![]() |
最新更新日:2023/03/25 |
本日: 昨日:217 総数:892339 |
福岡西陵高校管弦楽部と3中学校吹奏楽部による春のコンサートのお知らせ
福岡西陵高校管弦楽部と3中学校吹奏楽部による春のコンサート
福岡西陵高校管弦楽部(指揮:松田和宏) 内浜中学校吹奏楽部 (指揮:樋口 誠) 玄洋中学校吹奏楽部 (指揮:川島徹也) 姪浜中学校吹奏楽部 (指揮:松田さや香) ◎2023年4月15日(土) 開場15:00 開演15:30(2時間程度) ◎西市民センターホール(入場無料・整理券なし) 【演奏予定曲】 ファランドール ドラゴンクエスト序曲 花のワルツ A Whole New World ほか 管弦楽部の関係者だけでなく、どなたでもご観覧いただけます♬ お誘い合わせの上、お越しください♪ご来場をお待ちしております!! PDFはこちら ![]() ![]() 管弦楽部と糸島市中学校吹奏楽部によるスプリングコンサートのご案内
福岡市立福岡西陵高校管弦楽部・糸島市中学校吹奏楽部(前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 二丈中学校 志摩中学校)によるSpring Concert
◎令和5年3月26日(日) 開場13時30分 開演14時 ◎糸島市立志摩中学校 ひだまりホール ※入場無料 【第1部】 前原中学校(指揮:三宅伽奈) 前原西中学校(指揮:山田博美) 前原東中学校(指揮:楢崎美幸) 二丈中学校(指揮:有永昭子) 志摩中学校(指揮:松岡優末子) 【第2部】 福岡西陵高校管弦楽部(指揮:松田和宏) ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64 作曲:メンデルスゾーン (ヴァイオリン独奏:松岡龍神) 【第3部】 合同演奏 PDFはこちらから ![]() ![]() 美術部 総文祭九州大会出場決定!![]() ![]() 1年 平井淳哉 九州大会推薦 (絵画) 2年 白水夢生 優秀賞 (絵画) 1年 上田羽織 特選 (デザイン) 1年生の平井淳哉さんは、次年度大分で開催される九州大会に出場致します。 春から夏にかけての緑の変遷と空気感をイメージしながら葉の一枚一枚を丁寧に描きました。展示の際は、ぜひ近くでご覧頂けると嬉しいです。 これからも支えてくださる皆様への感謝を忘れずに制作に取り組んでいきますので応援よろしくお願いします。 管弦楽部のコンサート無事におわりました!![]() ![]() ![]() ![]() とても寒い中でご来場いただいたお客様、色々な形で開催にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!また次にお聞かせできるときを目標にこれからもがんばります! 管弦楽部よりお知らせ![]() ![]() 12月23日(金)西市民センターでのクリスマスコンサートは、予定通り18時から行います。どうぞお楽しみに! 管弦楽部クリスマスコンサートのお知らせ
♪福岡西陵高校管弦楽部クリスマスコンサート♪
クリスマスイブ前日のコンサートです。ご来場お待ちしています! ◎12月23日(金)18時開演(19時終演)17時30分開場 ◎福岡市立西市民センター(姪浜駅より徒歩5分) ◎入場無料 整理券はありません。自由にご来場ください。 ◎クリスマスソングメドレー 恋人たちのクリスマス きよしこの夜 ほか ![]() ![]() 管弦楽部 県大会 優秀賞(2位相当)受賞!
管弦楽部は、11月6日(日)に行われた、高文連器楽・管弦楽部門 福岡県大会で、優秀賞を受賞しました。各地区から選ばれた14団体中、2位の成績です!
1、2年生のオケで演奏し、高い評価をしていただいて喜んでいます。 これからはクリスマスシーズンに向けて、そして、来年8月3日に、4年ぶりにアクロス福岡シンフォニーホールで行う定期演奏会に向けてみんなで頑張ります! 【これからの演奏予定】 ●木の葉モールクリスマスコンサート 12月17日(土)1回目:14時から 2回目:15時から 木の葉モールガーデンコート ●クリスマスコンサート 12月23日(金) 18時から19時 西市民センター ![]() ![]() 【第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会】出場決定!
9月23日(金)に「第37回福岡県高等学校総合文化祭書道部門地区揮毫大会」が行われ、審査の結果、優秀賞に4名の生徒が選ばれました。
また、この4名の生徒は10月8日(土)に行われた 「第37回福岡県高等学校総合文化祭書道部門県揮毫大会」に進み、 2時間の制限時間内に見事な作品を書き上げました。 優秀な作品が多い中、 2年徳重千華さん が来年の全国大会に出場することが決定しました! 今後も、全国大会に向けて良い作品が書けるように技術力や表現力の向上を目指して頑張ります! ![]() ![]() 管弦楽部活動報告
管弦楽部の活動報告です!
