最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:9
総数:16018

今日は一人

2月28日(水) こんにちは
今日は小学6年I君が一人だけ通室してきました。9時過ぎに来て午前中は計算ドリルや算数の問題で勉強をしました。弁当を食べて少しゲームをして、先ほどからは紙粘土での人形作りをしました。I君は黒猫の人形を作っています。家で猫を飼っていたことがあり好きなようです。もうすぐ卒業で4月からは中学生になります。遅れている勉強を少しでも取り戻そうと一生けん命になっています。この後、漢字確認テストをします。
画像1

今日は二人の通室

2月26日(月) こんにちは
 今日は二人の小学生が通室してきました。6年I君は9時から、3年Sさんは10時過ぎからです。午前中は漢字や算数の勉強をし、休憩時間には3人で将棋をしました。駒の進み方から始め、一局、I君がSさんにどうにか勝利しました。先ほどのあじさいタイムでは紙年度の人形作りを始めました。どんな風にできていくか紹介していきます。今、I君は漢字確認テスト、Sさんは読書をしています。

菜の花

2月22日(木) こんにちは。
 今日は、今のところ誰も通室していませんが、新しく通室を希望する保護者の方から申込の書類が届きました。どのような通室の仕方になるか話し合っていきます。
 今週月曜日に農園から持ってきた菜の花(写真上)が三日たっただけですが写真下のようにどんどん咲く花が多くなっています。もうすぐ3月、いっぱいの花が咲く春爛漫を迎えます。心がウキウキします。
画像1
画像2

春です

2月21日(水) おはようございます。
 一昨日、農園へ行くと、以前から雑草の中に育っていた菜の花が可愛い花を咲かせていました。春の暖かさも感じるので部屋へ持って帰って机の上に置きました。
 今日は小学6年のI君が9時に来て勉強しています。
画像1
画像2

ミラーボックス

2月20日(火) こんにちは。
 しばらく更新せず申し訳ありませんでした。先週は小学6年のI君が水曜と金曜に通室してきました。水曜は11:00〜15:00の間、勉強したり農園のレタスとキャベツを収穫したりしました。金曜日は午前中は学校(別室)へ行き、給食を食べ片付けた後ルームへ来ました。前から作っていたミラーボックスを完成させ持って帰りました。他の子は体調が良くなかったり、家庭の都合で通室してきませんでした。訪問支援にはいつもと同じように中学2年N君とOさんの家へ行きました。中谷訪問支援員に学校復帰への気持ちを話しています。
画像1

野菜の収穫

2月14日(水) こんにちは
 今日は久ぶりに6年I君がルームへ来ました。朝11時過ぎにに来て、漢検の勉強や算数教科書や計算ドリルの問題を考える勉強をしました。その間に気分転換を兼ねて農園へ行き、レタスとキャベツを収穫しました。喜んで持って帰りました。サラダで食べるそうです。

訪問支援

2月8日(木) こんにちは
 一昨日、昨日と訪問支援員がN君の家とOさんの家に訪問支援に行きました。毎週火曜日はN君、毎週水曜日はOさんの家に訪問しています。二人とも中学2年生で、1年生の途中から学校を休むようになり2年生になっても登校できず家で過ごすようになりました。N君は昨年8月、Oさんは9月にあじさいルームへの通室を申込みました。訪問支援員と色々話をしながら段々と前向きな気持ちになってきています。0さんは1月に2回登校し別室ですが1・2時間過ごせました。N君は殆ど家で過ごしていたのですが、4月からの登校を考え、2月から散歩等で外へ出るようにしています。二人とも3年生になる4月から登校するという目標を持ち頑張ろうとしています。

ある日のフリータイム

2月7日(水) こんにちは
 先週の金曜日に、小学2年男子と小学3年女子が通室してきました。漢検の勉強をしたり、算数のプリント等の勉強をしたりした後のフリータイムに、小学2年の子は折り紙、小学3年の子は読書をしました。折り紙の本を置いてあるので、それを見て自分でやり始めました。読書は図書館で借りてきた源氏物語「あさきゆめみし」(コミック本)を集中して読んでいます。あじさいタイムには工作でミラーボックスを作りました。ミラーボックスは完成した時に紹介します。
画像1
画像2

