今年度最終日
今年度最後の記事となりました。これまで福岡西陵高校の日々の様子をお伝えしてまいりましたが、多くの方に閲覧いただき、年間16万5千を超えるアクセス数となりました。
新年度もこれまでと同様に福岡西陵高校の生徒の活動を中心にできるだけわかりやすくお伝えしていきます。
今後ともよろしくお願いします。
【その他】 2021-03-31 20:37 up!
第43期生 進路状況 (3月26日現在)
第43期生 進路状況 (3月26日現在)
私立大学
西南大学 121名
福岡大学 271名
その他主な私立大学
青山学院大学 法政大学 同志社大学
立命館大学 近畿大学 関西大学
福岡工業大学 中村学園大学 久留米大学 他
【進路情報】 2021-03-30 18:35 up!
第43期生 進路状況 (3月26日現在)
第43期生 進路状況 (3月26日現在)
国公立大学合格者 22名
主な大学
九州大学 千葉大学 熊本大学 山口大学
九州工業大学 福岡教育大学 福岡県立大学
大分大学 佐賀大学 北九州市立大学 他
【進路情報】 2021-03-29 18:21 up!
インターアクト部 活動報告
【部活動(文化部)】 2021-03-28 17:12 up!
本校保護者の皆様へ
本校保護者の皆さまへ
令和3年度の一斉連絡についてのお知らせをClassiに載せております。ご確認ください。
【その他】 2021-03-27 12:34 up!
西陵会 奨学金授与式
第43期生に西陵会(本校同窓会)より、国公立大学合格者を対象に奨学金が贈られました。
西陵会のみなさま、ご支援ありがとうございました。
奨学金を授与された皆さん、たくさんの方に支えられていることへの感謝の気持ちを忘れず、次のステージでもこれまでと同様に努力を積み重ねてください。応援しています。
【その他】 2021-03-26 12:12 up!
インターアクト部 活動報告
インターアクト部の活動として、校門横の花壇整備を行いました。
みなさんが、少しでも心を和ませ、元気な気持ちになってもらえたら嬉しく思います。
【部活動(文化部)】 2021-03-25 11:36 up!
桜満開
西陵青春坂、人生坂、バス停周辺の桜が満開になってきました。
【その他】 2021-03-24 15:09 up!
総合的な探究の時間「アイデア屋」クライアント様 再募集
本校では、2019年より1年生が「総合的な探究の時間」として「アイデア屋」のプログラムを取り組んでおります。この時間では、教科の枠を越えて、生徒たちが21世紀を生き抜いていくために必要な力を高めることに重点を置き、本校の校訓「誠実・協力・創造」のもと、福岡市立の高校として、次世代の福岡の街を担う若者を育てることを目標とし、学校だけではなく、家庭や地域の皆様のご支援・ご協力を得ながら、学習を進めております。具体的には、企業や行政機関から頂いた世の中に実在する課題について探究し、その課題解決プランをクライアント様に提案させていただきました。
令和3年度も1年生の総合的な探究の時間で、今年度同様に「アイデア屋」のプログラムを実施するにあたり、生徒に課題を提示していただけるクライアント様(学習パートナー)を募集します。ご協力いただけるクライアント様がいらっしゃいましたら、下記フォームよりお申込みいただきますようよろしくお願いします。申し込み締切を3月26日(金)までとさせていただきます。沢山のご応募お待ちしております。
https://forms.gle/cBMs43eApYGSiKQT6
アイデア屋企画書
【総合的な探究の時間(活動の様子)】 2021-03-23 16:05 up!
修了式・退任式
3月19日(金)に修了式と退任式を行いました。
今年度初めて体育館で集会を行いましたが、2年生は新3年生としてふさわしい入場の仕方や話を聞く姿勢で慣れない1年生を引っ張ってくれました。
春休みに入りましたが、これまでと変わらずコロナ対策を徹底して充実した時間を過ごしましょう。
【教育活動】 2021-03-22 17:54 up!
アイデア屋 報告
総合的な探究の時間「アイデア屋」で、西区役所総務部企画振興課様よりいただいた西鉄バス金武•姪浜線の利用者を増やすためにどうすれよいかという課題解決のため、本校生徒が作成したポスターが木の葉モールに掲載されています
【総合的な探究の時間(活動の様子)】 2021-03-21 21:09 up!
