最新更新日:2023/04/01
本日:count up149
昨日:135
総数:970400
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

女子ソフトテニス部 福岡市立高校杯開催

 3月5日(日)、今津運動公園、壱岐丘中学校、田隈中学校、福岡女子高校、福岡西陵高校の5会場で、第8回福岡ソフトテニスフェスティバル・福岡市立高校杯を行いました。この大会は福岡市立4高校の女子ソフトテニス部が福岡市内の全中学校女子ソフトテニス部のために、レギュラー戦、準レギュラー戦、技術講習会を企画・運営を通し、福岡市立の中学生と福岡市立の高校生が交流し、市立高校でソフトテニスを続けてほしいと願って行っているものです。今大会の成果と課題を整理し、中総体に生かしてほしいと思っています。
 結果は次の通りです。写真はレギュラー戦の各順位トーナメントの入賞チームです。

・・・レギュラー戦・・・
【1位トーナメント】 1位 田隈、2位 金武、
           3位 下山門、早良
【2位トーナメント】 1位 花畑、2位 多々良中央、
           3位 城西、和白
【3位トーナメント】 1位 城南、2位 春吉、
           3位 香椎三、多々良 
(グッドマナー大賞) 城南

・・・準レギュラー戦・・・
【壱岐丘トーナメント】1位 元岡B、2位 早良B、
           3位 花畑B、長丘B
(グッドマナー大賞) 当仁

【田隈トーナメント】 1位 宮竹B、2位 多々良中央B、
           3位 平尾B、香椎三B
(グッドマナー大賞) 田隈

【西陵トーナメント】 1位 下山門B、2位 下山門C、
           3位 那珂B、金武B
(グッドマナー大賞) 那珂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾高校生交流 参加生徒の感想

画像1 画像1
 2月24日から27日までの4日間、本校女子ソフトテニス部の生徒8名が台湾国立斗六高校を訪問し、グリーンカップという大会に参加しました。交流の様子は以前に学校ホームページでお伝えしましたが、今回は参加生徒の感想をまとめました。この貴重な経験ができたことは多くの方々のおかげです。感謝の気持ちを忘れず、今後に生かしてほしいと思います。
 また斗六高校の修学旅行団が5月に九州を訪問される際に、1日だけ本校との交流を望まれています。文武両道と国際交流ができる本校で、このような交流が続くことを大変うれしく思います。

 3泊4日を通して現地の人の温かさにとても感動しました。ホームステイ先では現地の生活を体験させてもらって、食べ物なども日本には無いものも食べる事ができて良かったです。また試合にも出させてもらいたくさん交流もできました。別れ際はとても寂しかったですが、またいつか会える事を楽しみにこれからお互い頑張っていけたらいいなと思います。今回参加させていただいた事にたくさんの人への感謝の気持ちを忘れずにいたいです。(川元美羽:下山門中出身)

 今回の台湾交流では、大会に参加するということで初めての体験が多かったです。私は去年も交流に参加していたので、私のことを覚えてくれていて嬉しかったです。試合では粘り強いプレーがありました。今回の交流を生かして、これからも頑張っていきます。(岩下梨花:次郎丸中出身)
 
 4日間台湾に行って、英語でも発音が違って伝わらない難しさや文化の違いなどたくさん知ることができました。テニスの部分では、私たちに足りない部分が多く見つかりました。ソフトテニスを通して、友達の輪が広がりました。このことを活かしていきます。(秋永真奈:城南中出身)

 今回の台湾遠征は不安なことだらけだったけど、とても楽しかったし、たくさん学ぶことができて、充実した4日間でした。初めてのホームステイで最初はすごく緊張したけどホームステイ先の人がすごく温かく受け入れてくれてすぐに馴染むことができました。いろんな場所に連れて行ってくれて、たくさんの想い出ができました。大会にも出場させてもらい感じたことは、台湾は全体的にとてもレベルが高く、ボールがすごく重く、力強いプレーをする選手が多かったです。結果は団体4位だったけど、来年はもっと頑張ってほしいです。この貴重な経験をすることができたのもたくさんの人の支えがあったからということを忘れずに、この経験を生かして今後も頑張っていこうと思います。(古池恭子:姪浜中出身)