教育相談等担当者会の開催

2月6日(火) こんにちは
 2月2日(金)に、今年度2回目の「かつらぎ町小中学校教育相談等担当者会」がありました。各学校の教育相談担当の先生・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー・不登校児童生徒支援員の先生方と教育委員会指導主事の先生2名と教育支援センターの3名、計17名の出席で行われました。神谷カウンセラーから「つなぐ・つながる不登校支援 〜家庭訪問〜」のテーマで、不登校生徒のモデルケースを示し、担任の先生が不登校生徒・家庭との関係をどう作っていけばよいのか、グループ討議を入れ具体的に話し合いました。学校の実情も出し合い、良い意見交換ができたと思います。

あじさいルーム保護者交流会

2月5日(月) おはようございます。
 あじさいルーム保護者交流会を一昨日(2月3日)に開催しました。保護者の方6名の参加があり、有意義な会になりました。10時開会で、前半1時間は神谷カウンセラーから「心を育てる傾聴術」のテーマで話を聴きました。子供の話をどう聴きどう答えるか、コミュニケーションの取り方で子供にどのように伝わるか、ロールプレイを入れながら考えました。後半の1時間は神谷カウンセラーと6人の保護者の方だけで困っていること等、自由に出し合う交流会を行いました。不登校児童生徒の保護者の方が気楽に集まって交流できる場がもっと必要だと話し合っています。
画像1

保護者交流会の参加5名

2月1日(木) こんにちは。
 早いもので1月が終わり2月になりました。プロ野球のキャンプもスタートです。楽しみが増えました。以前に学校より案内を配布(学校を休みがちな児童生徒の保護者へ)していただいてあった「保護者交流会」の申込み締切が昨日でした。5人の保護者の方の申込みがあり、2月3日(土)10時よりシビックセンター4階の会場で行います。神谷カウンセラーの話とその後の交流会です。皆さんの思いが忌憚なく出せる良い交流の場になることと思います。

あじさい農園の様子

1月23日(火) おはようございます。
 昨日は誰も通室しませんでした。天気が良かったので、農園へ行ってエンドウのネット張り(二畝)をしました。本当は子供たちとしたかったのですが、なかなか思うようにはいきません。霜にあたらないように気をつけていましたが、色の悪い苗もありますのでちょっと心配です。レタスは先日少し収穫しました。タマネギの苗は大きくなってきています。

画像1

先週のあじさいルーム

1月22日(月) おはようございます。
 先週(1/15〜1/19)のあじさいルームの様子を報告します。
 月曜は誰も通室しませんでした。通室している中学2年Iさんの担任の先生に連絡し、あじさいルームでの様子を伝える。
 火曜は中学2年N君の家へ訪問支援に行く。3年になる4月から登校したい思いを話している。
 水曜は中学2年Oさん家に訪問支援に行く。前から登校する思いを話しており15日(月)に登校し別室で1時間余り過ごした。小学6年I君が通室(11:00〜15:00)する。中学2年K君の家庭訪問に行くが会えず。
 木曜は誰も通室せず。笠田中、妙寺中、笠田小の校長先生がルームに来てくれ子供の様子を伝え合う。
 金曜は小学3年Sさんが通室(9:45〜15:00)する。10時から保護者のカウンセリングを行う。


