![]() |
最新更新日:2023/04/01 |
本日: 昨日:173 総数:936503 |
☆スポーツの祭典☆
7月8日(金)福岡市総合体育館において、「西陵スポーツの祭典」が行われました。新しい競技種目のアイデア出しから,すべての運営までを生徒たちで行い、生徒たちが自ら創り出すという新しいカタチのスポーツの祭典となりました。それぞれの競技で盛り上がりが見られ、白熱した1日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 管弦楽部 第37回定期演奏会![]() ![]() 福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部 FUKUOKA SEIRYO HIGH SCHOOL ORCHESTRA 第37回定期演奏会 The 37th CONCERT ■日時 2022年8月3日(水) 18:30開演 18:00開場 ■場所 ももちパレス大ホール 福岡市早良区百道2-3-15 ■入場無料〈要招待券〉 ■お問い合わせ E-mail:fsh-orch@bun.bbiq.jp(氏名・連絡先を明記してください) ※状況により入場制限をさせていただく場合がございます。 ■プログラム G.ビゼー:『アルルの女』第1・第2組曲より A.L.ウェバー:オペラ座の怪人より R.ロジャース:サウンド・オブ・ミュージックより ほか 指揮 松田 和宏 ソプラノ 林 麻耶 ■主催:福岡西陵高校管弦楽部・保護者会 後援:福岡市 (公財)福岡市文化芸術振興財団 ■福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部 福岡市内唯一の高校生フルオーケストラです。2021年全国高等学校総合文化祭全国大会出場。コロナ禍で活動が制限される中、市立高校のオーケストラとして『福岡市民の皆様の財産としてのオーケストラ』を目指し、小学校や高齢者施設での演奏機会を大切に活動してきました。年1回の定期演奏会では「オーケストラの楽しさ」「音楽の生み出す感動」をお届けします。 西陵アクティブ体験会のお知らせ![]() ![]() https://forms.gle/X3C8ueu7JxVLM9DK6 【アイデア屋】課題提示会が行われました
本日,1年生の総合的な探究の時間「アイデア屋」において,課題提示会が行われました。本校のアイデア屋では,一般企業,行政や施設等の方々をクライアントとして,それぞれが抱える課題を提示していただきます。生徒は5,6名のグループで,その課題に対するアイデア(解決策)を考えてく活動を1年間行っていきます。本日より,生徒たちは9月の中間報告会に向けて,企画書の作成をおこなっていきます。
クライアントの皆様,本日はありがとうございました。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGsワークショップ
本日、2年生のチャレンジ屋の活動において、SDGsに関連したカードゲームを活用し、SDGsを自分事化することで生まれるアイデアの創造性や、他人と協働して課題を解決する協働性を育み、これからはじまる探究活動に対して主体的に取組むためのワークショップを行いました。各々が創造性に富んだアイデアを出し合って、グループ内で共有し,1つの大きなアイデアを創り上げ発表を行いました。
いよいよ次回から2年生のチャレンジ屋も本格的に探究活動がスタートします。活発なプロジェクトが進行していくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動活動報告3
◆ダンス部
全国高等学校ダンスドリル選手権2022九州大会 ヒップホップ女子ミディアム編成 第1位! 7月29日(金)〜7月31(日)に東京で開催される全国大会に出場します! 下の記事ではダンス部顧問の先生に写真付で内容を掲載していただいています。 祝☆ダンス部全国大会出場☆![]() ![]() 全国大会は7月29日〜31日で東京で行われます。 西陵初となる全国大会部門入賞を目指して、これからも演技に磨きをかけていきます。 応援していただいている保護者の皆様、先生方、体育館を貸してくださった部活の皆様、本当にたくさんの方に支えられてこその結果です。ありがとうございます! これからも私たちのダンスでたくさんの人を笑顔にします!Let’s Hit it! 管弦楽部 壱岐小学校での演奏
管弦楽部は、5月21日(土)に壱岐小学校で演奏しました。年齢に合わせて楽しんでいただけるように11曲準備し1〜3年生全員で力を合わせてがんばりました。
小学生の皆さんは熱心に聴いてくださり、「すごく迫力がありました」 「鳥肌が立ちました」「歌がきれいだった」などの感想をいただいて、とてもうれしかったです。先生方にも大変お世話になり、無事に楽しい演奏会を終えることができました。ありがとうございました。 これからも8月3日の定期演奏会に向けてがんばります。 ![]() ![]() 部活動大会結果報告2
