びる子〇いのちを大切にする子

3月24日(水) 修了式

令和2年度の修了式をしました。

児童の代表に、修了書を渡し、その後校長が全児童にお話をしました。

(概要)・・・・・・・・・・・・・
この一年間は、今までとは違う特別な1年間でした。
新型コロナウイルスの感染拡大を恐れて、日本中の、いえ、世界中の学校が休校となりました。一緒に勉強するはずだった、遊ぶはずだった皆さんは、家にいなければなりませんでした。学校では、先生方が、皆さんに出あえる日が1日でも早く来てほしいと願いながら、過ごしていました。
皆さんが初めて、学校これたのは、5月11日です。各クラスを3つに分けて、バラバラで登校しました。教室が、がらんとしていたのを覚えています。6月1日からは、クラスの半分ずつが午前と午後に分かれて登校することになりました。
クラスの全員が、顔を合わせて一緒に学習したり遊んだりできたのは、6月15日からです。こうやって思い出すと、皆さんと一緒に過ごすことができた日々が、2か月も少なかったのだとわかります。「学校に来れてうれしい。」「友達と会えてうれしい。」「思い切り遊べてうれしい。」そんな声をたくさん聞きました。

学校に来れるようになっても、今年の特別は続きました。毎日、マスクをつける、手洗いをする、消毒をする、給食の時しゃべらない、机も離す、毎日の生活がかわりました。
でも、その毎日のみなさんのがんばりの積み重ねで、学校を閉じることなく、今日の修了式の日まで過ごすことができました。これは、みなさんと、先生方と、おうちの方々の本当に一人ひとりの努力の結果だと思います。

先週の金曜日、6年生が卒業していきました。107人の6年生は、本当に立派な姿で北小学校を旅立ちました。お互いのことを思いやり、力を合わせて、6年間の学校生活を立派に終えたその姿を見て、校長先生は胸が熱くなりました。
そして、その6年生の卒様式を支えてくれたのは、今の5年生です。前日に学校中をきれいにしてくれ、式場を作り、6年生の卒業式の準備をしてくれました。また、当日は、参加できなかったのですが、自分たちの思いをビデオメッセージで伝えてくれました。その姿を見て、次は、この5年生が最高学年として松北小を作っていってくれるのだと確信しました。
さあ、みなさん、今年度は今日で終わりますが、4月に入るとまた新しい学年が始まります。新1年生も入学してきます。特別な今年を一緒に乗り越えてきたみなさんだからこそ、来年度も仲間と共に、大いに学び、遊び、語り合い、日々を精一杯頑張ってくれると信じています。一緒に頑張りましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆様、地域の皆様、この特別な1年間の松原北小学校の様々な教育活動を、ご理解ご支援いただき、本当にありがとうございました。
子ども達が元気に学校に来れる当たり前の毎日を支えていただきましたことに心から感謝いたします。

引き続き、令和3年度もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月22日(月)本を返しに読書の森へ

6年生が卒業し、今日からは1年生から5年生までの子ども達だけの学校です。なんだか寂しい気がします。

今日は、2年生と3年生が、読書の森(市立図書館)へ借りていた本を返しに行きました。

校長も3年生に付き添っていきました。
読書の森についたら、すぐに本を返却しました。その後、少しの時間でしたが、たくさんの本の中から好きな本を選び、熱心に読んでいました。

帰りには、中央公園で思い切り追いかけっこなどをして遊んでから帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市長 澤井宏文さまより 「卒業生に向けたお祝いメッセージ」

松原市長から、卒業生・保護者のみなさんに向けて「お祝いメッセージ」をいただきました。
こちらからご覧ください。

↓     ↓



3月19日(金) 卒業式 2

107名の児童は、今日の卒業式の中で、返事の声、歩く姿、立つ姿、答辞、そして歌、そのどの瞬間でも、6年間の学びの集大成を表現するかのような素晴らしく立派な姿でした。

ご来賓や地域の皆様にはご参列いただけませんでしたが、保護者の皆様と教職員に見守られ、子ども達は、大きく羽ばたいていきました。

この日まで、様々な場面で本校の教育活動にご理解ご支援賜りました保護者の皆様、地域のみなさま、本当にありがとうございました!!

今後とも、松原北小学校の応援団として温かく見守り支えていただきますようよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式

桜の花も開き始めた素晴らしい春の日の今日、第64回 卒業式を挙行することができました。

107名の児童は、とても立派な姿で巣立って行ってくれました。
式場は、昨日、5年生の児童がていねいに掃除を、準備して整えてくれました。

両壁面には、6年生児童一人ひとりが書いた保護者への「ありがとうメッセージ」と、在校生の一人ひとりからの6年生へのメッセージが貼られ、とても温かな雰囲気の会場で、卒業式をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) お別れ会

今日は、6年生と、1年生から5年生までのお別れ会でした。

本来なら、全校生が一堂に体育館に集まり、開催するのですが、今年はコロナ禍でそれはできません。
そこで、6年生は、最初から最後まで体育館にいて、1学年ずつ、体育館に来て、メッセージと歌を届けました。5年生から始まり、最後は1年生でした。
1年生とは、特に関係が深かったので、在校生代表で1年生が花束を贈りました。