○「第37回定期演奏会」は、8月2日、3日に2回公演して、無事終えることができました。ありがとうございました。 ○木の葉モール橋本での「なつやすみコンサート」にたくさんの方が聴きに来てくださいました。 ○文化祭では、音楽室で7曲のアンサンブルを披露しました。 次の本番の福岡地区音楽会やオープンスクールに向けてこれからも頑張っていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回公演実施のお知らせ 管弦楽部「第37回定期演奏会」![]() ![]() なお、会場施設のガイドラインに従い、感染症拡大予防対策を十分に行った上で実施いたしますが、ご来場のお客様におかれましては、必ずマスクを着用し、入場時の手指消毒、検温にご協力いただきますようお願いいたします。発熱されている方、体調不良の方はご入場できません。 【第1回公演】令和4年8月2日(火) 開場18:00 開演18:30(20時頃終演予定) 【第2回公演】令和4年8月3日(水) 開場18:00 開演18:30(20時頃終演予定) (注意点) 〇入場には招待券が必要です。「第1回公演(8/2)」の入場には、現在発行している招待券(8/3用)をご使用になれます。「第1回公演(8/2)」にご来場希望の方は、そのまま招待券をお持ちになりご来場ください。事前連絡は必要ございません。 〇招待券をお持ちの方は「第1回公演(8/2)」と「第2回公演(8/3)」のどちらか一方にご来場いただけます。 〇招待券を予約されている方につきましても、「第1回公演(8/2)」にご来場いただけます。当日、開場1時間前(17時)から大ホール入り口受付にて、招待券をお渡しいたします。なお招待券へのお問い合わせにつきましては、fsh-orch@bun.bbiq.jpへお願いいたします。(ご氏名・ご連絡先を明記ください) 〇「第1回公演(8/2)」と「第2回公演(8/3)」はプログラム内容が多少異なります。ご了承ください。「第1回公演(8/2)」の『サウンド・オブ・ミュージック』につきましては、管弦楽部2年松林さんがソプラノを担当します。 〇ゲスト林麻耶さんは「第2回公演(8/3)」に出演されます。 〇お問い合わせ先 fsh-orch@bun.bbiq.jp(ご氏名・ご連絡先を明記ください) 管弦楽部 第37回定期演奏会![]() ![]() 福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部 FUKUOKA SEIRYO HIGH SCHOOL ORCHESTRA 第37回定期演奏会 The 37th CONCERT ■日時 2022年8月3日(水) 18:30開演 18:00開場 ■場所 ももちパレス大ホール 福岡市早良区百道2-3-15 ■入場無料〈要招待券〉 ■お問い合わせ E-mail:fsh-orch@bun.bbiq.jp(氏名・連絡先を明記してください) ※状況により入場制限をさせていただく場合がございます。 ■プログラム G.ビゼー:『アルルの女』第1・第2組曲より A.L.ウェバー:オペラ座の怪人より R.ロジャース:サウンド・オブ・ミュージックより ほか 指揮 松田 和宏 ソプラノ 林 麻耶 ■主催:福岡西陵高校管弦楽部・保護者会 後援:福岡市 (公財)福岡市文化芸術振興財団 ■福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部 福岡市内唯一の高校生フルオーケストラです。2021年全国高等学校総合文化祭全国大会出場。コロナ禍で活動が制限される中、市立高校のオーケストラとして『福岡市民の皆様の財産としてのオーケストラ』を目指し、小学校や高齢者施設での演奏機会を大切に活動してきました。年1回の定期演奏会では「オーケストラの楽しさ」「音楽の生み出す感動」をお届けします。 管弦楽部 壱岐小学校での演奏
管弦楽部は、5月21日(土)に壱岐小学校で演奏しました。年齢に合わせて楽しんでいただけるように11曲準備し1〜3年生全員で力を合わせてがんばりました。
小学生の皆さんは熱心に聴いてくださり、「すごく迫力がありました」 「鳥肌が立ちました」「歌がきれいだった」などの感想をいただいて、とてもうれしかったです。先生方にも大変お世話になり、無事に楽しい演奏会を終えることができました。ありがとうございました。 これからも8月3日の定期演奏会に向けてがんばります。 ![]() ![]() 管弦楽部「春のコンサート」![]() ![]() ※感染症対策のため、来場できるのは西陵関係者の方のみです。 ※新1年生や保護者の方も入場できます。 ○日時・・・4月9日(土)15時開演(14時30分開場)約60分の短縮プログラム ○場所・・・早良市民センター(地下鉄藤崎駅の上)※入場無料 ○演奏予定曲・・・オペラ座の怪人、Make you happy、サウンドオブミュージックより ほか ○マスク着用と手指消毒のご協力をお願いします |
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041 福岡市西区大字拾六町字広石 TEL:092-881-8175 FAX:092-882-8079 |