最新更新日:2023/04/01
本日:count up25
昨日:156
総数:970432
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

進路講演会 1年生

1年生を対象に、株式会社ベネッセコーポレーション九州支社の岸川さんを講師に招いて、進路講演会が行なわれました。

今回もオンラインで行われ、講師の方の映像を全体で共有しながら、生徒個人のタブレットには補足となる詳細な資料が提示されていました。

講演会では、最新の入試情報や新2年生に向けてどのように学習に取り組むべきかなどのお話があり、生徒のみなさんにとっては、今回の共通テストの傾向などを知ることができ大変有意義な講演会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和3年度福岡県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応のガイドライン」掲載について

令和3年度福岡市立高等学校入学者選抜実施については、「令和3年度福岡県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応のガイドライン」に準じてた対応とします。
なお、先日掲載しました「令和3年度福岡市立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応について」も載せています。


令和3年度福岡市立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応について

令和3年度福岡県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応のガイドライン

第6回福岡西陵高校英語コミュニケーションスキルコンテスト

1月31日(日)正午より本校セミナーハウスにて「第6回福岡西陵高校英語コミュニケーションスキルコンテスト」を行ないます。

このコンテストは、2人1組のペアによる英語スキット暗唱や英語歌唱を行います。この活動を通して英語への関心を高め実践的なコミュニケーション力の向上すること、机上と紙の上の英語ではなく、英語の臨場感とネイティブな表現に慣れ親しむこと、海外への興味を持つ人材を育成することを目的として行っています。

生徒のみなさんは、これまで2ヶ月にわたって練習を行なってきました。また、昨日も遅くまで最後のリハーサルを行っていました。

例年は、他の福岡市立高校からも参加していただいていたのですが、今年はコロナウイルス感染症の関係で、1校がビデオでの参加となりました。

また、これまで、生徒のみなさんの保護者の方を招待して観覧していただいていましたが、今年は、同じくコロナウイルス感染症対策のためオンラインでの配信としています。保護者のみなさま、生徒の思いが詰まった発表をぜひ見てください。

画像1 画像1

アイデア屋の様子が紹介されました

株式会社九州博報堂・株式会社博報堂プロダクツ九州支社が運営している九州しあわせ共創ラボのホームページに本校の総合的な探究の時間「アイデア屋」の活動が紹介されました。


九州しあわせ共創ラボとは  http://q-lab.jp/aboutus/

♯1 http://q-lab.jp/acts/2649/

♯2 http://q-lab.jp/acts/2663/


福岡西陵高校保護者の皆様へ

福岡西陵高校保護者の皆様

『「新型コロナウイル感染症PCR検査」に関するお願い』をClassiに掲載していますので、ご確認ください。

3年生 特別講座

現在、3年生は自宅学習期間中ではありますが、希望生徒を対象に国公立大学二次対策、私立大学入試対策の講座が開講されています。

本日実施されていた国公立大学二次対策の数学の講座では、対面でもオンラインでも生徒が希望する方法で受講できます。生徒の皆さんは、自分が学びやすいスタイルを選び学習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

西陵の風 2月号

西陵の風 2月号を発行しました。

PDFはこちら → 西陵の風 2月号

画像1 画像1

学校紹介

日本教育公務員弘済会福岡市部が発刊する「やすらぎ冬号」に「福岡市立高校一人一台タブレット端末配布の見識」と題して本校和田校長の記事が掲載されました
画像1 画像1

管弦楽部 『全国高等学校選抜オーケストラフェスタ』

 このたび『第27回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ』に選抜されて喜んでいます。このフェスタは、全国大会出場が決まっている高文連の大会とは、また別の大会です。東京で開催されるはずでしたが、今回はコロナ下ということで、動画での参加となりました。生の演奏を披露できなかったのはすこし残念ですが、動画という新しいスタイルで参加できてよかったです。
 
 先日、一人1台配布されたiPadを練習でも使っています。演奏した音の聞き直しやフォームの確認、練習内容の振り返りなどに役立っています。これまでも先生のiPadを練習時に使うことはありましたが、今は一人1台iPadがあるので、もっと活用できそうです。
 
 短時間の限られた練習で、密を避けて合奏ができず、窓を開け放って弾いているので寒いですが、夏の全国大会のステージに向けて、個人のレベルを上げるのにいい機会ととらえています。またみんなで音を合わせられる時を楽しみに前向きに頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA理事会

1月21日(木)18時30分からPTA理事会が開催されました。
今回は、コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行われました。

理事会では、学校より各主任から活動報告があったあと、PTAの各委員会から活動報告がありました。

次回の予定
 役員会  2月17日(水)
 理事会  3月4日(木)

2月の行事予定

2月の行事予定を更新しました。

操作方法は画像の通りです。
また,パソコン上では,下線が引かれた行事予定にカーソルを合わせると補足事項が表示されます。

なお、行事予定は、コロナウイルス感染症対策等により変更することもあります。

画像1 画像1

2月の出校日についてのお知らせ

福岡西陵高校保護者のみなさまへ

 「2月の出校日についてのお知らせ」の文書を生徒を通して文書による配付及びクラッシーに配信していますのでご確認ください。

人権教育特設授業が行われました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2

人権教育特設授業が行われました。

今回は『国内外で起こる外国人に対する差別』について考えました。

海外から日本にやってくる留学生たちはどんな事に困るのかを実際に体験してみようと、みんなでアラビア文字にチャレンジしてみました。
どこからどう書くのかもわからない記号のような文字を書き写す体験をして、外国から来た人達にとっての漢字もこんな感じなのではないかな、と話していました。