【5月16日11時時点です】
◆女子バドミントン部 インターハイ中部地区 ・団体の部 第8位 県大会出場! ◆陸上部 陸上競技中部ブロック予選会 5名県大会出場! ・男子走り高跳び 3−1備前さん 中部4位 ・女子やり投げ 3ー8下村さん 中部9位 ・女子棒高跳び 2−2立石さん 中部4位 ・男子砲丸投げ 2−6瀬尾さん 中部8位 ・女子走り幅跳び 2−8水崎さん 中部7位 人権特設授業を行いました
5月11日(水)に人権特設授業を行いました。1年生はSNSに関する人権問題、2年生は部落差別、3年生は就職差別について取り組みました。
1年生は「からい食べ物の定番は?」「遅い時間って何時?」という質問から、価値観がみんな違うということ、SNSにアップしても良いと判断する基準が違うことを学びました。2年生は、「部落とは何か?」「なぜ人は差別をするのか?」「差別をなくすにはどうしたら良いか」について考え、3年生はかつて就職試験で行われていた違反質問、「意欲ある学生を採用するためには自分はどんな質問をしたいか?」などについてグループ、クラス内で話し合いが行われていました。 各学年、当事者問題意識を持って活動している様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動大会結果報告
5月9日時点での大会結果になります。
◆男子バレーボール部 インターハイ中部地区 県大会出場!中部地区13位 ◆男子バスケットボール部 インターハイ中部地区 県大会出場!中部地区10位 ◆放送部 NHK杯高校放送コンテスト福岡地区大会(朗読部門) 2−1眞鍋さん 2−6末廣さん 3−2山本さん 以上3名入賞!県大会出場! ◆女子ソフトテニス部 インターハイ中部ブロック ・個人の部 4ペア県大会出場! 2−1野村さん 2−7園田さんペア ベスト32 2−3高木さん 2−7平田さんペア ベスト32 3−7小田部さん 3−8保坂さんペア ベスト32 3−2小野さん 3−7浦郷さんペア ベスト8 ・団体の部 第3位 県大会出場! ◆男子テニス部 インターハイ中部ブロック 団体の部 第6位 県大会出場! 皆さんの日頃の練習の成果が結果につながっていると思います。 県大会出場おめでとうございます。さらに上を目指して練習頑張ってください。 ※機種依存文字は正しく表示されていません。 1年生校内研修
4月に1年生が校内研修を行いました。午前中は「KP法」という紙芝居形式の自分プレゼンテーションを、午後は体育館で集団行動、レクリエーションを行いました。
自分自身のことを深く考えたり、クラスメイトのことを知ることができたりと、貴重な時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のチャレンジ屋中間報告会![]() ![]() ![]() ![]() 2年生チャレンジ屋![]() ![]() ![]() ![]() 今回は総合的探究の時間の説明と「世の中の困りごと」に目を向けて、クラスで、まとめていくグループワークを実施しました。 ここから、自分たちの興味関心のアンテナを成長させ、世の中にある課題解決へ挑戦していきます。 3年生のチャレンジ屋![]() ![]() (中間報告会の外部公開はいたしません。御了承ください。) 部活動紹介を行いました![]() ![]() iPad & Google研修を行いました
13日(水)1年生に配布されたiPadの研修会が行われました。研修会はZoomで一斉に行い、端末にパスコードをかけたり、Googleにログインしてクラスルームの説明などを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年の総探が始まりました![]() ![]() 図書館の利用待ってます!
1年生向けに図書館オリエンテーションを行いました。
図書委員長・副委員長から図書館利用のルールやおすすめの本の紹介がありました。 オリエンテーションの後は多くの生徒が本を手に取り、目を輝かせていました。 高校三年間で多くの読書体験をして、見える世界を広げてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 47期生にiPadが配布されました
11日(月)の5,6時間目にiPadの配布式が行われました。iPadの活用方法や留意しておくべきことなどの話を受けて,端末の初期設定作業を各自で行いました。これから,iPadを学習道具の一つとしてベストな活用方法を自分で生み出していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041 福岡市西区大字拾六町字広石 TEL:092-881-8175 FAX:092-882-8079 |