最新更新日:2024/04/16
本日:count up88
昨日:97
総数:241237

コミュニティ・スクールがスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
松原第四中学校区でコミュニティ・スクールがスタートしました!「コミュニティ・スクール」とは、学校と地域が力を合わせて学校づくりに取り組むことが可能になる仕組みです。校区の学校、幼稚園の教育目標を知っていただき、変わらぬ教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

松原第四中学校区コミュニティ・スクール
学校運営協議会委員一同

詳細は、下記をご覧ください。
 ↓
松原第四中学校区コミュニティ・スクール
松原第四中学校区教育目標

学習の様子(1年生)

 1年生は、「がっこう たんけいたい」になろうと、学習をすすめています。今日は、事務の先生と技能職員の先生から聞き取りを行いました。事務の先生からは、みんなが使う物の管理などをしていると教えてもらいました。技能職員の先生からは、みんなが安全に学校生活を送れるように、危ない木の枝を切ったりこわれたものを直すなどの仕事をしていると教えてもらいました。大事な仕事道具も見せてもらいました。
 さて、事務の先生からのクイズです。学校にある大きなピアノは何歳でしょうか? 「27歳」「37歳」「47歳」?
 答えは、「47歳」です。大事に使ってきたんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2・5年生)

 2年生では、算数で「水のかさ」の学習を始めています。リットル、デシリットルという、水のかさの単位について知り、水のかさもくらべたり、足したり引いたりすることができるのだということを学習します。今日はデシリットルのマスを使いました。
 5年生では、家庭科でフェルトの作品作りを行っています。かわいい素敵な作品が仕上がりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境予防課の方々に教えていただきました

 4年生が、松原市の環境予防課の方々に地球温暖化などの環境問題について教えていただきました。手動の発電機を回して電気を作るなどの実験も行いました。楽しみながら環境について学ぶことができました。本当にありがとうございました。
 さて、環境予防課の方々からの問題です。月の表面温度は、夜にはマイナス170度にもなります。地球、特に日本はそんなことはありませんね。なぜでしょう? 答えは、地球に二酸化炭素がたくさんあるからです。二酸化炭素は「保温効果」があるからです。でも、多すぎると、地球はとても暑くなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(5年生)

 5年生が、被害者にならないために、また、自分自身が安全に生活するためにどうすればよいかについて、富田林少年サポートセンターの方々に授業をしていただきました。長期の休みがやってきます。自分たち自身で、安全に暮らすための選択をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1

1年生もパソコンの練習

 給食が終わった1年生から、自分のタブレットパソコンを持ってきて、お絵描きなどの練習をしています。さすが、子どもたちは使い方を覚えるのが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の風景

 学期末を迎え、子どもたちはテストに向き合っています。3年生では、算数の長さのテスト、5年生では英語のリスニングのテストの真っ最中です。最後まで、あきらめずに頑張ってほしいですね。
 低学年では、時間を見つけてパソコンで文字を打つ練習も継続しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3・5年生)

 3年生は、英語で数字を言う練習しています。ALTの先生が「イレブン」というと、続いて3年生が「トゥウェルブ」と言い、順番に数字を英語で発音します。
 5年生では、家庭科でフェルトワッペンを作成中です。針の使い方がだんだんうまくなっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花が新しくなりました

 地域の方が、三宅小学校の玄関の花を新しく生けてくださいました。ガーベラの赤い花があざやかです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

パソコンの練習(1・2年生)

 1年生ではパソコンの練習を始めています。「わたしのパソコン」をもらって、大事そうに扱っています。2年生でも、字の打ち方を練習しました。わからないところを、友だちがそっと教えに来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上下水道部

 松原市役所の上下水道部の方々が来てくださり上下水道に関する授業を行ってくださいました。クイズや実験など工夫してくださり、児童は楽しく学習できました。
 さて、市役所上下水道部の方々からのクイズに答えてみましょう。「ひとりの人が1日に使う水の量は、2リットルペットボトル何本ぐらい?」「5本」「150本」「250本」。
 正解は「150本」です。たくさん使っているんですね。水を大切にしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習の再開です

 保護者のみなさま、水泳の用意をありがとうございます。3年ぶりの水泳学習が始まりました。児童は、マスクを外してもおしゃべりを控えて頑張ろうとしてくれています。PTAのみなさまのおかげもあって、きれいになったプールで学習することができます。水泳が得意な児童も苦手な児童も、水に慣れ親しんでくれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(日) 歩道橋清掃

 PTAの方々と児童合わせて約20名が参加してくださり、歩道橋をきれいにお掃除していただきました。地域教育協議会の会長も来てくださり、一緒に清掃していただきました。差し入れの飲み物もいただきました。みなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの取組を再開しました

 地域の方が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。コロナで中断してから、2年ぶりの取組です。子どもたちは身を乗り出して絵本に夢中でした。本好きな子どもに成長してくれるとうれしいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の学習(6年生)

 給食センターから栄養士さんが来てくださり、食育の授業をしてくださいました。「バランスの良い朝ご飯を考えてみよう」と課題が出され、毎日の朝食を振り返りながら考えました。最後に、機械に考えた調理食材をおいて、点数で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 3年生では、算数で長さの学習に取り組み始めました。「1mは、1cmが100個集まった長さですね。両手を広げて、1mの長さはどれぐらいか、予想してみましょう。」と、先生に言われて、自信満々に両手を広げている様子です。さあ、予想通りかな?
 また、3年生では、丁寧に宿題ができた人のノートをコピーして、ろう下に張り出しています。がんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ISS 「児童会生徒会交流会」

松原第四中学校区では学校・PTA・地域のみなさまとともに、国際認証インターナショナルセーフスクール(ISS)の再認証に向けて、安心・安全な学校づくりを推進しています。
今回は、GIGAスクール学習タブレットを活用したビデオ会議ツールを介して、小学校児童会と中学校生徒会メンバーによる「安心・安全な学校づくり」をテーマに、各校の取り組み報を行いました。また、これからの安心・安全に向けた工夫等、意見を交換しました。
画像1 画像1

ISS児童朝会を行いました

 松原市内のすべての学校で「安心・安全な学校づくり」インターナショナルセーフスクール(ISS)に取り組んでいます。三宅小学校は令和2年度に「安心・安全な学校づくり」の取組を評価され、国際認証をいただいています。今度は、再認証に向け取り組んでいるところです。
 児童会のおねんさん、おにいさんたち一人ひとりが、下級生が安全に、安心して学校生活をくれるように取り組んでいることを説明してくれました。そして、「みんなで安心・安全な学校をつくっていきましょう」とアピールしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットパソコンを活用した授業(5年生)

 5年生では、国語の学習で「委員会活動の紹介をしよう」に取り組んでいます。自分たちで、ノートがわりにタブレットパソコンを使って、紹介の作品を仕上げました。完成した作品は、4年生に紹介する予定です。
 そのような授業を教員も見学し、明日の授業に役立てようと研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(4年生)

 4年生は、算数で角の学習をすすめています。角をとらえることは難しく、かどの点を「角」と考える児童が多くいます。やっと「角」は「開き具合」なのだとわかってきたところです。分度器を使って計ることを繰り返し、パソコンを使ってさらに角の学習に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498