黒板アート
美術部のみなさんが、卒業生を黒板アートでお祝いしました。
【教育活動】 2021-03-20 16:25 up!
木の葉モール橋本でフラワーガーデンを作成してきました☆彡
「アイデア屋」で本校の生徒がプレゼンした企画を木の葉モール橋本様に、10周年のイベントとして取り上げていただきました。「みんなの笑顔が溢れるフラワーガーデン」の作成ということで、ガーデンコート内に事前に用意された枠の中に、生徒たちが花を敷き詰める作業をしていきました。
始めに担当者の方に、全体の流れや注意事項等を説明していただいき、3人組の4班に分かれた後は、花をケースに詰めて、それを枠の中に並べるという作業をみんなで手分けして行いました。最初は中々コミュニケーションが取れずに黙々と作業をしていましたが、慣れてくるとお互いに意見を交わしながら、楽しみながら作業をすることができていました。自然と笑顔になっている姿を見て、このイベントの本来の目的を達成できたように感じました。本日よりガーデンコートで見ることができるようになっているので、木の葉モール橋本に足を運んでいただき、是非ご覧になってください。
最後に、消毒や検温などのコロナ対策をして、安心して作業ができる環境を整えてくださった木の葉モール橋本のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
【総合的な探究の時間(活動の様子)】 2021-03-19 19:19 up!
管弦楽部 活動報告(春のコンサートについて)
管弦楽部は、3月26日(金)の春のコンサートに向けて、練習をがんばっています。今回は、入場制限をし、関係者の方のみをご招待して実施するので、外部の方々に観ていただくことはできませんが、後日、コンサートの様子を写真でお知らせしたいと思います。
コンサートでは、春がテーマの曲や、1年生だけの弦楽アンサンブルをはじめ、ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」第4楽章を初めて披露する予定です。そのほか、夏の全国大会で予定している曲もすこし演奏します。
昨年はできなかった春のコンサートで、お客様に音楽を楽しんでいただけるよう、1,2年生で力を合わせてがんばります!
【部活動(文化部)】 2021-03-17 19:57 up!
クラスマッチ
12日(金)、15日(月)の2日間、クラスマッチを開催しました。
体育館でドッジビー・ソフトバレー、
グラウンドでソフトボール・サッカーを行い、
クラスの仲間と共に一生懸命競技に取り組んでいました。
1年間で培った団結力を発揮し、
プレーしている仲間を笑顔で応援している姿が印象的でした。
白熱した試合で、一人一人が生き生きしている姿を
見ることができ、とても嬉しかったです。
今年度は学校行事を例年のようには開催できませんでしたが、
少ないイベントの中で
記憶に残る思い出を作ることができていれば幸いです。
修了式まで、残り一週間となりました。
気持ちを切り替えて、今年度最後の授業に取り組みましょう。
【教育活動】 2021-03-16 17:23 up!
みんなの笑顔が溢れるフラワーガーデン(^▽^)
先日HPでご紹介しましたが、「アイデア屋」の企画で、木の葉モール橋本様が生徒たちのアイデアを採用して、木の葉モール橋本10周年イベントをしていただくことになりました。
『みんなの笑顔が溢れるフラワーガーデン』
3月17日(水)14時より木の葉モール橋本1Fガーデンコートにて10周年企画であるフラワーガーデンを制作する予定になっています。設置期間は3月19日(金)〜4月18日(日)までとなっております。
来週から木の葉モール橋本館内に掲載予定のイベントポスターを頂きましたので、掲載しております。是非、この期間中に木の葉モール橋本のガーデンコートに足を運んでみてください。フラワーガーデンをご覧になれば、とてもハッピーな気持ちになって、笑顔になれること間違いありません。よろしくお願いします。
【総合的な探究の時間(活動の様子)】 2021-03-15 15:42 up!
校友会誌 西陵 発刊
【その他】 2021-03-14 09:50 up!
令和2年度学校評価(実施段階)
【教育活動】 2021-03-13 21:17 up!
活動報告ボード展示
英語コミュニケーションスキルコンテストと長期留学についての報告ボードが校長室前の廊下に展示されてます。
【教育活動】 2021-03-12 15:20 up!
図書館よりお知らせ
図書館よりお知らせです。
1年生の国語の時間でPOPを作りました。
図書館では、春の特別貸し出しを行っています。
【教育活動】 2021-03-11 17:55 up!