最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:21
総数:108968
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

2年生活科「やさいのかんさつをしたよ」

2年生は生活科の学習で自分の育てたい野菜を育てています。ミニトマト、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマンなどの野菜です。日に日に大きく成長している様子を「前より実がたくさんなった」「キュウリの赤ちゃんがある」などと、うれしそうにお話しながら観察しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 校区おさんぽ

6月5日(水)1年生は校区おさんぽに行きました。
大観小学校を出て、地下道を通り、歩道橋に上り、明石川沿いを車や自転車に気を付けながら安全に歩きます。
明石川遊歩道の階段で休憩しつつ眺めた明石川や海は、穏やかな様子でした。
栄町公園にはたくさんの遊具があり、みんなで一緒に遊びました。
楽しい校区おさんぽでした。

画像1
画像2
画像3

ナマコ体験

6月4日5年生は、明石浦漁港に行って、ナマコを育てるためのカゴをロープに結ぶ作業を行いました。明石浦漁港の方々にお世話になりました。秋ごろまた、海から上げて、回収する予定です。
画像1
画像2
画像3

3年生「めざせ大観野鳥レンジャー」2

画像1
画像2
画像3
次回も楽しみにしています。

3年生「めざせ大観野鳥レンジャー」1

6月4日、3年生は環境体験学習で明石川に行きました。『のはらくらぶ』の方々と一緒に、様々な野鳥や植物を観察したり、たくさんのお話を聞いたりして明石川の自然について学びました。
理科で学習した植物や、総合的な学習で調べた野鳥の知識を活かしながら、実際に体験活動をすることで、学びを深めました。

画像1
画像2
画像3

ヨミィさん(読み聞かせボランティア)に絵本を読んでもらったよ♪

4日(火)今年度初めてのヨミィさんによる読み聞かせがありました。今回は、1年生2クラスに朝の時間に来ていただきました。1組は「ひみつのカレーライス」2組は「ダンゴムシみつけたよ」の本でした。子どもたちは、本の世界に入り込んでいました。次回を楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1
画像2

プール清掃

3日(月)1・2校時5年生、3・4校時6年生がプール清掃を行ってくれました。プールの底や壁をたわしを使って、磨いてくれました。5・6年生のおかげで、ピカピカになりました。ありがとう!
6月19日から水泳指導を開始していきます。
画像1
画像2
画像3

6月朝会

3日(月)に6月の朝会を行いました。今日からトライやるウイークが始まり、衣川中学校より1名大観小に来てくれました。1週間よろしくお願いします。
児童会からは、「雨の日の過ごし方」について気をつけること、注意することを劇を交えながらみんなに伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30