2月26日(金) ワックスがけ
放課後に、3年生は最後の教室ワックスがけを、1・2年生は特別教室などのワックスがけを行いました。早く終わったクラスの委員が、他のクラスのお手伝いを申し出る場面も見られて、いい雰囲気で作業が進んでいました。ワックスを塗った床は輝きが違うことが分かります。
【お知らせ】 2021-02-26 16:24 up!
3/1〜のランチサービスとパン販売
来週のメニューをお知らせします。
ランチは「3年生ありがとうランチウィーク」で、3日(水)は「ひなまつり弁当」の特別メニューです。パンも人気メニューが続きます。どちらにするか迷う生徒が続出しそうです。
ランチのメニューはこちら。
パンのメニューはこちら。
【お知らせ】 2021-02-25 11:47 up!
令和2年度PTA会費の返金について
先日配布しておりましたPTA会費の件につきまして、3年生は本日校納金口座にて返金しておりますのでご確認をよろしくお願いいたします。
尚、1、2年生に関しましては、来年度のPTA会費から減額して徴収いたします。
詳細はこちら
【事務室からのお知らせ】 2021-02-24 13:20 up!
2月22日(月) 2年生 進路学習
2年生が3学期2回目の進路学習を行いました。本校を卒業した先輩からのメッセージを視聴し、入試制度や入試までのスケジュールを確認しました。私立高校入試まで1年を切り、受験校決定まで9ヶ月しか残っていないことに気づき、受験に向けて気持ちを引き締める機会になったはずです。未来の可能性を広げるためにも、コツコツと継続して努力を積み重ねてほしいと思っています。
【2年生】 2021-02-24 12:54 up!
2月22日(月) 1年生 進路学習
1年生は進路学習で職業調べを行っています。「働くこと」について考え、その後自分のなりたい職業や興味のある職業についての資料を集め、その職業の働き手に「なるには新聞」を製作しています。
写真は、新聞を製作している様子です。
【1年生】 2021-02-24 08:09 up!
学校点描 4回目
昨年4月の臨時休校中にアップしていた学校点描を、不定期でアップします。
今日は、正門を入ってすぐの場所に建つ時計塔を紹介します。平成8年に「創立50周年記念」として建てられ、記念の銘板には校章と創立50周年記念の文字が刻まれ、今もメロディチャイムが朝夕に流れています。
大野中学校は市内でもっとも伝統のある中学校で、昭和46年に大野東中学校が分離するまで、市内唯一の中学校でした。今年の卒業生は「第74回卒業生」となります。
【お知らせ】 2021-02-22 11:27 up! *
2月19日(金) 校庭の梅の花がほぼ満開です
南門近くの校庭に佇む1本の梅の木が花を咲かせています。旧校舎の時代から大野中学校を見守ってくれたであろう立派な木です。今は体育館の陰に隠れて気づく生徒も多くはありませんが、柵越しに外部(道路)からもご覧いただけます。
【お知らせ】 2021-02-19 17:23 up!
2月18日(木) 雪の中の部活動
今日は放課後の時間帯まで雪が降り続きました。この中でも、部活動生はメニューを考えて練習に励んでいました。
☆明朝も最低気温は氷点下の予報が出ています。路面凍結等に十分気をつけて登校してください。
【部活動】 2021-02-18 18:22 up!
2/22〜26のランチサービスとパン販売
【お知らせ】 2021-02-18 15:06 up!
2月17日(水) 寒波襲来
今日は雪が降ったりやんだりしながら、気温が上がらない寒い一日でした。画像は上から厳しい冷え込みの中でもしっかり声を出しながらソフトボールをする2年生、雪の降る中リフティングのテストを受けている3年生、部活動中止で一斉に下校する子ども達の様子です。みんな元気です。
明朝にかけて降雪・低温の天気予報となっています。明日は路面の凍結等に気をつけて登校してください。
【お知らせ】 2021-02-17 17:22 up!
2月16日(火) 委員会活動
各委員会が様々な取り組みを行っています。教室には「書き損じはがき回収の結果報告」と「教室環境点検表」が掲示されていました。小さなボランティア活動とコロナ禍での換気の徹底など、子ども達はできることを継続して行っています。
明日17日(水)と明後日18日(木)は厳しい冷え込みと予報が出ています。防寒対策をしっかりして、元気に登校してほしいと願っています。
【生徒会活動】 2021-02-16 18:31 up!
2月15日(月) 授業の様子(3年生 学級活動)
3年5組で学活の研究授業がありました。高校進学を控え、SNSの利用の仕方について考える学習でした。事前にとった自己紹介カードの情報を公開するかしないかを考えた上で、様々な事例にどう対処すべきかなどを話し合い、全体で共通理解を図りました。情報化が進む中、情報リテラシーを身に付け、活用できるようになってほしいと願っています。
【3年生】 2021-02-15 18:10 up!
2月15日(月) 2年生 進路学習
2年生は今週と来週の学級活動2時間を使って進路学習をします。高校を中心に中学校卒業後の進路について知り、夢を叶えるために大切なことを考えました。高校の学科と特徴を知るとともに、大野中学校から受験することができる高校がどこに位置しているのかを確認しました。
【2年生】 2021-02-15 18:09 up!
2/15〜19のランチサービスとパン販売
【お知らせ】 2021-02-12 18:44 up!
2月12日(金) 今日のランチとパン
今日はランチもパンもバレンタイン特別メニューで、多くの子ども達が注文していました。特にパンが人気だったようです。
ランチは、「愛情ハンバーグ〜ビーフシチューソース〜、カレーピラフ、大根とスキ昆布和え、スクランブルエッグ」に、デザートのチョコクレープ付きでした。
パンメニューの目玉は、「チョコレート生地のクッキーに特製きな粉ホイップをサンドした特製クッキー」で、大きさもビックでした。
【お知らせ】 2021-02-12 13:06 up!
2月10日(水) 1,2年生期末考査(2日目)
1,2年生はテスト最終日でした。2日間で9教科、試験が終了して解放された子ども達が昼休みにグラウンドでボール遊びに興じていました。5時間目の生徒総会議案審議にも真剣に臨んでいました。
【お知らせ】 2021-02-10 17:08 up!
2月9日(火) 1,2年生期末考査(1日目)
1,2年生は今日から期末考査です。子ども達は時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。ベランダ側の席は春の陽気でしたが、廊下側はかなり肌寒く感じたようでした。試験は明日までです。
3年生は通常授業でしたが、公立高校の推薦入試に数名が挑戦しました。作文や面接の練習など、事前の準備を重ねてきたので、今日は落ち着いて試験に臨んでくれたことと思います。
【お知らせ】 2021-02-09 16:22 up!
2月8日(月) 学級活動
今日から7時間授業が始まりました。期末考査期間は5時間、12日は6時間ですが、来週月曜日からは7時間授業が続きます。
今日の7時間目は学級活動で、3月に行われる生徒総会の原案を、各学級で審議しました。先日の専門委員会での提案を委員が各学級に丁寧に説明し、グループで討議したり、委員に質問するなど真剣に考える姿が見られました。
【生徒会活動】 2021-02-08 15:31 up!
学校だより(第9号)
学校だより(第9号)を発行しました。
こちらをご覧ください。
【お知らせ】 2021-02-08 14:10 up!
2月5日(金) 1,2年生学力診断テスト
今日は私立高校一般入試が行われています。3年生は全力で試験に臨んでくれているはずです。学校では1,2年生が学力診断テストに臨んでいます。真剣に、時間いっぱい問題に取り組んでいました。
【お知らせ】 2021-02-05 12:36 up!