 台湾では二日間の大会を通して勉強になることがたくさんありました。また大会以外でもホームステイ先の家族、斗六高校の方々、通訳さんなどたくさんの方に良くしてもらい感謝の気持ちで一杯です。だからこれからも感謝の気持ちを忘れず頑張っていきたいです。(後藤優花:元岡中出身)

 今回の台湾遠征では、様々な経験をさせて頂きました。台湾独特の文化についていけずつらいこともあったけど、とても中身は充実した経験となりました。ホームステイでは英語も通じず、ジェスチャーで会話するなど大変でした。試合では入賞することができたけど、たくさん課題が見つかったのでこれから練習に励みたいと思います。この台湾遠征の経験を生かして頑張りたいです。(波呂絢那:田隈中出身)

 この台湾遠征では、初めてのホームステイを経験しました。言葉が通じなくてコミュニケーションがとれずに不安だらけでした。でも、夜市やショッピングに連れて行ってくれるなど、とてもホストファミリーの方が優しくして下さりました。試合では、相手の球が速く、サーブの確率もとても高くて、なかなか自分から攻めることができずに勝つことができませんでしたが、たくさん勉強になりました。この4日間でテニスのことだけでなく、台湾の文化にも触れ、とても貴重な体験ができました。また、世界共通語である英語の大切さもとてもわかりました。このような体験はなかなかできないと思うので、感謝して、これからに生かしていきたいです。(渕上桃子:下山門中出身)

 ホームステイなどを通して台湾の文化に触れることができ、とても勉強になりました。言葉が通じない中でジェスチャーを使ったりして何とかコミュニケーションを図りました。また、お土産をたくさんいただいたり、夜市に連れて行ってくれたり、ショッピングモールに連れて行ってくれたり、ホームステイの家族には本当に良くしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。台湾の選手はサーブが速く確率も良いので、私もサーブの強化をがんばりたいです。(池田陽香里:下山門中出身)

女子ソフトテニス部 北九州選抜大会3位入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(土)5日(日)北九州の吉田太陽の丘庭球場で行われた北九州選抜大会に女子ソフトテニス部が出場しました。予選リーグでは2敗したものの、決勝トーナメントでは3位入賞を果たしました。九州・全国大会出場を目標にしている女子ソフトテニス部にとっては、まだまだクリアーしなければならない課題が多くあります。限られた時間での練習で、目標達成のために課題を克服していきます。
 キャプテン秋永さん(城南中出身)の言葉です。

 2年生は最後の高総体まで残り少なくなってきましたが、今回は大会を通してまだまだやらないといけない反省点がたくさん見つかりました。一つずつチーム全体で改善していけるようにしたいと思います。

スポーツ大会に向けて

画像1 画像1
 3月10日(金)、3月13日(月)に行われるスポーツ大会に向けて、1年生が早朝練習をしていました。朝から明るく元気な声が聞こえていました。
 スポーツ大会の種目は、男子:バスケットボール、サッカー、
            女子:バレーボール、ドッヂボールです。
 どこのクラスが優勝するのかな?

女子ソフトテニス部 ローズカップ3位入賞!

 2月25日・26日に今津運動公園で行われたローズカップ(高校女子ソフトテニス福岡大会)に本校女子ソフトテニス部が出場しました。団体戦では予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントでは3位入賞しました。台湾ソフトテニス交流と同じ日程だったので、フルメンバーでないチームで入賞したことは、チームの底上げにつながるものだと思います。個人戦は3ペアが予選リーグを1位通過し決勝トーナメントに進出しましたが、入賞はできませんでした。
 高総体地区大会は5月3日から始まります。もう時間がありません。焦る気持ちや不安を、毎日の練習で1つずつ潰していきましょう。