また、世界の様々な文化の違いや、宗教、生活様式の違いについても考え、留学生が日本で生活した際に具体的に困るであろう事についても話をしました。

文化の違いをお互いに認め、分かり合い、差別のない社会を作る人になって欲しいです。

「オンライン英語de夕活 1月」に参加しました。

画像1 画像1
zoomを使って行われた在福岡米国領事館広報部(福岡アメリカンセンター)主催の「オンライン英語de夕活 1月」に、先日1人1台配布されたiPadを使って女子ソフトテニス部のみんなで参加しました。

今回のテーマは『マーティン・ルーサー・キング・牧師』

1月の第3月曜日(2021年では1月18日)は「マーティン・ルーサー・キング牧師の日」というアメリカの祝日です。
「I have a dream (私には夢がある)」の演説で有名なマーティン・ルーサー・キング・牧師は、アメリカにおける人種差別撤廃を求める非暴力の闘争に生涯をささげました。
この功績を讃え、市民に地域の奉仕活動にかかわるよう勧める日となっています。

今回はその事を聞き、『差別』について、英語で話し合いました。

日本語で話し合うのも難しい内容を英語で伝えるので、なかなかうまく伝えることが出来ない子もいましたが、
頑張って参加していました。

ネイティブな人と会話する機会が少なくなった中で貴重な体験をすることができました。

生徒総会選挙 投票

画像1 画像1
生徒会選挙の投票が行われました。

今回の投票は、タブレット授与式に引き続きタブレットを利用しての投票を行いました。

生徒は、配付された自分のタブレットを使い投票を行いました。結果はすぐに集計され、議長よりオンラインで結果発表が行われました。

タブレット(i-pad)授与式

タブレット(i-pad)授与式が行われました。
授与式では、校長より生徒代表の前川君にタブレットが渡されたあと、全校生徒を代表して前川君が挨拶を行いました。


前川君のコメント

皆さんこんにちは。
ただ今和田校長先生よりiPad を受け取りました。新型コロナウイルスの影響で授業の形も変わりつつあります。私たちICTを駆使し、新しい授業形態を作り、さらなる発展に繋げていきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 進路学習会

2年生を対象に進路学習会が行われました。

最初に進路指導主事より最近の入試の動向について説明がありました。そのあと、担任の先生より3年次のコース選択について、校長先生から受験の心得などについて話がありました。

最後に卒業生から「受験になれば必ず先生方はサポートしてくれます。今振り返って高校生の時勉強していてよかったと思います。大変だと思うけど頑張ってください。」と応援のメッセージがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰授賞式

画像1 画像1
以前紹介しましたが、本校の吉本先生が令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受けました。

吉本先生は、昨年3月に全国一斉休校になるとすぐに「ICTのある学び」と題してサイトを立ち上げ、その学びのサイト内では、全国の多くの先生から実践例などが寄せられました。
また、本校のICT教育を推進するとともに、福岡市立中学校、高等学校の研修講師を務めるなど福岡市立学校のICT教育推進に貢献しました。

先週その表彰式がオンラインで行われました。授賞式の中で、吉本先生が全国の公立学校の代表としてスピーチを行いました。


ICTのある学び
https://sites.google.com/view/kyukowithict/

画像2 画像2

アイデア屋 最終報告会

画像1 画像1
1年生の総合的な探究の時間での最終報告会が行われました。今年度で2年目となるこのプログラムは、企業や行政機関から頂いた世の中に実在する問題について、解決のアイディアを出し、それを企画立案し、提案する学習です。

生徒たちは、いつもの生徒同士での発表とは違い、とても緊張した様子で、思った通りに行かなかったグループもありましたが、これまでの探究の成果をわかりやすく丁寧に発表していました。

「自分たちで創る研修旅行・修学旅行を企画せよ」という課題には、「普段の生活のありがたみに気付いてもらう」というコンセプトで無人島で2泊3日キャンプをした後にホテルに宿泊するプランを提案しました。

「木の葉モール橋本に3世代が集う未来のショッピングモール構想を提案せよ。」では、”インスタ映え”から着想を得て、ガーデンコートの中心に季節の花を植え、その花畑の真ん中にフォトスポットを設ける企画を提案しました。

発表後、クライアントの方から「面白いアイデアを頂きました。」「中間報告の際に出した要望にきちんと応えており、その柔軟さに感心しました。」などと多くのお褒めの言葉を頂きました。こんな視点があったのか」「もっとこうすればよかった。」など多くのことに気付かされたようでした。

明日から共通テスト

いよいよ明日から、共通テストが始まります。
 
昨日、共通テスト受験に向けての説明会がありました。進路指導主事から受験上の注意点について説明があった後、校長先生から「練習は本番のように、本番は練習のように。本番当日は、普段通り、教室で問題を解いているように。最後まで頑張ってください。」と激励の言葉を頂きました。

今年はコロナウイルス感染症対策のため先生方が試験会場に応援に行くことができませんが、みなさんのことを遠くからではありますが応援しています。

頑張れ!西陵生!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/4 共通テストチャレンジ模試
2/5 木曜時制
2/6 生徒登校日
2/7 生徒登校禁止
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079