![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:270 総数:891802 |
管弦楽部と糸島市中学校吹奏楽部によるスプリングコンサートのご案内
福岡市立福岡西陵高校管弦楽部・糸島市中学校吹奏楽部(前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 二丈中学校 志摩中学校)によるSpring Concert
◎令和5年3月26日(日) 開場13時30分 開演14時 ◎糸島市立志摩中学校 ひだまりホール ※入場無料 【第1部】 前原中学校(指揮:三宅伽奈) 前原西中学校(指揮:山田博美) 前原東中学校(指揮:楢崎美幸) 二丈中学校(指揮:有永昭子) 志摩中学校(指揮:松岡優末子) 【第2部】 福岡西陵高校管弦楽部(指揮:松田和宏) ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64 作曲:メンデルスゾーン (ヴァイオリン独奏:松岡龍神) 【第3部】 合同演奏 PDFはこちらから ![]() ![]() 令和5年度 保健事務補助職員(会計年度任用職員)募集
【令和5年3月7日締切】
令和5年度 保健事務補助職員(会計年度任用職員)募集 保健事務補助職員(会計年度任用職員)を次のとおり募集します。 1.採用予定人員 1名 2.職務の概要 保健室における生徒健康診断等の事務補助 等 3.勤務地 福岡市立福岡西陵高等学校 福岡市西区大字拾六町広石 4.任用期間 令和5年4月1日から令和5年6月30日まで 5.応募資格 (1)任用期間を通して職務に従事できる人 (2)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができる人 (3)次のいずれかに該当する人は、応募できません。 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 福岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 ※ 地方公務員法の改正が行われた場合は、その定めるところによります。 6.勤務条件等 (1)勤務日及び勤務時間 勤務日 4月1日〜6月30日 週に3日程度勤務(月曜日から金曜日) 休日 土日祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休み また、4月1日〜6月30日の間で 週を通じて2日の土日以外の日 勤務時間 1日の勤務時間:7時間(9時00分から16時45分まで<休憩時間45分を含む。>) (2)報酬等 報酬日額6,298円〜6,637円(地域手当相当報酬を含む) ※ 採用日前10 年間について、本市職員(臨時的任用職員や嘱託員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて、日額を決定します。 ※ 給与関係の条例、規則等に定めるところにより、通勤手当(費用弁償)等が支給されます。 ※ 賞与はありません。 (3)服務 地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止) (4)その他 労働者災害補償保険制度に基づき補償します。 採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。 7.申し込み方法 (1)受付期間 令和5年2月24日(金曜日)から令和5年3月7日(火曜日)【消印有効】 (2)提出方法 ・郵送又は持参 ・封筒の表に「保健事務補助職員 受験申込書在中」と朱書きし、封筒の裏に差出人の住所・氏名を明記の上、特定記録又は簡易書留で郵送してください。特定記録又は簡易書留によらない場合の事故等については、責任を負いません。 募集案内 募集案内 受験申込書 受験申込書 (3)申し込み先及び問い合わせ先 〒819―0041 福岡市西区大字拾六町広石 福岡市立福岡西陵高等学校 電 話 092-881-8175 FAX 092-882-8079 令和5年度 学校事務補助職員(授業料徴収事務)(会計年度任用職員)募集のお知らせ
【令和5年2月24日(金)締切】
令和5年度 学校事務補助員(授業料徴収事務)(会計年度任用職員)募集 学校事務補助員(授業料徴収事務)(会計年度任用職員)を次のとおり募集します。 1 .採用予定人員 1名 2.職務の概要 市立高等学校における高校授業料徴収にかかる事務の補助 等 3.勤務地 福岡市立 福岡西陵高等学校 住所 福岡市西区大字拾六町字広石 4.任用期間 令和5年4月1日から令和5年7月31日まで 5.応募資格 (1)任用期間を通して職務に従事できる人 (2)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができる人 (3)次のいずれかに該当する人は、応募できません。 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 福岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 ※ 地方公務員法の改正が行われた場合は、その定めるところによります。 6.勤務条件等 (1)勤務日および勤務時間 週5日(月曜日〜金曜日) ※土日祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)は休み 勤務時間 週38時間45分 原則8時30分から17時00分まで(休憩時間45分を含む) (2)報酬等 報酬日額6,975円〜7,348円(地域手当相当報酬を含む) ※ 採用日前10 年間について、本市職員(臨時的任用職員や嘱託員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて、日額を決定します。 ※ 給与関係の条例、規則等に定めるところにより、通勤手当等が支給されます。 ※ 賞与はありません。 (3)服務 地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止、営利企業等への従事等の制限) (4)その他 労働者災害補償保険制度に基づき補償します。 使用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。 7.申し込み方法 (1)受付時間 令和5年2月17日(金曜日)〜令和5年2月24日(金曜日)【消印有効】 (2)提出方法 ・郵送または持参 ・封筒の表に「学校事務補助員(授業料徴収事務) 受験申込書在中」と朱書きし、封筒の裏に差出人の住所・氏名を明記の上、特定記録または簡易書留で郵送してください。特定記録または簡易書留によらない場合の事故等については、責任を負いません。 (3)申し込み先および問い合わせ先 〒819-0041 福岡市西区大字拾六町字広石 福岡市立福岡西陵高等学校 電話 092−881−8175 募集案内 募集案内 受験申込書 受験申込書 問い合わせ先 福岡市立福岡西陵高等学校 TEL:092-881-8175 FAX:092-882-8079 〒819-0041 福岡市西区大字拾六町字広石 担当 小原 アイデア屋の活動が終了しました
本年度の1年生の総合的な探究の時間「アイデア屋」の活動が終了しました。
1月18日(水)には、本年度ご協力いただきました14のクライアント様に対するアイデアの最終報告会が実施され、それぞれのグループが1年間探究活動してきたアイデアをクライアント様に向けて報告させていただきました。 2月1日(水)には、各テーマの優秀チームから選抜された3チームが学年全員の前で、発表を行いました。3チームとも優秀チームとしてクライアント様から選んでいただいた理由がわかるようなプレゼンテーションでした。 次年度からチャレンジ屋がスタートし、本格的な探究活動になっていきます。アイデア屋で得た探究スキルを生かして頑張っていきましょう! また、本年度本校の教育活動にご協力いただきました14のクライアントの方々には、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語コミュニケーションスキルコンテストを実施しました!
2月4日(土)に本校セミナーハウスにて、第8回福岡西陵高等学校英語コミュニケーションスキルコンテストが行われました。
このコンテストは、2人1組のペアによる英語スキット暗唱や英語歌唱を行います。この活動を通して英語への関心を高め実践的なコミュニケーション力の向上すること、机上と紙の上の英語ではなく、英語の臨場感とネイティブな英語表現を習得すること、海外への興味を持つ人材を育成することを目的として行っています。 コンテストには、本校生徒と福岡女子高等学校国際教養科の生徒の方が出場しました。どのペアも英語の発音やコミュニケーションはさることながら、小道具や衣装なども趣向を凝らし、個性豊かな演技を披露してくれました。 以下、コンテストの結果を掲載いたします。出場した皆さん、本当にお疲れ様でした。 グランプリ 坂本花菜・堤美優ペア(福岡女子高校) 準優勝 大前舞・落水多音ペア(福岡西陵高校) 第3位 田中菜々美・鄭紫玥ペア(福岡女子高校) 第4位 伊佐美咲・石橋愛梨ペア(福岡西陵高校) 第5位 武田星来・森脇美世里ペア(福岡西陵高校) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修旅行最終日 東京観光![]() ![]() ![]() ![]() 浅草やお台場や横浜の中華街に行ったりとクラスごとで事前に立てたプラン通り観光しました。 美味しい物を食べたり、オススメのスポットで写真を撮ったりと満足の1日になったと思います。 研修旅行4日目 東京ディズニーシー![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどの班がキャラクターの被り物を被って周っていました。最後のナイトショーまで見ることができました。お土産を沢山買って、荷物がパンパンになっている生徒が多かったです。 明日は、クラスごとの東京観光です。 研修旅行3日目 スキー研修![]() ![]() ![]() ![]() タングラムの方から、スキーの修了証をいただきました。 明日からは、東京です。 研修旅行2日目 レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 46期全員で協力して、大きなハート型のキャンドルを灯すことができました。 また、その後にサプライズで花火を打ち上げました。 思い出に残るイベントになりました。 研修旅行2日目 スキー研修![]() ![]() ![]() ![]() 初めてスキーをする生徒が多く、ボードの上に立って歩くのに苦戦していました。 何度も転けながら成長していき、最後の方では、中級コースにチャレンジしているグループも多くいました。 |
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041 福岡市西区大字拾六町字広石 TEL:092-881-8175 FAX:092-882-8079 |