教科書販売について

教科書販売についての連絡です。

日時:新3年生(2年生)  3月10日(金) 2限目〜3限目
   新2年生(1年生)  3月13日(月) 1限目〜2限目

 場所は特別教室1階化学講義室です。授業中に呼びに来るので速やかに移動してください。
 まず、特別教室の2階≪物理講義室≫で写真撮影をして1階に降りて≪化学講義室≫で教科書を購入します。教室に戻ったら教科書の確認をして、名前を書きましょう。

※注意点
 新3年生(2年生)は化学講義室の窓口が4か所あるので空いている窓口で順に購入してください。新2年生(1年生)は化学講義室の前の入口から入って理系・文系に分かれているので、並んで順に購入してください。

 購入した教科書を入れる袋を忘れずに持ってきてください。特に新2年生の教科書及び副教材はたくさんあるので、袋が必要です。これから1年間お世話になる教科書なので、大切に使ってくださいね。
画像1 画像1

環境美化へのご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境美化委員会では、毎日の清掃時間に環美倉庫でトイレットペーパーやビニール袋、雑巾などを配布しています。
 3月18日(土)に計画されている『母校を磨こう』にも積極的な参加をお願いします。

41期生 バーチャル合格発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学年41期生の取り組みの一つに、模試の結果を元に大学受験を仮想体験する「バーチャル入試」というものがあります。そして今回、1月に行われた模試の結果を元に、志望校の合格判定を出す「バーチャル合格発表」を行いました。
 バーチャルとはいえ、やはり2年後の自分と照らし合わせて真剣に考える生徒が多く、今回の合格発表の結果に本気で落胆した生徒もいたようです。
 2年後の合格発表では笑顔が咲くよう、残りの高校生活をがんばってください。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日5・6限目に生徒総会を開催しました。学校生活をより良くするための提案を全校生徒で話し合いました。生徒総会ではクラスで出された意見を全体で議論し、採決を取ります。こうした過程の中で議論のルールや民主的に意思決定をすることの大切さを生徒が学び取ることが、この行事の目的です。
 この行事に向けて準備を進めてきた生徒会役員、本当にお疲れ様でした。そして当日の議長団を快く引き受けてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました!!(生徒会担当 中崎)

ダンス部が西区環境フェスタに出演します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 福岡西陵高校ダンス部が、西区環境フェスタ2017に出演します。3月12日(日)10:00〜16:00、西市民センター及び西区役所駐車場で開催される西区環境フェスタに福岡西陵高校ダンス部の1年生が出演させて頂くことになりました。
 福岡西陵高校ダンス部の出番は14:25〜(予定)です。
 3月14日(火)昼休みには本校体育館で自主公演を行う予定もあり、練習にも気合が入っています。

ダンス部 予餞会でのパフォーマンス♪

 福岡西陵高校ダンス部です。先日の予餞会では、卒業を控えた3年生の先輩方へ感謝の気持ちを込めてダンス部でパフォーマンスを披露しました。その他にも、有志の参加で歌やダンスなど、様々な形で予餞会に参加し、先輩方を送り出しました。

 いくつかの動画をHPに載せますので、是非ご覧ください!
(クリックすると動画が流れます)
動画1 

動画2 

動画3  

動画4 

動画5

2学年 進路講演会開催

 3月2日(木)7限目において、「受験生宣言 for 2018〜3年生に向けて今必要なこと〜」と題した、2年生の進路講演会が開催されました。
 今回の講演会は、ベネッセコーポレーションの方を講師に招き、50分間の講演をしていただきました。なぜ入試情報を集める必要があるのか?という話では、ご当地名菓を選択するイメージに例え、生徒がわかりやすく話を進めていただきました。話が進んでいくにつれ、具体的な合格への学習法や苦手科目の克服法など、3年生の0学期として今やっておくべきこと、学習習慣の見直しが大切であることなどを、様々な角度から話していただきました。真剣に聞いていた2年生のみなさんは、今日の講演会での話をもとに、早速今日から学習への取り組みが始まることを期待します。
 最後に、本日は70名程の保護者の方々にお越しいただき、生徒と一緒に講演会に参加していただきました。寒い中ではありましたが、最後までありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オーストラリア研修説明会実施!

