最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:119
総数:185807
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん!

算数科 (3年生)

 「ものの重さ」の学習です。「ものの形をかえたとき、重さはかわるのだろうか」をめあてに取り組みました。丸い形や平らな形、細長い形など、ねん土をいろいろな形に変えていき、重さをはかっていきました。
画像1
画像2

国語科 (3年生) (3月5日)

 「わたしの学校じまん」の学習です。本日は発表の練習を行いました。話す人は、前にグループで考えた、発表するときの工夫を生かして話しました。聞いている人は、そのグループが話している内容がよくわかるかどうか注意深く聞くことができていました。
画像1
画像2

国語科 (3年生) (3月1日)

 「わたしたちの学校じまん」の学習です。「話し方の工夫を考えよう」をめあてに取り組みました。グループで原稿の確認をしたり、内容をよく伝えるための効果的な話し方について意見を出し合ったりしました。熱心に活動できていました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

 「音のせいしつ」の単元です。「音が出ているときのもののようすは、どうなっているのだろうか」をめあてに取り組みました。まず予想を立ててから実際に確かめてみました。子供たちは熱心に活動することができていました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 その1 (3年生) (2月1日)

 「博士・名人に学ぼう」の学習で、地域の野鳥博士、絵画名人、工作名人、茶道名人の皆様にお越しいただき、グループで学習しました。子供たちは、写真、実物、実演を見せていただきながらお話を聞き、興味・関心を高めていました。
 1枚目の画像は、地域の野鳥グループ、2枚目の画像は、絵画グループの様子です。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 その2 (3年生)

 1枚目の画像は、工作グループ、2枚目の画像は、茶道グループの様子です。
画像1
画像2

出前授業 (3年生)

 ゲームの時間について出前授業を行っていただきました。子供たちは、スクリーンタイムが長時間になると脳にどのような影響がでるのかを知りました。自分の生活を振り返るよい機会になったことだと思います。
画像1
画像2

図画工作科  (3年生) (12月15日)

 「小さな自分をお気に入りの場所につれていこう」をめあてに取り組みました。自分の写真をあらかじめ印刷しておき、その画像を校舎内のお気に入りの場所に貼り付け、タブレットで撮影をしました。子供たちは、大きさのギャップを楽しみながら、工夫して撮影をしていました。
画像1
画像2

理科 (3年生) (12月13日)

 「光のせいしつ」の学習です。今日は天気が良かったので虫眼鏡で日光を集めました。集めた光のあたたかさや明るさを確かめました。また、黒い紙に光を集め、変化を観察していきました。
画像1
画像2

つるし柿体験 (3年生) (11月14日)

 3年生の子供たちが「つるし柿体験」を行いました。町産業観光課と伊都振興局、そしてJAの方々にお越しいただき、かつらぎ町の特産物である「柿」について学習しました。まず柿についての説明を受け、その後体験をしました。
 今日つくったものを、この後、各自お家で干します。おいしいつるし柿ができ上がるといいですね。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生) (11月10日)

 「食べ物のひみつをおしえます」の学習です。「じゅんばんを表す言葉を使って、「中」の文章を書こう」をめあてに取り組みました。子供たちは、前時までに学習したことを利用して、考えながら書き進めていっていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生) (10月31日)

 「はんで意見をまとめよう」の学習です。「役割を果たし、共通点や相違点を考えながら意見をまとめよう」をめあてに取り組みました。子供たちは、議題や目的、条件を確認しながら、話し合いを進めていっていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (3年生) (9月21日)

 「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の単元です。子供たちは2グループに分かれて実際にお仕事をしているところを見学させていただきました。オークワかつらぎ店様と紀州食品株式会社様にお世話になりました。教室ではできない学習を行うことができ、非常に有意義な時間となりました。ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2

理科 (3年生)

 「こん虫のかんさつ」の単元です。今日は「こん虫はどこにいるのだろうか」をめあてに学習をしました。食べ物のある場所や身を隠すことのできる場所に多くいることや、まわりの自然とかかわり合って生きていることを学びました。
画像1
画像2

社会科(3年生)

 「3A買い物調べからわかることをまとめよう」をめあてに、各自がタブレットに気づいたことを書き込んでいきました。「食料品を多く買っている」「コンビニに行った人は食料品しか買っていない」など、気づいたことを共有しました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生) (7月14日)

 「風とゴムの力のはたらき」の学習です。「風の強さをかえると、物を動かすはたらきはどうなるのか」をめあてに取り組みました。送風機を正しく扱いながら調べ、結果をわかりやすく記録していくことができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生) (6月12日)

 「こまを楽しむ」の学習です。子供たちは、文章中に出てくる6つのこまの中から自分が一番遊びたいものを選びました。そして、その理由と共にワークシートにまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 (3年生)

 「おうちの人に知らせたいことを新聞にあらわそう」をめあてに学習を行いました。先日の見学で記録しておいたメモをもとに書き進めていきました。人に聞いたことを伝える表現として、「〜だそうです」を意識しながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (3年生)

 音楽室から美しい歌声が聞こえてきました。先生がV(ブレスマーク)のところで大きく息を吸い込むことを説明すると、子供たちの歌声がさらに大きく美しく響きました。
画像1
画像2

授業参観(その2)

 3年生の様子です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279