先週のあじさいルーム

1月17日(水) おはようございます。
 冬休み明けの先週(1/9〜1/12)のあじさいルームの様子をお知らせします。
 9日(火) あじさいルーム通信No10を印刷し、各学校へ配布しました。中学2年生N君の家庭へ訪問支援に行きました。
 10日(水) 11時にあじさいルームの見学・懇談に中学2年生のご両親が来室されました。お子さんの様子やご両親の思いを聞かせていただきました。まずは本人にもあじさいルームを見学に来てもらえるようお願いしました。午後、中学2年K君の家に家庭訪問に行く。
 11日(木) 小学2年U君、3年Sちゃんが10:00から15:00まで通室しました。そして11:00に小学6年I君が通室しました。今日が初めてでしたが、算数の勉強をしたり、農園を見にいったり、他の子とゲームをしたり15:00まで活動しました。
 12日(金) 小学3年Sちゃんが9:30から15:00まで、中学2年のRちゃん13:15から15:00まで通室しました。14:00からは保護者の方のカウンセリングが1件ありました。

1月5日(金)のこと

1月16日(火) おはようございます。
 1月5日(金)は学校がまだ冬休みであじさいルームも閉室でしたが、12時過ぎに中学3年男子が元気な顔を見せにルームへ来てくれました。友達と図書館へ勉強しにきて寄ってくれたようです。昨年秋ごろからは殆ど毎日登校できるようになり、久しぶりでした。少し話をしただけでしたが生き生きしていて気持ちが充実している様子が伝わってきて嬉しかったです。卒業、そして高校受験まで後1ヵ月半程、目標を持って努力しているようです。

保護者の方が見学・懇談に

1月11日(木) おはようございます。
 昨日は、保護者の方があじさいルームを見学・懇談に来ました。お子さんは中学生で今は学校へ行けていない状況です。ご両親で来室し、1時間余り懇談しました。あじさいルームのことを説明し、ご両親の子供への思いや考えを聞かせていただきました。熱心にお話され気持ちが伝わってきました。お子さんや学校の先生とも話をし、お子さんの気持ちを大事に考えたいと帰られました。

通信を発行しました

1月9日(火) こんにちは。
 あじさいルーム通信No10を作成しました。先ほど各学校の逓送箱に入れてきました。学校を通じ、全児童生徒の家庭・全教職員へ配布していただくようお願いしました。今回もこのホームページの配布文書に載せていますので、ぜひご覧ください。

今年もよろしくお願いします

令和6年1月4日 明けましておめでとうこざいます。今年もよろしくお願いします。
 新年を迎え、よい年でありますようにと願っていた元日に能登半島を中心に大きな地震に見舞われ、大災害となりました。亡くなられた方には謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された方々にはお見舞い申し上げます。また、羽田空港での考えられない事故も続き、本当に心晴れない年の始まりになりました。ただ、乗客全員無事だったことが本当に救われた思いです。このあとは、明るいニュースが続く1年になることを祈って、今日からの仕事をスタートしたいと思っています。

エンドウマメの苗に霜よけの笹

12月28日(木) おはようございます。
 先程から農園へ行き、エンドウマメの苗に霜よけの笹を立ててきました。すでに霜にあたった日が何日かあったので苗が痛んでないか心配です。もっと早くしておけばよかったのにと反省です。
 今日で仕事納め、明日から1月3日(水)まで閉室です。ホームページをご覧になっていただき有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。それでは、良いお年をお迎えください。
画像1

通室申込みがありました

12月26日(火) おはようございます。
 昨日、小学校6年生児童の通室申込書を校長先生が学校からの書類も添えて届けに来てくれました。現在、通室申込をしている児童生徒は、小学生5名、中学生8名、計13名になりました。学校復帰できた生徒、学校や友人とも繋がり始め自立へ向かっている生徒、週に1日は登校すると努力している児童、まだまだ家から外へ出れない児童生徒もいますが、みんな間違いなく学校へ行きたいという気持ちを抱かえています。でも行けない不安を聞きながら、学校と連携しその子に応じた支援をしていきたいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町教育支援センター
〒649-7192
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
TEL:0736-22-0303
FAX:0736-22-7102
☆ご感想・ご意見をお寄せください
教育委員会総務課:kyouiin@katsuragicho-wky.ed.jp
教育委員会総務課指導係:kyoikusomu-shido@town.katsuragi.wakayama.jp