 平成29年度(次年度)のオーストラリア・パースにおける英語研修ホームステイプログラムの第1次説明会が実施されました。次年度といっても実際は今年の7月末から8月中旬にかけてのホームステイプログラムで、昨年(今年度)と同じオーストラリア・パースで行われるプログラムです。説明会では旅行業者さんからの概要説明と、担当のSAKU先生から昨年度のプログラム写真1000枚以上による行程や内容の説明があり、中身がよくわかり、説明会参加者たちはもう既にプログラムに参加したかのような感覚になっていました♪またとても参加したくなっていました。
 4月に新1年生が入学した直後に、再びプログラムの第2次説明会と募集が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流集会を実施!

 今年度の第3回国際交流集会を実施しました。今回は中国・済南市から留学中の韓星(ハン・シン)さんの留学途中経過報告で、中国の母校についてと、現在の本校での生活、ホストファミリーでの生活についての報告と、将来へのビジョンなどについてパワーポイントを使ってプレゼンテーションしてくれました。日本について半年で、すべて通訳なしの日本語でプレゼンテーションを行って全校生徒がちゃんと理解出来るんですから、とてつもないことです。内容も大変興味深い内容でした。
 そして次に、国際教育担当のSAKU先生から、今年度の国際教育活動全般をダイジェストで数百枚の写真で楽しく振り返り総括されました。本校では普通科高校ではあり得ないぐらいの数の国際教育活動が行われていて、本校の生徒は本当にラッキーなsituationにいると思います。来年度も多彩な国際教育活動が展開される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

台湾高校生交流4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台湾高校生交流4日目は、朝から斗六高校女子ソフトテニス部員とともに斗六市内観光を行いました。伝統ある寺院や日本統治時代の資料館を訪問しました。サービスエリアでそれぞれが好きな昼食をいただきました。空港まで斗六高校部員が見送りに来てくれて別れを惜しみました。
 今回で3回目となる台湾高校生交流ですが、ホームステイだったり大会参加だったり市長表敬訪問だったりで今回が一番印象に残りました。5月には修学旅行で本校を訪問する予定だそうです。斗六高校と本校の交流が交流の形は変わっても末永く続くことを心から願っています。
 ホームステイを引き受けていただいた斗六高校女子ソフトテニス部保護者、この交流を支援していただいた斗六高校の先生方やコーチ、通訳もしていただいた台湾旅行会社の方々、日本の旅行会社、本校PTA、西陵会、国際交流担当の先生、絵本を寄贈していただいた本校の先生方、参加生徒の保護者、、、多くの方々の理解や協力のおかげでだと心から感謝しています。本当にありがとうございました!
 下は台湾高校生交流リーダーである川元美羽(下山門中出身)さんの感想です。

 3泊4日を通して現地の人たちの温かさにとても安心しました。ホームステイ先では現地の生活を体験させてもらって、食べ物なども日本には無いものも食べる事ができて良かったです。また試合にも出させてもらいたくさん交流もできました。別れ際はとても寂しかったですが、またいつか会える事を楽しみにしてこれからお互いに頑張っていけたら良いなと思います。今回参加させていただいたことや、お世話になったたくさんの人への感謝の気持ちを忘れずにいたいです。

3月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 旅立ちの春を迎え、日に日にあたたかさを感じる季節となりました。3月の行事予定を玄関前に掲載しています。
 本校の桜の木も芽吹いています。


平成28年度 第39期生卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第39期生卒業証書授与式が行われ、第39期生311名が卒業しました。
 春の暖かな日差しの中で行われた式典は、優しい表情の担任の先生に導かれた、晴れやかな表情の卒業生の入場から始まりました。
 卒業証書授与では、担任の先生からの想いの詰まった最後の呼名に、精一杯応えている大きな声が広い体育館に響き渡っていました。卒業の歌では、今からそれぞれの道に旅立つ友への感謝の気持ちを歌詞に乗せ、全員が心をひとつにして歌いました。込み上げてくる3年間の様々な想いをこらえきれず、涙を流しながら歌う生徒が多くおり、会場の感動を誘いました。歌の間奏中には、指揮者の生徒から保護者の方や先生方の感謝の気持ちを伝える場面がありました。更に歌の後には、3学年の担任の先生方に対する3年間分の感謝の想いを伝えるサプライズまでありました。本当に感動的な式典となりました。