そして一番最後に、6年生が、下級生にメッセージと歌で思いを届けてくれました。

この一部始終をそれぞれの教室にリモート配信して、子ども達は体育館には一斉に行けなくても、同時にお別れ会を見ることができました。

とても心温まるお別れ会でした。


いよいよ、6年生は明日卒業の日を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 最後の学年遊び

卒業まで、あと3日に迫った6年生です。
今日の5時間目に、最後の学年遊びで大いに楽しんでいました。

広い運動場の隅から隅まで、走って追いかけっこしていました。

桜の花も早々と開きそうなぐらい温かな日差しの中で、仲間との時間を惜しむように、思い切り遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) いいこと いっぱい 一年生

一年生は、国語で、「いいこといっぱい一年生」の学習に取り組んでいます。一年間の学校生活を振り返って、たのしかったことや、うれしかったこと、おどろいたことなどを思い出しながら書いています。

「あ、あんなこともあった!」「これも書きたい!」と何枚もの短冊に書いていました。

小学校に入学してからの一年間、いろんな経験をして、たくさん学んで、子ども達は随分成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金) ISS×算数

5年生が算数で、「帯グラフと円グラフに表して調べよう」という学習に取り組んでいます。グラフに表し、自分なりに分析することに挑戦しました。

本校はインターナショナルセーフスクールに取り組んでいます。けがを減らし安全な学校を作るという目的もあるので、けがのデータを取っています。今回はそれをもとに、グラフ化し、分析と考察をしました。

写真は、「どの学年のケガが多いか」ということについて調べ、考察している児童のものです。
画像1 画像1

3月11日(木) 蕾 ふくらむ

昨日、今日と、とても暖かい日が続きました。子ども達は、登校してからの朝の時間も、20分休憩も、お昼休みも、元気一杯遊んでいます。桜の花の蕾もふくらんできています。

3月11日の今日は、東日本大震災から10年目を迎えます。
あの日を忘れず、当たり前の毎日を過ごせることの素晴らしさをしっかりとかみしめ、大切に過ごしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(水) 5年生だけの委員会

今日からは児童部会を、6年生からバトンを受け継いだ5年生だけで取り組みました。

6年生が学校全体のために活動してくれていたように、5年生がしっかりとその活動を引き継いでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(日) ありがとう と さようなら

3月は、ありがとうとさようならの月です。

校長先生のお話宝箱のコーナーでは、こんな季節にぴったりの絵本を紹介しています。
どれほど大切に思っているのかを伝えることって、大事ですよね。

今年度の修了まで、あと少し。
素直な気持ちを、大切な人に伝えてほしと思います。
画像1 画像1

3月5日(金) みんなのために その2

5年生が、卒業式のために、体育館のマットや跳び箱などを移動させ、シートを敷き詰めてくれました。とても手早く、美しく作業を終えてくれました。
一生懸命働く5年生の姿は、とても頼もしく見えました。

さっそく、その後6年生が、練習に入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金) みんなのために その1

6年生の有志の児童が技能職員さんに指導・協力してもらいながら、中庭の池をきれいに掃除し、網を固定し、ゴミが入らないようにしてくれました。

中には、メダカがすいすい泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) ありがとうの会

1年間、子ども達の安全な登下校を見守ってくださった見守り隊の方々に来ていただき、子ども達から感謝状を渡ししました。

今日、来ていただけなかった見守りたいの方や、見守り活動に参加してくださっている保護者の方々も、本当にありがとうございます。

今後とも、子ども達の安心安全な毎日のために、ご協力をお願い致します。

画像1 画像1

3月3日(水) 四国の小学校とリモートで交流

3月1日(月)と3月3日(水)の2回に分けて、3年生が愛媛県の宇和島市立岩松小学校の3年生とリモートで交流しました。
3年生の国語で、「私たちの学校じまん」という単元があります。岩松小の3年生も同じ学習をしているので、お互いに、それぞれの学校じまんと地域じまんをしました。

自然豊かな場所にある岩松小学校の子ども達から聞く話は、松北小の子ども達にとってはおどろくことばかりでした。
それぞれの発表の後、たくさんの感想交流もできました。遠く離れていても、出会い、つながれるということはとても素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 遊び交流 1・2年

今日から、いよいよ3月です。3学期も残りの日数が限られてきました。1日1日大切に過ごしてほしいと思います。

2年生が遊びのリーダーになり、1年生と遊び交流をしました。
2年生はグループ分けや遊び方、ルールなどをしっかりと1年生につたえました。

いろいろな鬼ごっこを、グループごとに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金) 図工 2年

図工の時間に、2年生が「まどをひらいて」という作品作りに取り組んでいます。
練習用の紙で、カッターを使って窓の部分を切り開く練習をしました。

初めてカッターを使うので、とても緊張しながらも頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 最後の持久走

午後は暖かくなりました。
5年生は、体育の時間、この冬取り組んできた持久走で、最後の記録に挑戦していました。
10分間で、どれだけ走れるかということへの挑戦でした。
ペアになり、お互いの記録をしっかりと数え、確認していました。

チャレンジの時間以外は、サッカーでリフティングなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木) リモートで会議!

今日は、3年生の子ども達がある児童のおじいさんとリモートで会議をし、昔の松原の様子を教えてもらいました。

1組の教室と、2組の教室と、おじいさんの家の3か所を「ZOOM」でつなぎ、おじいさんが子どもの頃の松原の町の様子や、くらしぶりなどについていろいろなお話を聞かせていただきました。子ども達からも質問をし、それにもていねいに答えてくださいました。

給食が無かったり、冷蔵庫が無かったりなど、今と全然違う昔のくらしの様子をどの子も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535