最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:51
総数:279034
めざす子ども像 〇よく考える子〇進んで取り組みやりとげる子〇仲間とともに伸びる子〇いのちを大切にする子

5月7日(金) まつきたたんけんたい

2年生が1年生に学校案内をしました。
昨日から、2年生はリハーサルをし、しっかり準備をして臨みました。

1年生とグループになり、学校の中の12のポイントを紹介しながらまわりました。
チェックポイントでは、1年生はスタンプを押してもらいました。

1年生を案内する優しく頼もしい2年生の姿を見ていると、1年間で本当に成長したなあと感じます。

3時間目の探検が終わったら、4時間目は同じグループの子ども達同士で楽しく遊びました。最後の感想を伝え合う場面では、2年生からも1年生からも「一緒に遊べて楽しかったです。」「また、遊びたいです。」という意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 連休明けの朝

ゴールデンウイークが終わり、今日からまた、学校が始まりました。

朝、とても元気に登校してくれた多くの子ども達は、さっそく、運動場で遊んでいました。いいお天気なので、半そでで走り回っている子ども達が多かったです。

そして、2週間に1回の木曜日は、児童朝会をしています。

今は、緊急事態宣言が発出されているので、リモートで校長室から各教室に配信しています。
今年からは、児童部会の子ども達が司会をし、進めてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 外国語活動

3年生と、4年生は、週に1時間外国語活動の時間があります。
そして、3週間に1度は、ALTのエリック先生が来て、担任の先生と一緒に教えてくれます。

今日は、世界中の国の名前と「こんにちは」のあいさつを教えてもらいました。

子ども達は、英語だけでなく、いろんな国の言葉にふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(金) 樹木の消毒

画像1 画像1
朝一番から、校庭の樹木の消毒を技能職員さんがしてくださいました。これからの季節、毛虫などが発生しやすくなるので、この時期に消毒してもらいます。
画像2 画像2

4月28日(水) 長さのたんい 2年生

2年生は、算数で「長さのたんい」の学習をしています。
長さを測定する活動を通して、長さの単位(cm、mm)の意味を理解し、表現できるようになることなどを目的にしています。

今日は、1目盛りが1cmの簡易物差しを使って、目盛りがいくつ分あるかを数えながら、長さを測っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 自主学習

決まった宿題以外に、子ども達は自主学習をします。
一生懸命頑張ってる自主学習ノートは、廊下に張り出してもらいます。

自分の学びたいことを、進んで学ぼうとする子ども達が増えてきています!

写真は、5年生の児童の自主学習ノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月) 緊急事態宣言発令中

松原市より「緊急事態発令中」について注意喚起の案内が届きました。

皆様へお願い として
   ・食事以外は家の中でもマスクをしてください
   ・食事の時は、おしゃべりをせず食べてください
   ・不要不急の外出は自粛してください
   ・「密閉」「密集」「密接」の「三つの密」を避けてください
   ・人との間隔は2メートル空けてください
   が書かれています。

明日、学校より配付いたします。
この件のお問い合わせは、松原市健康部地域保健課 
  電話 072-334-1550(代表)までお願いします。


学校でも、感染対策を万全にした上で教育活動をすすめております。
ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

4月26日(月) 合同体育

画像1 画像1
3年生は、学年全体で体育をする合同体育の時間があります。

今日は、リレーをしていました。自分たちで相談して、順番やアンカーを誰にするかなど決めて、取り組んでいました。どのチームも力を出し切り、接戦でした。
画像2 画像2

緊急事態宣言発出に伴う教育活動について

平素は本市教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月23日(金)、国の新型コロナウイルス感染症対策本部会議により、緊急事態宣言が発出されることが決定されました。
本市におきましては、すでに4月14日(水)以降、「大阪モデル」の警戒レベル「レッドステージ2」に従って、「感染リスクの高い活動は実施しない」という基準に基づいた活動を行っており、4月26日(月)以降も、引き続き最大限の感染防止対策を講じながら教育活動を継続してまいります。
なお、詳しいお知らせは、大阪府からの正式な通知が届き次第、4月26日(月)以降にお子様を通じて持ち帰ることとなりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

松原市教育委員会

4月23日(金) 竹の子

3年生は、今、図工で竹の子を描いています。ぐんぐん伸びる竹の子を、のびのび描いた子ども達の竹の子は、画用紙の中に収まらず、画用紙を足してもらって思い切り描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 朝一番からみんなのために

昨日、今後初めての児童部会がありました。5年生6年生がそれぞれの部会に分かれて、学校全体のみんなのために、たくさんの仕事を担ってくれます。

早速、今朝早くから、体育部会の児童が、幅跳びをするときなどにけがの無いように、一生懸命砂場をスコップで掘り起してくれていました。
画像1 画像1

4月21日(水) 植物を育てよう 4年生

4年生は、理科の「植物を育てよう」の学習で、ヘチマの種とひょうたんの種を植えました。
小さな種を宝物みたいに大事に扱って、植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 漢字の学習 2年生

2年生になった子ども達は、難しい漢字の学習にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 音楽と英語 5年生

画像1 画像1
コロナ禍で様々な工夫をしながら、学びを進めています。音楽は、息を吹きこまなくていいように、ピアニカの代わりにキーボードを1クラス分準備し、一人に1台ずつのキーボードを使って合奏の練習をしています。

5年生が音楽と英語を学習している様子です。
画像2 画像2

4月20日(火) 視力検査

春は、様々な健康診断があります。

視力検査もその一つです。保健室で一人ひとり、遮眼子を使って、視力を測ってもらいます。
画像1 画像1

4月19日(月) 初めての給食 1年生

今日から、1年生の給食が始まりました。

配膳の仕方を担任の先生からしっかりと聞きました。給食当番さんは、エプロンとマスク、フェイスシールドもつけて、上手に給食を配膳してくれました。

今日のメニューは子ども達の大好きなカレーライスだったので、みんなたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 教育長からのメッセージ

松原市 美濃教育長から、児童生徒と保護者の皆様へのメッセージが届きました。

  ↓

教育長メッセージ

4月16日(金) 校長先生のお話宝箱

画像1 画像1
校長室の前には、技能職員さんが作ってくださった掲示板と飾り棚があります。
飾り棚には、お花を飾ったり、グッピーの水槽を置いたりしています。そして、掲示板の校長先生のお話宝箱のコーナーで紹介している絵本も置いています。子ども達が、いろいろな絵本に出会ってほしいと思っています。

今月は、春、新しい学年の始まりに読んでほしいなと思う本を紹介しました。

そのうちの1冊は「がっこうだってどきどきしてる」です。
新学期、こどもたちもどきどきしているけど、学校も同じようにドキドキしていて。。。
子ども達を受け入れる学校の気持ちになって書かれた絵本です。学校って素敵だなって思えます。
画像2 画像2

4月15日(木) 一生懸命勉強しています!

4年生1組は、国語の学習、2組は算数の学習をしていました。

国語では、あまんきみこ作の「白いぼうし」を学習しています。先生の範読を聞き、ふしぎだなあと思ったところや心に残ったところなどを書いていました。

算数では、「大きな数のしくみ」の単元で、兆よりも大きい数を学んでいました。「・・・億、兆、京、垓・・・那由他、不可思議、無量大数」などという数を知り、その単位をメロディに合わせて全部唱えられる先生に子ども達は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水) 算数の学習 6年

6年生は、今算数で、「対称な図形」を学習しています。今日は、「線対象」について学んでいました。図形の領域は、クラスを二つに分けて少人数で学びます。

子ども達は、先生の話をしっかりと聞き、考え、一生懸命授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535