 明日からは、「確かな答えなんて何一つ無い旅」の始まりです。校長先生をはじめとする、たくさんの方からのお祝いの言葉にあったように、「どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか」を心の軸にし、challenge mindを忘れずに歩みを進めてください。心揺れて迷う時は、「ありがとう」と素直に言える心が助けになると思います。39期生の強い絆がこの空と同じようにどこまでも続くことを願い、皆さんの門出を祝福いたします。
 卒業おめでとうございます!!

高校生サポーターの皆さんへ(お礼状)

 高校生サポーター(学習支援)でお世話になった有田小学校の教頭先生より、高校生サポーターへお礼状を賜りましたので、ここでご紹介いたします。

 1ヵ月間、ほんとうにありがとうございました。
 2月の始めに出会ったとき、卒業後の進路も決まり、本来ならほっと一息したい時期なのに、自分の将来を見据え、新たなことにチャレンジしようとする気持ちに、まず感動しました。そして出身校とはいえ、知らない人ばかりの職場にとびこんで来るその勇気にも感心させられました。
 仕事ぶりも立派でした。厳しい寒さがつづいたこの1ヵ月、休まずに遅れずに、学校に足を運んでくれました。最初の打ち合わせでは、どこかの学年に固定して入ってサポートしてもらおうとも考えていましたが、上宮さんの仕事ぶりを見た先生方から次々とリクエストが寄せられ、結果的にはいろいろな学年・クラスに入ってもらうことになりました。上宮さんからすると、「あっちに行ったり、こっちに行ったり」の状態で大変だったことでしょう。でも決していやな顔もせず、子どもたちに一生懸命に関わってくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 
 この1ヵ月の経験と学びが、上宮さんの将来に少しでも役立ってくれれば幸いです。そして学校としては、上宮さんのような熱い気持ちを持った人が、将来、教師として活躍してくれたら、さらに嬉しいです。
 またいつでも来校してください。大歓迎です。そして夢の実現を目ざし頑張ってください。応援しています。
 最後になりましたが、今回の取り組みを支援してくださった、福岡西陵高等学校の校長先生をはじめ、担当の立道先生、そして諸先生方に感謝申し上げます。
平成29年2月24日 福岡市立有田小学校 教頭 松岡 泰二

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限目から、明日の卒業式の予行を行いました。
 高校は、小中学校とは異なり卒業式の予行練習はたった1日、3時間しかありません。限られた時間の中で素晴らしい式典になるよう、起立・礼・着席のタイミングを何度も練習しました。昨日の予餞会での楽しくリラックスした表情から一転し、真剣な眼差しの中に、残りわずかな時間を噛み締めるような表情で臨んでいました。
 

3学年表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限目、西陵会入会式に続き、表彰式が行われました。
 表彰式では、まず皆勤賞の表彰が行われ、1ヵ年皆勤賞36名、3ヵ年皆勤賞47名、6ヵ年皆勤賞8名、12ヵ年皆勤賞1名が表彰されました。
 次に成績優秀者の表彰が行われました。これは、1年間を通した成績が80点以上だった生徒が対象になる賞です。25名の成績優秀者が表彰されました。
 最後は、本校の生徒会活動に対する西警察署からの感謝状の贈呈がありました。

 青春の荒波の中で、無遅刻・無欠席で学校に来ることは当たり前のようでなかなか難しいことです。良い学業成績を常にキープすることも難しいことです。
 たくさんの方に支えられていることへの感謝の気持ちを忘れず、毎日の努力の積み重ねであるこの大きな結果を糧に、次のステージでも継続できることを応援しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079